クルマの窓ガラス内側の汚れは水道水で拭いちゃダメ!? 曇り対策に有効なお手軽清掃方法とは

クルマの窓の内側の掃除で使って良いもの・悪いものとは

 窓ガラスの内側をキレイにするのに「無水エタノール」や「消毒用エタノール」を使用するケースもあり。これらはアルコールですから殺菌効果も高いと思われますが、窓ガラスの掃除に使っても良いのでしょうか。

「殺菌が目的なら効果的ですが、油分を分解しやすい性質を持つため、ゴムパッキンなどに付着すると変色したり素材を傷めてしまう可能性もあります。

 また、揮発性が非常に高いので、拭き上げる前に乾いてしまうので扱いが難しいです。そして精製水よりも価格が高いのがネックです」(カークリーニング専門店スタッフ B氏)

窓ガラスの内側は精製水とマイクロファイバーで手軽に掃除できる
窓ガラスの内側は精製水とマイクロファイバーで手軽に掃除できる

 そのほかに、一般的に窓ガラスの内側の清掃に適していそうなものについて聞いてみたところ、蒸しタオルは〇、古い新聞紙は△、烏龍茶は×寄りの△とのことでした。

「蒸しタオルは簡易スチーマーと同じで、熱と蒸気で汚れを浮かせる効果が期待できます。

 また古い新聞紙で使用されている印刷用インクが油膜を溶かす効果があり、大掃除などで使うこともあります。

 ただし、新聞紙で拭くと表面に紙粉が残ってしまうので、しつこい油汚れや油膜とりとして濡らした新聞紙で拭いたあとに精製水とマイクロファイバーを使うならいいでしょう。

 烏龍茶は油分を分解する効果は期待できますが、不純物が残ってしまいます。油性のガラスクリーナーは洗車には適さないと覚えておいてください」(カークリーニング専門店スタッフ B氏)

 なお、泡タイプのガラスクリーナーは油分が含まれているケースが多く、せっかく不純物を取り除く清掃をしているのに余計な油膜をつけてしまうこともあり、クルマの掃除には向いていないようです。

 では、最近よく耳にする「電解水」はどうでしょうか。

「電解水は使い方次第ですが、ウインドウの内側の清掃に使用するのであればしっかり拭き上げることが条件です。

 電解水は電解槽で電気分解することで『アルカリ性電解水』と『酸性電解水』が生成されるのですが、ごく少量のナトリウムなどを使用して電気分解を促しています。

 拭き残してしまうと不純物となってしまうので、2度拭きが必要になる可能性もあります。

 また汚れが落ちるのはアルカリ性電解水です。酸性電解水は菌やウイルス除去としては優れていますが、洗浄力はありません。アルカリ性電解水ならタバコのヤニやちょっとした油汚れなど油性の汚れはよく落ちますので、使い方次第では有効でしょう」(カークリーニング専門店スタッフ B氏)

 そう考えると、やはり精製水とマイクロファイバーで清掃するのがもっとも手軽かつ有効な手段といえそうです。

「ただマイクロファイバーに精製水で窓の内側を拭く場合、キレイなマイクロファイバーをもう1枚用意してしっかり拭き上げてください。汚れを吸着した精製水を拭き上げることでスッキリします」(カークリーニング専門店スタッフ B氏)

※ ※ ※

 精製水はドラッグストアなどで販売されている消毒用だけでなく、じつはクルマにも関連にもあり、バッテリー補充液に使われています。

 最近はメンテフリーのバッテリーが増えたことから手にする機会は減りましたが、カーグッズ量販店やガソリンスタンドでも入手できます。

【画像】「セルフ洗車機の注意書き」見たことある? ハイエースは洗えない!? 利用不可の車とは?(26枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー