新型車のイメージカラーはなぜ人気がないのか? 白や黒が売れるのにはワケがある?
個性的なボディカラーは「売れなくてもいい」?
それならピンクやグリーンが欲しい時はどうなるのでしょうか。
「ピンクやグリーンは人気色ではないので、在庫車が少ないです。希望される色とグレードが在庫車では合わない場合、メーカーに発注するため、在庫車に比べて値引き額が下がります。
数年後に売却する時の金額も、人気色に比べて安くなるでしょう。在庫車でないと、納期は1.5~2か月なので、期間限定のキャンペーンに間に合わずディーラーオプションサービスなどを受けられない場合もあります」(ホンダの販売店スタッフ)
販売店でこのような説明を受けると、ピンクやグリーンに魅力を感じていても、多くのユーザーは在庫車に用意されるホワイトやブラックを選びます。
ホワイトやブラックは、個性的な色に比べると値引きが拡大してディーラーオプションのサービスも受けやすく、納期も短く、さらに売却時にも有利になるからです。逆に個性的な色は、不利な要素が多く、売れ行きも伸び悩みます。
一所懸命に個性的な色を生み出しているデザイナーがかわいそうに思えますが、某自動車メーカー商品企画担当者は「それでも良いのです」といいます。どういうことでしょうか。
「カタログやウェブサイトに大きく掲載されるボディカラーは、その車種の世界観を表現するものです。売れ筋になればうれしいですが、車種の価値を発信する役割を担うので、必ずしも多く売れる必要はありません。
これはテレビCMなどのイメージ映像に似ています。CMでは若い人達が仲間同士でアウトドアに出かけて、スポーツを楽しむ映像が流れたりします。これはフォーカスターゲット、つまり商品コンセプトに合ったユーザー像なので、実際に購入するお客様に合わせる必要はないのです」
以上のようにカタログやウェブサイトで取り扱われる色は、車両のコンセプトや個性の表現手段です。訴求色を売れ筋の色にすると、ホワイトとブラックばかりになって個性を表現できません。
テレビCMの話も納得できます。今は若い人達がクルマをあまり買わなくなり、例えばスバル「XV」の場合、受注段階の年齢構成比を見ると50歳以上が52%を占めました。
しかしXVのコンセプトは、50歳以上の中高年齢層をターゲットにしたシニア向けのクルマではありません。そこでCMでは、若い男女がスポーツを楽しむ映像と「好きに生きよう」というキャッチコピーが流れます。
このように新型車の訴求色もCM映像も、実際の人気色とは違っていて良いわけです。
Writer: 渡辺陽一郎
1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。
>多くのユーザーは在庫車に用意されるホワイトやブラックを選びます
そうなんですね~? 私は一度も在庫車を選んだことはなく、そもそもいわゆる白(含むメタリック・paパール・マイカ)や黒(同左)を選んだことがない。いつもモールの駐車場で比較的見つけやすい色を選んでいる。
モノトーンが多いのは、私が考える理由としては
1) 不景気なときにはモノトーン・グレー・寒色系の色が流行るという色の世界の一般論
2) 今、流行言葉の「高級車」、保守的クラス分けの儒教的言葉で私は嫌いだが、が黒に結びついている
があるのでは。
こういう話は両面をきちんと取り上げないと、ね。
マツダはソウルレッドを設定して以降、どのモデルもリリース時には人気色となっていますよね。イメージカラーであるのは元より、以前なら赤は褪色も早く、興味はあっても買わない色の定番だったように思いますが、現状マツダでは一番売れているのではありませんか?
マツダがソウルレッドを出して以降、類似の赤が各社(しかもセダンに設定するケースが増えた)から出ましたが、イメージカラーとして定着させることができたのはマツダだけではないかしら。
大衆は目立ち過ぎる派手な色は好まない。
ちなみにヤクザは、
黒塗りの高級車乗ってるイメージあるけど
あれ、ステレオタイプって知ってた?
実際は白い国産車を常用してるケースが多いのよ。
何故かって?
目立たないからね。