日産「エルグランド」“生産終了”に反響多数! デビュー15年の「キング・オブ・ミニバン」に「お疲れさま」「次でリベンジだ」の声も! 次期型もまもなく公開!?

日産の高級ミニバン「エルグランド」が、まもなく生産終了する予定であることがわかりました。これに対し、SNSなどではさまざまな反響が寄せられています。

15年の歴史に幕! 現行「エルグランド」に対する反響とは

 日産は2025年2月13日に「ターンアラウンドの取り組み」の進捗を発表し、「2025年度から2026年度にかけて新型の大型ミニバンを投入します」と明らかにしました。この大型ミニバンとは「次期エルグランド」と見られています。
 
 そんななか、日産 広報部への取材で現行型エルグランドの生産終了が明らかとなったことから、SNSなどには多くの声が集まっていました。

まもなく生産終了となる日産「エルグランド」(現行型モデル)
まもなく生産終了となる日産「エルグランド」(現行型モデル)

 初代エルグランドは、1997年5月に登場しました。

「キング・オブ・ミニバン」を標榜し、押し出しの強いデザインに豪華なインテリア、高い動力性能を持つパワートレインを採用したことで、高級ミニバンという新たなジャンルを切り開いたパイオニア的存在です。

 その後、後発のライバルとしてトヨタ「アルファード」などが登場するきっかけともなりました。

 現行型は3代目で、2010年8月に発売。堂々としたデザインや豪華なインテリアはそのままに、従来のFR(後輪駆動)レイアウトからFF(前輪駆動)に刷新した低重心プラットフォームを採用し、低重心で安定した走りを特徴としています。

 これまで数回に及ぶデザインの変更や運転支援のアップデートなどが実施され、昨年2024年5月にも法規対応に伴う仕様変更が行われていました。

 しかし現行型の発売から15年が経過し、いよいよ次期型の登場が待たれているところです。

 近年は高級ミニバンの需要も拡大し、従来のファミリーカーニーズのほか、お抱え運転手がVIPを送迎するようなショーファーカー用途も増えており、高級セダンからの代替も多いといいます。

 ただ各界の著名人、政治家や会社役員などがこぞって乗り換えているその多くは、ライバルのアルファードでした。

 アルファードは2023年、兄弟車の「ヴェルファイア」とともにフルモデルチェンジしました。

 ショーファーカーニーズも取り込みながら順調に販売台数を拡大し続けており、いまや高級ミニバン市場を牽引する存在になっています。

 対するエルグランドは、デザインやパワートレインのみならず、先進運転支援システムなどの機能面でも設計の古さが際立っており、販売台数も激減している状況です。

 そして今回、日産の広報部は「具体的な時期は答えられない」としつつも、「まもなく生産終了する」と初めて明らかにしました。

 今後、生産終了時期が決定次第、正式に受注を停止していくものとみられます。

※ ※ ※

 そんなエルグランド生産終了の知らせに対し、SNSなどではさまざまな反響が寄せられています。

 多かったのは「いよいよか」「さすがに長かったなあ」「お疲れ様」と、15年にわたる生産をねぎらう日産ファンの声でした。

 また、現行型オーナーだという人の「新車から乗り続けてる」「古さは目立ってきたけど運転が楽しい」などのエルグランド愛も散見されます。

 さらに「ここが勝負どころ」「アジア圏でも需要があるみたいだから、リベンジ頑張れ!」など、日産の奮闘に期待するコメントもありました。

【画像】超カッコいい! これが次期「エルグランド!?」の姿です! 画像で見る(30枚以上)

【2025年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿や、URLを記載した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. どうしても記事に違和感感じてしまうので一言。エルグランドが高級ミニバンという新たなジャンルを切り開いたパイオニア的存在です?エルグランドが誕生前にすでに3ナンバ-のエスティマが存在、またマツダのMPVもあり、エステマの後継車として。2年遅れでエルグランドが誕生しておりフロントマスクに高級感があったエルグランドが売れただけです。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー