新車売れ筋20年で大変化! クラウンやオデッセイ激減!? 今と昔で異なる新車事情とは
売れ筋となるクルマは時代とともに変化していくものですが、2021年の現在と20年前の2001年ではどのような違いがあるのでしょうか。
20年で大きく変わった新車販売 今と昔でどう違う?
2021年上半期(1月から6月)の国内新車販売状況を見ると、日本車メーカーの販売順位は、1位がトヨタ、2位がスズキ、3位がダイハツ、4位がホンダ、5位が日産、6位がマツダ、7位がスバル、8位が三菱でした。
トヨタに次ぐ2位がスズキで、日産は5位に下がり、ホンダも4位という順位には時代の変化を感じます。
では、以前のクルマの売れ方はどうだったのか、20年前の2001年と比べてみましょう。
まずメーカーの販売順位ですが、2001年は1位がトヨタ、2位がホンダ、3位が日産、4位がスズキ、5位がダイハツ、6位が三菱、7位がマツダ、8位がスバルでした。
2位と3位は、今はスズキ、ダイハツですが、2001年はホンダ、日産でした。当時のホンダと日産は激しい2位争いを展開しており、2007年頃までは日産が2位でホンダが3位というパターンも多かったです。
また、20年前は三菱も5位で、今よりも高い順位に位置しています。軽自動車の「eKワゴン」、セダンの「ギャラン」と「ランサー」、ワゴンの「レグナム」と「ランサーワゴン」などが堅調に売れていました。
カテゴリー別に見ると、軽自動車の変化が大きいです。国内で新車として売られたクルマに占める軽自動車の比率は、2001年は31%でしたが、それが2021年上半期には38%に増加。
スズキとダイハツは軽自動車の販売比率が高いので、販売ランキングの順位も上昇しました。
次に2001年と2021年で、売れ筋ベスト10車の顔ぶれを比べてみましょう。1か月平均における販売台数ランキングは以下のようになります。
●2001年 年間販売ランキング(1か月平均)
1位:スズキ「ワゴンR」(1万9856台)
2位:トヨタ「カローラシリーズ」(1万9709台)
3位:ホンダ「ライフ」(1万5747台)
4位:ダイハツ「ムーヴ」(1万4302台)
5位:トヨタ「ヴィッツ」(1万1876台)
6位:ホンダ「ストリーム」(9990台)
7位:トヨタ「エスティマ」(9908台)
8位:ホンダ「ステップワゴン」(9168台)
9位:ホンダ「フィット」(8692台)*2001年6月発売
10位:ダイハツ「ミラ」(8084台)
●2021年 上半期販売ランキング(1か月平均)
1位:ホンダ「N-BOX」(1万9852台)
2位:スズキ「スペーシア」(1万3116台)
3位:トヨタ「ルーミー」(1万2915台)
4位:ダイハツ「タント」(1万1544台)
5位:トヨタ「ヤリス」(9848台)
6位:ダイハツ「ムーヴ」(9627台)
7位:トヨタ「アルファード」(9463台)
8位:トヨタ「ヤリスクロス」(9193台)
9位:トヨタ「カローラシリーズ」(8977台)
10位:日産「ルークス」(8343台)
※ヤリスとヤリスクロスは別車種として算出
2021年上半期の販売1位は、日本自動車販売協会連合会のデータによるとヤリスですが、この数字にはヤリス+ヤリスクロス+GRヤリスがすべて含まれています。
コンパクトカーのヤリスとSUVのヤリスクロスは一般的には別の車種なので、登録台数も別々に算出すると販売1位はN-BOXとなります。
2位はスペーシア、4位はタント、10位はルークスで、N-BOXを加えた4車はすべて全高が1700mmを超える軽自動車のスーパーハイトワゴン。6位のムーヴを加えると軽自動車は5車種がトップ10にランクインしています。
一方、2001年の販売1位はワゴンRでした。この時点では全高が1700mmを超えるスーパーハイトワゴンは登場しておらず、それでも3位にライフ、4位にムーヴ、10位にミラが入り、20年前の時点でも軽自動車は売れ筋カテゴリーになっていたことがわかります。
オデッセイは2013年にとっくに廃止されてる
今のあれは死に損ないのエリシオン