スマホ時代なのになぜ売れる? カーナビの販売が堅調な理由とは?

誰でも手軽に使うことができるスマホのナビアプリ。無料のものも多くあり、また最新の渋滞情報も反映されるなど使い勝手も良く、カーナビの代わりとしても使うことができますが、それでもカーナビの売上は堅調に推移しています。その理由はなんなのでしょうか。なぜ高価なカーナビはスマホ時代のいまでも売れているのでしょうか。

2020年はコロナ禍で出荷台数は減少したが 今年は回復傾向

 カーナビゲーション(カーナビ)で道案内をするのに重要なのは、なんといっても現在位置を正しく知ることです。

車載ナビはローカルに地図データを置くことで、方面案内標識など詳細な表示に対応し、道路の高低差も自動認識するなど、より詳細な案内を可能としている。写真はパナソニック「Strada」CN-F1X10BLD
車載ナビはローカルに地図データを置くことで、方面案内標識など詳細な表示に対応し、道路の高低差も自動認識するなど、より詳細な案内を可能としている。写真はパナソニック「Strada」CN-F1X10BLD

 いまはこの役割をGPS衛星が果たしています、その昔は、紙地図と周囲の風景をチェックしながら現在地を推定して走るのが基本でした。

 じつはこの作業は意外に難しく、誰もが簡単におこなえるわけではありませんでした。そのため、これが原因で夫婦げんかとなり、せっかくの旅行が台無しになったという話もよく聞きました。

 その救世主として登場したのが、1981年に誕生した「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」です。

今から40年前の1981年、ホンダがアコード/ビガーに用意した世界初の地図型カーナビ「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」
今から40年前の1981年、ホンダがアコード/ビガーに用意した世界初の地図型カーナビ「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」

 これは世界的にもカーナビの第一号として認められているもので、ガスレートジャイロセンサーを使う大がかりな仕掛けで現在地を測位しました。その10年後にはユーノス(マツダ)「コスモ」が現在地測位にGPSを使った世界初のカーナビを搭載。同じ年にはパイオニアから市販モデルが登場し、これを契機に時代は大きく変わっていったといっていいでしょう。

 その後、大容量通信時代に入ると、その受け皿となるスマホがその役割を果たすようになり、現在に至ります。とくに最新の地図データをダウンロードしながら使えるナビアプリの登場はインパクトが大きく、多くの人が日常的に利用しているのではないでしょうか。

 これさえあれば、10万円以上することが当たり前のカーナビなんて要らないんじゃないか。そう思う人が増えても不思議ではありません。しかし、そんな大方の予測に反して、カーナビの販売状況は市販/純正ナビを問わず、いまもなお順調に推移している様子なのです。

 一般社団法人 電子情報技術産業協会(JEITA)の資料がそれを裏付けます。

 統計を取り始めた2000年のカーナビ出荷台数は169万9000台でしたが、その10年後には526万3000台を記録。その後も出荷台数は500万台を超え続け、2018年には614万4000台にまで伸張しました。翌2019年には若干の下げが見られたものの、それでも604万1000台を出荷。

 ただ、2020年はコロナ禍による新車需要が減退したこと、加えて半導体不足で生産そのものが低迷したこともあり、519万8000台と大きな落ち込みとなってしまいました。それでも2021年5月までのデータでは前年比106%にまで回復。このまま推移すれば、550万台前後に達するのではないかと予測されており、カーナビへの人気は決して衰えていないということがいえるのではないでしょうか。

 ここまで、カーナビが根強い人気を保つ理由はいったいどこにあるのでしょうか。

【画像】スマホでは敵わない!? カーナビのスゴい機能を画像で見る(18枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

7件のコメント

  1. 画面が大きいと気をとられて事故になりやすい、行き先がわかれば十分と思いますね。

    • 私はこれのDVD版をつけてます
      デカいから気を取られる?
      それは偏見ですね
      何をするにも散漫だから脇見事故が起きるんです
      ナビのせいではありません
      それならスマホはもっと小さいのになぜ事故が多いのか
      わかりますよね?

  2. 乗り降りする度にスマホをセットしてアプリ起動するのは時間がもったいない。時給が安い人は良いんじゃないかな

    • どんだけ時間に追われてんのよ

  3. 安全の為にバックモニター付ければ当然ディスプレイがいる訳だからセットですよ
    後ろの死角に子供がしゃがんで居たりしたら
    とんでもない事になります
    むしろナビがオマケだと思います

  4. 頻繁に車を買い換える人には、良いでしょうが、長く同じ車に乗り続けると、8年ほどで、地図データ更新が行われず(終了?)、新しいシリーズが販売され、数万円でナビだけ付け替え…と、なってしまいました。ネットのナビは、常時最新の地図データで案内され、工事などの通行止め(熊本県阿蘇の迂回路/九州の豪雨による通行止め…等)も、ルート検索時に、迂回して案内され重宝しています。私個人は、8型サイズのタブレットでネットでのナビが最適です。

  5. 酷い嘘記事だなぁ。金田さん、あんたDA搭載の車両持ってないでしょ?DAからCarPlayに位置情報や車速情報送られてくるから、トンネル内で自車位置分からなくなるなんてありえないよ。それともカーナビメーカーに忖度した提灯記事書いてカネ貰ってんの?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー