「まだ大丈夫!」過信はNG! 燃料警告灯「ピカ」で後何キロ走れる? ガス欠前の対処が大事な訳

走行中にガス欠!? そんな時はどうする?

 警告灯が点灯したまま走行を続けると、やがて「ガス欠」となります。

 万が一にガス欠になってしまった場合にはどのような対応をすれば良いのでしょうか。

 一般道であれば、安全な場所に停車後にJAFなどのロードサービスを呼び、対応をしてもらいます。

 気をつけるべきは、高速道路でのガス欠です。本線上でガス欠になりそうな場合には、動けるうちに非常駐車帯など安全な場所に停車して、ハザードランプを点灯させ続けたまま、ハンドルを左(壁の方向)に切り、発炎筒と三角停止板を使用して周囲にアピールします。

 その後、道路緊急ダイヤル(#9910)または高速道路脇に設置されている非常電話で通報して、ガードレールの外側に移動し、自身の安全を確保。場合によっては、前述のようにJAFなどのロードサービスに連絡します。

ガス欠した場合には、JAFなどのロードサービスを呼ぶことで速やかに解決できるかもしれない
ガス欠した場合には、JAFなどのロードサービスを呼ぶことで速やかに解決できるかもしれない

 なお、JAFが「燃料切れ」での救援をおこなった場合、会員であれば作業料は無料です(サービスカー通行料・燃料代別途)。

 非会員の場合は、一般道・高速道路、時間帯などにより異なるものの、作業料は約8000円から約2万円となり、サービスカー通行料・燃料代別途が掛かります。

 なお、高速道路上でガス欠を起こすと、道路交通法違反(高速自動車国道等運転者遵守事項違反)となり減点・反則金の対象です。

 警告灯は、ガス欠を防ぐために警告する機能ですが、「点灯したけれどまだ大丈夫」と過信せず、速やかに給油することが大切だといえます。

【画像】これはゴツカッコイイ! 国産最強SUVを見る!(31枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. ガス欠から、燃料送油ポンプの不具合を起こすことがありました。
    無理にエンジンをかけようとして、繰り返しスタータースイッチを入れていたために、
    燃料送油ポンプが壊れました。他の不具合個所もあり修理費用が過大で修理を断念して、
    車を廃車にしました。
    だから、残量警告灯が付いたら、素早く給油した方がよいです。

  2. 相変わらず中身の全く無い記事ですね。
    記事本文よりもコメント欄のほうが為になるという…

  3. SA1つ分くらいなら走りきれるけど、中国道なんかだとSAのガソリンスタンドがなくなってることもあるから、場合によっては点灯したらICで降りてでも給油したほうが良さそうですね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー