時代を切り開いた先駆者! 後に続くモデルの原動力になった5ドアハッチとは

コンパクトでもプレミアム感がウリのモデルとは

●日産「ティーダ」

 日産「ティーダ」は、「サニー」の後継車として2004年に発売。丁寧に作りこまれた内装や後席の広い足元スペースを特徴とし、大型セダンからの乗り換え需要も狙ったモデルでした。

 とくに前席の内装にはクラスを超えた品質の内装材を使用し、中年以上の人が乗っても見栄えがする上質なクルマに仕上がっていました。

プレミアムな仕立てが特徴だった日産「ティーダ」
プレミアムな仕立てが特徴だった日産「ティーダ」

 やや遅れて4ドアセダンの「ティーダラティオ」が設定されましたが、5ドアハッチバックのティーダの人気が続き、それまで4ドアセダンが独占していた高級車層や営業車の分野にも選択されるようになったのです。

 ティーダは、ミニバンから乗り換えた層でも違和感なく着座できるようなクルマをコンセプトとしていたので、ボディ後部が荷物室とテールゲートでも違和感を覚えづらかったのでしょう。

 その後、ティーダは「ノート」と事実上統合してフルモデルチェンジされます。

 後を引き継いだノートは、2代目で日産初の「e-POWER」が設定されるなど、メーカーが力を入れていたことがうかがえるモデルに成長。

 そして2020年12月にノートはe-POWER専用モデルとしてフルモデルチェンジし、さらに上級車として「オーラ」が設定されるなど、プレミアムコンパクトカーとして躍進しています。

●マツダ「ファミリア S-ワゴン」

 1998年にフルモデルチェンジされたマツダ「ファミリア」には、荷室長が短いショートワゴンタイプの「ファミリア S-ワゴン」が設定されました。

 ショートワゴンは従来なら5ドアハッチバックと分類されていたようなボディ形状ですが、当時のワゴンブームに乗ろうとしたのかもしれません。

 当時の自動車メディアは、「単なる5ドアハッチバックをワゴンとは詐欺」などとショートワゴンを貶めていたようです。

 しかし、比較的安価で若々しいボディスタイルとワゴンブームの影響を受けて、S-ワゴンは大人気を得ました。

 なかでも1.5リッターエンジンには可変バルブタイミング装着モデルが設定され、同一クラスでもパワフルな130馬力を発揮。

 しかもトップモデルでも166万円と手ごろな価格で、2リッター級のワゴンに乗っていた層や、セダンモデルを選んでいた層を積極的に取り込みました。

 モデル展開も絶妙で、1.5リッター可変バルブタイミングなしモデルなら139万円から選択可能。4WDモデルもあり、さらには限定車として、170馬力を発揮する2リッターエンジン搭載の「スポルト20」も設定されました。

 ファミリアの場合、S-ワゴンの命名がマーケティング上で良かったことはもちろんですが、クルマ自体の魅力も高かったのです。

 のちにマツダからハッチバックの「アクセラスポーツ」がデビューし、現在は「マツダ3ファストバック」へと進化。

 ファミリア S-ワゴンは、Cセグメントバッチバックの原点となったモデルだといえそうです。

日産・ティーダ の中古車をさがす

マツダ・ファミリアS-ワゴン の中古車をさがす

【画像】先進的だった! 時代を切り開いた5ドアハッチとは(30枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー