マツダ「ロードスター」9年以内に電動化へ 次期型で大きく変わる? エンジン車には「e-fuel」の選択も?

マツダが2021年6月17日の「中期技術・商品方針説明会」で、将来の商品計画において「ロードスター」を電動化して継続すると明言しました。マツダは今後、どんなロードスターを世に送り出すのでしょうか。

「ロードスターは永遠に不滅?」に対するマツダの答えは

 マツダは2021年6月17日、メディア向けに「中期技術・商品方針説明会」をオンラインで実施しました。その際、「公表している『2030年グローバルにて電動化100%のスコープ』に『ロードスター』は入っている」と、マツダの技術担当役員が明言したのです。
 
 この発言により、ロードスターが電動化してさらに進化することが確実になりましたが、具体的にはどのようなモデルとして登場するのでしょうか。

次期ロードスターはどんな仕様で登場する?(写真は現行型ロードスター)
次期ロードスターはどんな仕様で登場する?(写真は現行型ロードスター)

 専務執行役員 研究開発・コスト革新統括の廣瀬一郎氏がプレゼンした後、常務執行役員 R&D管理・商品戦略・技術研究所・カーボンニュートラル担当の小島岳二氏も加わり、記者からの質疑応答がおこなわれました。

 冒頭のロードスターに関する発言は、その質疑応答の際、筆者(桃田健史)からの質問にマツダ側が答えたものです。

 筆者の質問は「本日の発表を踏まえて、マツダの象徴である『ロードスター』はEV化を含めて、永遠に不滅でしょうか?」という内容です。

 これに対して、まず廣瀬氏は「2030年の電動化のスコープ」にロードスターは入っているとしたうえで、ライトウエイトスポーツカーとしてのロードスターのDNAを大切にした電動化を実現していきたいとの考えを示しました。

 続いて小島氏は、廣瀬氏が語ったことは新型車の将来構想であるとしたうえで「これまでロードスターを購入して頂いたお客さまには、eフューエルなどバイオ燃料を使った内燃機関を活用して、マツダとしてカーボンニュートラルを実現してきたい」という既存ユーザーを含めた話をしてくれました。

 このように、マツダが次期ロードスターについて具体的な方針を公の場で示したのは今回が初めてです。

 今回は時間の関係で、筆者からさらに一歩踏み込んだ質問はできませんでしたが、廣瀬氏は決して、ロードスターのEV化について明言も否定もしていません。

 では具体的に、ロードスターの電動化にはどういうものが考えられるのでしょうか。

 マツダの「2030年グローバルで電動化100%」は、全体の25%がEVで、残りの75%は「内燃機関+電動化技術」という表記をしています。

 そのうえで、マツダがスモール商品群と呼ぶ「マツダ3」などCセグメント以下のモデルの電動化は、SKYACTIV-X、24Vマイルドハイブリッド、EV、そしてロータリーエンジンを発電機として使うレンジエクステンダーという大きく4種類で、これらすべては横置き型です。

 一方で、ラージ商品群という「マツダ6」以上のモデルでのエンジン搭載は縦置きとし、直列6気筒のガソリンエンジンのSKYACTIV-G、ディーゼルエンジンのSKYACTIV-D、SKYACTIV-X、直列4気筒SKYACTIV-G、プラグインハイブリッド、さらにガソリンとディーゼルそれぞれの48Vマイルドハイブリッドというラインアップです。

 こうしたパワートレインから考えると、ロードスター向けの電動化には、ラージ商品群で用いるSKYACTIV-Gを48Vマイルドハイブリッド化の可能性が考えられます。

 なお、スモール商品群での24Vマイルドハイブリッドについて他記者の筆問に対して、廣瀬氏は、「回生エネルギーを効率的に扱うためには48Vが有利という技術的な確認をしている」と答えています。

 さらに、コストなどを踏まえてスモール商品群では24Vを採用したが、将来的には48Vのコスト削減も進むことが期待されるため、マイルドハイブリッドが全48Vになる可能性を示唆しました。

 そのほかには、今回初めて明らかになった、2025年以降に市場導入する「SKYACTIV EV専用スケーラブルアーキテクチャー」による、ロードスターEV化も考えられると思います。

 ただし、ライトウエイトスポーツカーというロードスターのDNAを考えると、EV化の可能性としてはかなり低いとは思いますが、可能性がゼロともいい切れないでしょう。

【画像】「ロードスター」のDNAは外観ににじみ出る? 守り抜いてきた「ライトウエイトスポーツカー」の伝統を実車の画像でチェック(20枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー