ゼロからスタートしたピュアスポーツカー? マツダ「FC3S型 サバンナRX-7」を振り返る

1985年に登場したマツダ2代目「FC3S型 サバンナRX-7」は、初代の成功を受け、真のスポーツカーは何かということを突き詰めて開発された本格的なスポーツカーです。そこで、FC3S型 サバンナRX-7を振り返ります。

ピュアスポーツカー「FC3S型 サバンナRX-7」を振り返る

 マツダでロータリーエンジンを搭載したモデルとして、2021年時点で最後まで販売されていたスポーツカーは「RX-8」です。

ピュアスポーツカーとしてのポテンシャルが一気に高くなったFC3S型「サバンナRX-7」
ピュアスポーツカーとしてのポテンシャルが一気に高くなったFC3S型「サバンナRX-7」

 RX-8の販売終了とともに2013年からロータリーエンジンの歴史が途絶えていますが、このロータリーエンジンを搭載したスポーツカーで大きなターニングポイントとなったのは、2代目「FC3S型 サバンナRX-7」ではないでしょうか。

 そこで、FC3S型 サバンナRX-7について振り返ります。

※ ※ ※

 まずは、FC3S型 サバンナRX-7登場までを紐解いてみます。

 初代「サバンナ」は、1971年に発売されたロータリーエンジンを搭載したセダンとクーペのほか、ステーションワゴンをラインナップしたモデルで、「ファミリア ロータリークーペ」の実質的な後継車として開発。

 ファミリアと「カペラ」の間に位置する車格で、ロータリーエンジンではなくレシプロエンジンを搭載した兄弟車として「グランドファミリア」も同時に発売されました。

 ちなみにサバンナの車名は、大草原を走る猛獣の野生美と溢れるパワーというイメージに加え、世界初の蒸気船、原子力商船がともに「SAVANNA」であったことから、先進的な面もあって命名されたといいます。

 そして、1978年にこのサバンナの後継モデルとして登場したのが、「SA22C型 サバンナRX-7」です。

 SA22C型 サバンナRX-7は、コンパクトなロータリーエンジンをフロントミッドシップに搭載することで実現した低くてシャープなフロントフェイスが特徴的で、トヨタ「2000GT」以来となるリトラクタブルヘッドライトを採用。

 全体のフォルムも空気力学を重視した大胆なウェッジシェイプとし、斬新なグラスハッチバックとなっているなど、美しいスタイルが賞賛されました。

 1980年代に普及したターボ化の波をキャッチアップして、1983年にはロータリーターボエンジン車を設定。スポーツカーとしてのポテンシャルが一気に高まります。

 そして、サバンナRX-7の2代目モデルとして1985年にFC3S型 サバンナRX-7が登場しました。

【画像】このスタイルこそスポーツカー! FC3S型 サバンナRX-7を見る(14枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. SAもFCも外観はポルシェの丸パクリだがな

  2. 本物のポルシェオーナーが批判コメしてるなら
    さもしいな

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー