「スゴいね三菱!」 超絶進化した新型「アウトランダーPHEV」発表! 新たな「三菱らしさ」とは

2021年10月28日に三菱はクロスオーバーSUV「アウトランダー」のプラグインハイブリッドEV(PHEV)モデルをフルモデルチェンジしました。実際に試乗したなかで体感した新たな「三菱らしさ」とはどのようなものなのでしょうか。

これが新生三菱なのか! 新型「アウトランダーPHEV」が凄すぎた!

 三菱の世界戦略車であると共に、現在同社のフラッグシップとなるモデルが「アウトランダーPHEV」。
 
 2013年に登場以降、毎年のように進化・熟成をおこなってきましたが、約9年ぶりにフルモデルチェンジを実施しました。

 その内容は単なる世代交代ではなく、加藤隆雄CEO体制となった“新生”三菱の方向性を強く示す1台になります。

 さまざまなメディアより第一報が発信されていますが、筆者(山本シンヤ)は、実際に「見て・触れて・乗った」印象をお届けします。

三菱渾身の新型アウトランダーPHEV! その実力はいかに?
三菱渾身の新型アウトランダーPHEV! その実力はいかに?

 すでに海外向けモデルは発表済ですが、日本向けにはガソリン仕様はラインナップせずPHEVのみの設定です。

 この辺りは先代の販売状況などを踏まえ、「選択と集中」をおこなったのでしょう。

 エクステリアは東京モーターショー2018でお披露目されたコンセプトカー「エンゲルベルクツアラー」のイメージをほぼ受け継いでいます。

 フロントマスクは三菱のファミリーフェイス「ダイナミック&シールド」の進化版を採用。

 よりスタイリッシュ、よりスポーティなフォルムに刷新。線が細く、内股だった先代と比べるのはちょっと酷で、まさに「隔世の感」を覚えました。

 個人的にはオンロードでは力強さ、オフロードでは頼もしさとシーンを選ばないデザインだと思います。

 ボディサイズは全長4710mm(+15)×全幅1860mm(+60)×全高1745mm(+35)、ホイールベース2705mm(+35)と拡大されていますが、先代がミドルクラスSUVとして見るとやや中途半端なサイズであったこと、そして弟分となる「エクリプスクロス」との関係性を考えると納得できる部分だと思います。

 インテリアは水平基調で力強い造形「ホリゾンタル・アクシス」の思想は不変ですが、エクステリアに負けない刷新です。

 インパネ周りは煩雑なレイアウトだった現行モデルの面影は微塵もなく、シンプルでクリーンな印象。失礼ながら「本当に三菱車なの?」と思ってしまったくらいです。

 フル液晶メーターや9インチのタッチスクリーンなどのデジタル化はもちろん、ソフトパッドやダイヤモンドキルト仕上げのトリム、ダイヤモンドカットが施された操作系、リアルアルミニウム採用の加飾など細部までこだわった質感の高さ、さらにBOSEオーディオやウィンドウタイプのHUD(三菱初)など充実装備もポイントです。

 インテリアカラーはブラック&サドルタン、ブラック、ライトグレーの3タイプを用意。

 個人的なツボはライトグレーで、今まで三菱では考えられないコーディネイトとなり、インテリアをより引き立てています。

 また、静粛性アップも大きな進化のひとつで、遮音フィルムを挟んだ合わせガラスの採用や各部の最適設計による風切り音の低減、インバーターからの高周波音のシャットアウトなど、電動車だからこそより気になる振動やノイズを低減しています。

 ボディサイズ拡大に合わせてパッケージも再構築。全幅拡大で左右のカップルディスタンス、ホイールベース延長は後席の足元スペースの拡大に寄与しました。

 さらにプラットフォーム刷新による最適レイアウトにより、PHEV+3列7人乗り仕様を両立(先代はガソリン車のみ3列、PHEVは2列5人乗りのみ)。

 3列目スペースは大人だと近距離限定といったスペースですが、あるかないかでは大違いです。

【画像】こんなに高級感あるの? 新型アウトランダーPHEVの内外装がスゴすぎた!(35枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2 3 4

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 17年型アウトランダーPHEV乗りです。
    新型の試乗記事ありがとうございます。気になっていた中、とても参考になる内容で購入意欲を刺激されました。

    ただ、正直先代をこき下ろす書き方は不愉快にもなりました。比較に出して良さを強調されたいのはわかるのですが、もうちょっとオブラートに包んで欲しかったところです。これでは先代が悪いところばかりと思われてしまいかねません。ただでさえ販売台数が少なく、良さの分かる人が少なくまた三菱というだけで敬遠されがちなクルマです。大多数の方が書かれているままに先代モデルに悪いイメージを抱いてしまいます。オーナーとしては黙っていられませんでした。ちなみに一般人が乗る分にはエンジンが走行中にかかっても気が付きませんし(同乗者も信号等で停止するまで音に気が付きません)、チルト量/テレスコ量も必要十分だと思います。

    コメントついでにおそらく間違いの指摘も。燃費の部分ですが、「ハイブリッド燃費(16.2km/L→17.8km/L)」の部分は先代→新型という表記だと思うのですが、この数字は新型のWLTC燃費とJC08燃費の数値ではないですか?先代(GG3W)のWLTC燃費は16.4みたいです。同じようにEV走行距離も先代は65kmしかなかったのでこちらも燃費と同じ間違いかと思われます。

    以上、生意気書かせていただきましたが、記事は本当に楽しくワクワクさせていただきました。また続報を期待したいですし一般道の走行の機会があればそちらもぜひお願いします。
    ありがとうございました。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

  2. 三菱はいらねえ、不調で廃車したころにリコール出してくる
    部品は安い、ガスケット関係めちゃくちゃ

  3. 他の方も書いていますが、なんで自動車評論家は、新型がでれば提灯行列で、旧型をボロクソ比較にするのだろう。だから信用されないのだろうけど。
    15年後期型がでて飛びついたが、エンジンは掛かり初めても15年型でも静かです。 1000万級のレクサス乗りを乗せてもエンジンが掛かっていても静かって言ってくれます。
    エンジンの振動がパワートレインを通じて伝わらないのも静かと思う原因だと思う。
    気になるのは雨中のフロントガラスを叩く音と、走行音、サーキュレーター音です。
    防音ガラスの効果に期待するが、走行音はSUVのタイヤノイズで仕方ないでしょうが、かなり良くなっていることを期待したい。 アリアはサーキュレーターはボンネット内に追いやって静粛性を確保したって聞くから、BEVがうらやましいところ。
    足下の広さはトランスミッションが室内スペースを犠牲にするトヨタのHVに比べれば広大な広さだけどね。
    足回りも同時期に弟がハリアーを購入して乗り比べたが、数段上の走安性だったから、先代ダメダメを言うならトヨタはどうしようもないってことになる。
    元日産のメカニックで2級整備士の息子は現在大手の整備士で数千万のスポーツカーからなんでも扱って試乗もするけど、旧型でもドイツ車並の安定性だと褒めてくれます。 彼は86乗り。
    売りたいための記事構成なのは理解しますがね。

  4. 現行初期型PHEV乗ってるけどこいつが言うほど酷くないぞ、むしろ当時の最高傑作車だろ、確かにインテリアのデザインはカッコ良さは無いけど言われるほど酷く無い。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー