165万円のトヨタ超小型「シーポッド」を800円でレンタル! 小型EVの乗り心地はいかに

トヨタの超小型EV「C+pod(シーポッド)」が横浜都心臨海部で新モビリティとしてショートタイムレンタカーでのサービスが2021年7月22日からスタートしました。先行して試乗した印象はどのようなものだったのでしょうか。

トヨタ超小型「シーポッド」の乗り心地はいかに

 トヨタは、2020年12月25日に超小型EV「C+pod(以下シーポッド)」を法人ユーザーや自治体などを対象に限定販売を開始した。
 
 そうしたなかで、神奈川のトヨタ系販売会社とトヨタレンタリース横浜が共同でシーポッドを使ったショートタイムレンタカーを7月22日から開始したという。
 
 先行して横浜の街中をシーポッドで試乗したがどうか。

ドヒャ! トヨタの超小型EV「C+pod(シーポッド)」が1時間800円で乗れる!
ドヒャ! トヨタの超小型EV「C+pod(シーポッド)」が1時間800円で乗れる!

 あと10年もすれば、電気自動車は価格でも実用性でもガソリン車と同じようになり、普通のクルマになっていく。

 一方、現時点で考えたら依然として圧倒的にガソリン車優位となっている。

 となると気になるのは、突如ガソリン車と同等レベルの電気自動車が登場してくるのか、それともジワジワと切り替わっていくのか、です。

 今回紹介するシーポッドは後者の典型例だと思う。

 2022年に正式発売するときの予価165万円と軽自動車より高額。性能的にも届いていない。

 そんなこともトヨタは100%解っているため、官公庁やレンタカー用として走らせ、育てていこうという作戦。繰り返すがトヨタも165万円で売れるとは考えていないだろう。

 ということで冒頭のショートタイムレンタカーは、観光客のニーズを狙った横浜新都心臨海部にある7店のトヨタレンタカーで借りることができる。

 地域の鉄道駅至近にあるトヨタレンタカーにおいて、「1時間まで800円/12時間まで4800円」で貸し出すというもの。

 横浜観光だけなら2時間も借りれば十分。訪れたい場所を決め、電車やバスでアクセスすればいい。

 電気代は無料。使った状態で返却すればOK。また、万一の事故に備え、330円払うことですべて免責になる(車両や対人&対物はレンタル料金に含まれる)。

 ネットでも予約出来るため、横浜観光にいくのならぜひ使ってみたらいいと思う。横浜の道路、山手の方に行くと案外狭いため、シーポッドのように小回り効くクルマは便利です。

 ではシーポッドの試乗レポートにいきましょう。

 乗り込むと当たり前ながら狭い。全長2490mm×全幅1290mm×全高1550mmと軽自動車規格の全幅1480mmより190mm狭いのだから当然か。

 一緒に乗るのが家族や友人なら狭いというより楽しいかもしれない。

 前後方向には余裕があるため、身長183cmの私(国沢光宏)でも好みのドライビングポジションを取れます。ちなみに2人乗りです。

 エアコンやナビなど、必要と思われる装備はすべて付いてます。回転するノブを回してDレンジをセレクト。

 パーキングブレーキを離し、アクセル踏めば動き出す。どんな走りなのかといえば、三菱「i-MiEV」に代表される軽自動車のレベルには届いていない。そもそもアクセル踏んだときの走り出しがノンビリしています。

 リアに配置したモーターの音も少なからず聞こえる。モーター音、速度の上昇と共に変化するのだけれど、ギアノイズも交じりあまり質感ありません。

 アクセルのオンオフで駆動系の遊びも感じる。さらにコギング(モーター軸を手で回すとカクカクする。これをコギングといいます)まで出てます。

 総合的にどうかとなれば、トヨタというエンブレムを付けている乗り物とは思えない完成度だったりする。

 さらにパワステ無し。ブレーキタッチも硬め。繰り返すがi-MiEVのような普通の軽自動車をイメージして乗ると「厳しいですね」ということになる。

 もちろんトヨタだって解っているに違いない。だからこそ個人向けを含めた本格販売については2022年の予定なのだろう。

絶対的な動力性能は超小型モビリティの最高速が60km/hと決められているため、ノンビリしている。

 最高速を100km/hくらいにして60km/hでリミッターを掛けてやればいいのだろうが、実力的にも60km/h+αというイメージ。

 60km/hまでもう少し短い時間で到達すると街中での実用性や乗りやすさを確保出来ると思う。

 ということで車両自体は「残念」のレベルながら、シーポッドに乗って横浜の街を走っているとノンビリした気持ちになって楽しい。

 横浜など観光地でのレンタカーとしては最高だと思う。山下公園店舗の発着でシーポッドが行ける範囲では、クルマじゃないと行きづらいサザンの名曲「思い出のスター・ダスト」やドラマ「あぶない刑事」に出てくる瑞穂埠頭前のスター・ダスト。

 さらに、荒井由実さんの「海を見ていた午後」で唄われている山手のドルフィンなども行ける。

 どちらも長い時間居て楽しい場所じゃ無いため、シーポッドで訪れる地として好適だと思う。

 そのほか、横浜には名所名跡が多数。新型コロナ禍が落ち着いたら、新しい乗り物の未成熟具合も楽しみながら横浜ドライブなどいかがでしょうか。

【画像】こりゃいいね! 街中で快適なシーボットを見る!(35枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 国沢光宏

Yahooで検索すると最初に出てくる自動車評論家。新車レポートから上手な維持管理の方法まで、自動車関連を全てカバー。ベストカー、カートップ、エンジンなど自動車雑誌への寄稿や、ネットメディアを中心に活動をしている。2010年タイ国ラリー選手権シリーズチャンピオン。

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. 9年後を目標に
    自家用車や駐車場を廃止
    スマートフォンで呼ぶだけ5分
    2人乗り限定
    信号機なし
    事故ゼロ酒ok
    電車料金並み
    新幹線は残るが電車やタクシーモロモロは消えていく
    免許証廃止
    道路は現在のまま使用
    動力は電気エンジン混合
    人間も道路に出た時から上から常に監視し信号機が無くても自動運転の車が丁度よく減速
    信号機がゼロになるから自動運転の車はお互いにやり取りをし、スレスレでよけ合いながら走る
    目標は移動弱者の根絶
    障害や邪魔がなければ9年後に自家用車はゼロになる
    自分でレジャーとして運転したいなら海上の施設で運転
    少なくともこの情報は動画で155万人以上は知ってる。
    これをやろうとトヨタは頑張ってる。

  2. 車さんのコメントが大正解。
    この事は国沢さんも知ってる筈なのに、旧メディア同様に見ないふりしてEVだガソリンだと変な煽りやってる。トヨタや経産省がネタくれないのでしょうかね?当然ながら次世代移動手段であり世界経済を大きく揺るがす訳でスパイ天国日本じゃ出せる情報に限りがある。読者はとっくに旧メディアから離れネットで情報を得ている。
    相変わらず悪いのは政治家政府旧日本軍バイキンマンみたいな世界観。20年前に終わってますよ。エネルギーの選”水は低い方にしか流れない”わけでゴチャゴチャ言ってみてもくだらない床屋談義に過ぎない。

  3. 無い無い、その動画はあり得ないことぐらいトヨタも分かってるから。
    レベル5自動運転なんて絶対ムリだし、それは世界で一番実験を進めてきたGoogleが子会社に投げた時点で決まったようなもの。
    そもそもトヨタは全てが電力になるのには否定的で、だからこそ水素エンジンでモリゾー社長が24時間レースを走った。
    全個体電池には期待はするが、原子力発電所が現状のまま反対派がうるさいようでは電気自動車の未来なんて無い。
    今ですら125Aを流せる50キロワットステーションが少ない上に、50キロワットでも全個体電池では遅すぎて話にならない。全個体電池の速度を活かすなら200キロワットぐらい欲しいが、一つ間違ったらステーションや車が燃えるレベル。
    そもそも今年の夏は余剰電力が3%しかないぐらい、いつ大停電が起こってもおかしくないレベル。
    原発がなくなっても全然問題が起こってないじゃないかという発言を繰り返している人には電力会社の人は核爆弾を打ち込みたい気持ちでいっぱいだと思います。
    まあこのようなのんびり車を中心に安価な人が運転する車が今後和の主流になっていくと思います。
    もちろん車としては普通のガソリン車か、プリウスのようなハイブリッド車がメインで使われていくことになると思います。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー