スポーツカーも舌を巻く性能を獲得! 日本のバブル期に誕生したスーパーセダン3選

1980年代の終わりから1990年代初頭にかけて、日本ではバブル景気に湧いていました。そして同時期には魅力的な高性能セダンが、国内外で誕生。そこで、バブル期に誕生したスーパーセダンを、3車種ピックアップして紹介します。

日本がバブル景気だった頃に誕生したスーパーセダンを振り返る

 近年、SUV人気が世界的に高まっていることから、セダンのシェアは減少傾向にあります。とくに日本ではSUVだけでなく、ミニバン、コンパクトカー、軽自動車がトップセラーという背景から、セダン人気の低迷に拍車がかかっている状況で、セダンのラインナップも少なくなってしまいました。

日本のバブル期に誕生したラグジュアリーなハイパフォーマンスセダンたち
日本のバブル期に誕生したラグジュアリーなハイパフォーマンスセダンたち

 一方で、日本がバブル景気に湧いていた1980年代の終わりから1990年代初頭にかけては、セダン人気の絶頂期といえ、日産初代「シーマ」、トヨタ初代「セルシオ」、8代目「クラウン」、6代目「マークII」の3兄弟と、数多くのヒット作が誕生した頃でもあります。

 さらに日本だけでなく、同時期には世界的にも魅力あるセダンが登場し、なかには伝説的な高性能モデルも存在。

 そこで、バブル期に誕生したラグジュアリーなスーパーセダンを、3車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「アリスト」

アグレッシブなデザインのボディにツインターボエンジンを搭載した初代「アリスト」

 前述のセルシオのヒットはまさに好景気を象徴していましたが、さらにトヨタは次の一手として、1991年に高級なだけでなく高性能セダンとして初代「アリスト」を発売。

 基本的なコンポーネンツは「クラウン マジェスタ」と共有するかたちで開発されました。

 特徴的だったのが外観で、セルシオの重厚感があるデザインとはまったく異なり、ロー&ワイドでスタイリッシュなクーペフォルムを採用。

 初代アリストをデザインしたのは、巨匠ジョルジェット・ジウジアーロが主宰するイタルデザインで、プロトタイプをベースにトヨタ社内によって完成されたといいます。

 また、ハイライトはエンジンにあり、トップグレードの「3.0V」には最高出力280馬力を誇るツインターボの「2JZ-GTE型」を搭載。後にこのエンジンは「A80型 スープラ」にも搭載され、アリストは「スープラセダン」の異名でも呼ばれました。

 さらに足まわりには4輪ダブルウイッシュボーンを採用し、グレードによって電子制御サスペンションの「ピエゾTEMS」やトルセンLSDを搭載するなど、優れた乗り心地と高いコーナリング性能も両立。

 1992年にはセルシオと同型の4リッターV型8気筒自然吸気エンジンを搭載した4WDモデルも登場しましたが、やはり最大の魅力はツインターボエンジンの驚異的な加速力にあり、3.0Vこそアリストを代表するモデルでした。

 なお、北米でもレクサス「GS」として発売され、その後、代を重ねてもラグジュアリーなスポーツセダンというコンセプトが継承されました。

トヨタ・アリスト の中古車をさがす

●BMW「M5」

シルキーでハイパフォーマンスな直6エンジンを搭載した2代目「M5」

 BMWの高性能モデルは、同社のモータースポーツ部門でもあるBMW M社によって開発され、車名に「M」が付きます。

 そのなかでもMに続く数字が一桁のモデルは、「Mハイパフォーマンスモデル」と呼ばれる特別な高性能モデルとして君臨しています。

 このMハイパフォーマンスモデルの初期に誕生したのが初代「M3」と「M5」で、M3はレースで勝つことを目的に開発され、M5はストリートでのパフォーマンスが重視されたラグジュアリースポーツセダンです。

 初代M5は2代目5シリーズをベースに開発され1985に誕生。そして、1988年に2代目がデビューしました。

 外観はベースの3代目5シリーズからほとんどモディファイされておらず、前後のアンダースポイラーやサイドステップ、ホイール/タイヤが専用となるに留まり、かなりシックな印象です。

 一方、キドニーグリルの横とトランクリッドに輝く「M5」のエンブレムが、静かに高性能さを主張。

 エンジンは3.5リッター直列6気筒DOHC自然吸気の「ビッグシックス」を搭載し、6連スロットルが奢られ、最高出力は315馬力を発揮。トランスミッションは5速MTのみです。

 さらに1991年には3.8リッターへ排気量をアップし、最高出力は315馬力へと向上し、トランスミッションも1994年にゲトラグ製6速MTにグレードアップされました。

 2代目M5は1995年まで生産され、1998年に3代目が登場しましたがエンジンはV型8気筒となり、2代目がシリーズ最後の直列6気筒モデルです。

 ちなみ、900台ほどだけですが、ステーションワゴンの「M5 ツーリング」も生産されています。

BMW・M5 の中古車をさがす

●メルセデス・ベンツ「500E」

ポルシェとタッグを組んで開発されたスーパーセダンの「500E」

 現在、メルセデス・ベンツの高性能車というと、AMGブランドでラインナップされるモデルとなっていますが、以前はAMGの名を借りることなくハイパフォーマンスなモデルが存在。

 そのなかの代表的な1台が、1991年に発売されたメルセデス・ベンツ「500E」(後に「E500」に改名)です。

 ベースは1985年に誕生した初代Eクラスですが、中身はほぼ別モノといっていい内容で、開発はポルシェが担当。

 エンジンは2シータースポーツカーの「500SL」から移植された5リッターV型8気筒で、最高出力は330馬力を発揮。このエンジンを搭載するためにフロアパネルが新規に設計され、トランスミッションや前後のサスペンション、ステアリングギアボックスなども、500SLのものが流用されました。

 ボディも専用に仕立てられており、トレッドを拡大したことで前後ワイドフェンダーと専用デザインのバンパーを装着。ただし、それ以外に派手なエアロパーツなどは装着されていません。

 一方で、0-400m発進加速タイムは14.8秒、最高速度は250km/h(リミッター作動)と、当時はまさにスーパーセダンといえる性能を誇りました。

 その後のEクラスでは、現在まで続くAMGモデルなど飛躍的に高性能化していますが、500Eの初期モデルはポルシェの工場で作られたというバリューと希少性もあり、今も多くのファンが存在します。

 ちなみに、当時の日本での価格(消費税含まず)は500Eが1300万円で、エントリーモデルの「E220」が580万円と、720万円も高額でした。

※ ※ ※

 現在も高級かつ高性能なセダンは、パーソナルカーとしての需要もあり、欧州車を中心に数多くラインナップされています。

 最新モデルを挙げるとBMW「M5 コンペティション」で最高出力は625馬力。メルセデス・AMG「E53 4MATIC+」は435馬力ですが、少し前のモデルである「E63 S 4MATIC+」では612馬力と、もはやスーパーカーの領域です。

 現実的にこのパワーを発揮できるステージはサーキットくらいですが、なんとも夢のある話ではないでしょうか。

メルセデス・ベンツ・Eクラス の中古車をさがす

【画像】昔の高性能セダンはシブくてカッコイイ! バブル期にデビューしたハイパワーセダンを見る(18枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー