水平対向じゃなくてもスバルらしさはある? 新型SUV「ソルテラ」に込められた新たな価値とは

スバルとして初となるグローバルEV「ソルテラ」が世界初公開されました。トヨタとの共同開発で誕生した新型ソルテラには、どのような特徴があるのでしょうか。

スバルとトヨタの共同開発第2弾は「EV」

 スバル初のグローバルEVとなる新型「ソルテラ」が2021年11月11日に世界初公開されました。

 ソルテラは、アライアンスパートナーのトヨタとの共同開発で実現しました。両社のアライアンスは2005年にスタートし、2019年には新たな資本業務提携を発表。これまでのトヨタとスバルを超える「もっといいクルマづくりの追求」にむけて、その関係を進化させました。

スバル顔の新型EV「ソルテラ」
スバル顔の新型EV「ソルテラ」

 ソルテラは、2021年に発売されたトヨタ「GR86」、スバル新型「BRZ」に続く、スバルとトヨタの共同開発の第二弾となります。なお、トヨタでは新型「bZ4X」として市場投入されます。

 スバルの強みとトヨタの強みをそれぞれが持ち寄り、お互いの技術者が切磋琢磨することで「本当にいいクルマ」が完成したといますが、新型ソルテラにはどんな特徴があるのでしょうか。

 ソルテラ(SOLTERRA)という車名は、ラテン語で太陽を意味する「SOL」、地球大地を意味する「TERRA」を組み合わせた造語です。

 EVならではの新しい価値や、スバルの「安心と愉しさ」という価値を持ち、日常的に不安なく使うことができるクルマを目指しました。

 水平対向エンジンや「シンメトリカルAWD」ではないモデルとあって、スバルらしさがなくなるのではないかという声も聞かれますが、EVであっても現在のスバル車と同じような安心感やコントロール性を実現すれば、スバルらしいEVができるという発想が原点にあったといいます。

 新型ソルテラが提供するEVならではの新しい価値のひとつは、次世代のクルマらしい「先進感」です。

 新型ソルテラは、スバルらしさを先進的なデザインで表現。スバルを象徴するヘキサゴングリルをシームレスな造形とすることで、EVらしいエネルギー効率の良さを表しています。

 グリルから始まる水平軸の通った力強いボディ、ボディの内側から張り出すダイナミックなフェンダーは、SUVらしい力強さとAWD性能を主張。

 また、スバルのアイデンティティであるCシェイプを採用したヘッドランプには、初となる複数プロジェクターによるロービームを採用して先進性を表現しました。

 インテリアは、高さを抑えたインパネ造形と、ステアリングホイールの上から見るトップマウントメーターで前後への広がりと開放的な空間を実現。

 また、モジュールコクピットによる運転の愉しさを表現するとともに、シームレスなコンソールは操作性や収納などの機能にもこだわりました。さらに、大きなガラスルーフは開放感を一層高めます。

 デザイン以外にも先進的な機能を盛り込んでおり、なかでも代表的なものはスバルとして初めて採用した「全自動駐車支援機能」で、ステアリング、シフト、アクセル、ブレーキ操作をシステムで制御し、すべて自動で駐車をおこないます。

 そして、従来のガソリン車にはない、モーターで走るEVだからこそ実現できる新しい価値として、コンパクトなモーターユニットである「eAxle」を採用。

 eAxleが生み出す新次元の走りは、低速から最大トルクをレスポンス良く発揮し、発進時の出足の良さや踏み増したときの力強さ、アクセル操作に対するレスポンスの良さ、シームレスな加速など、EVならではの走りが楽しめるといいます。

 また、ロングホイールベースにより、前席・後席ともに乗員の足元空間を大幅に拡大しました。

 そして新しい価値となるのがコネクティビティの強化です。

 新型ソルテラは、12.3インチの大画面を持つマルチメディアシステムを採用。Apple CarPlayやAndroid autoを使用する際のスマートフォン接続にはワイヤレス方式とし、スマートフォンの充電に使える、非接触式充電器も装備します。

 さらに、スマートフォンをクルマのキーとして使えるデジタルキー機能もあり、ドアのロックやプッシュスタートによるクルマの起動が可能です。

 また、全自動駐車支援機能では、車外からスマートフォンを使って操作することもできます。

 加えて、スマートフォンアプリにより、窓の開閉やドアの開施錠予約、空調の設定などをリモート操作可能とするなど利便性にも配慮しました。

【画像】スバルとトヨタで顔が違う!? 新型「ソルテラ」と新型「bZ4X」を見比べる(34枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー