生誕40周年! ジウジアーロが手がけた「ピアッツァ」誕生のヒミツ

ショーカー「アッソ・ディ・フィオーリ」のその後

 1981年6月に、ピアッツァは華々しいデビューを飾ることになった。その傍ら、ジュネーヴ・ショーおよび東京モーターショーでのレビューをすべて終え、市販クーペ「ピアッツァ」としての生産化プログラムも無事コンプリートさせたことで、美しき「アッソ・ディ・フィオーリ」も、当初の役割を終えることになった。そして、華やかなショーカーに待ち受ける宿命として、解体されてしまう可能性も高かったとされている。

●アッソ・ディ・フィオーリのその後

最初期の市販型ピアッツァXE
最初期の市販型ピアッツァXE

 しかしいすゞ社内、とくにデザイン部においては、のちに「アスカ」や初代FFジェミニにも継承されるデザイン言語「カプセルシェイプ」を決定づけた名作を葬り去ることなどできない、とする思いが強かったという。また、実走可能な試作車だったことから、本社工場敷地内での連絡車両として命をつなぐことになったのだ。

 それでも1980年代中盤には社内連絡車両としての役目も終え、暗い倉庫でホコリを被ることになってしまったのだが、2000年を迎えて状況は大きく好転。いつしか社内でも忘れ去られた存在となっていたアッソ・ディ・フィオーリの再生計画が持ち上がった。

 この時期、いすゞは乗用車の国内販売を終えようとしていたのだが、「いすゞの文化遺産を次世代に伝えたい」あるいは「このような乗用車で培ったブランドイメージを今後開発するモノに生かしたい」と切望していた社員たちが、有志でレストアチームを結成。失われていたダッシュパネルやデジタルメーターを、写真を頼りに作り直すなどの奮闘を重ねた。

 そして2000年4月から約1年間におよぶ作業のもと、アッソ・ディ・フィオーリは、みごと現在の美しい姿を取り戻すこととなったのである。

 レストア後のアッソ・ディ・フィオーリは、長らく愛知県のトヨタ博物館に貸与され、企画展などにも出品。その後いすゞに戻ったのちも、しばしば社内外のイベントなどでお披露目されてきた。

 実は2021年3月下旬から、神奈川県藤沢市の「いすゞプラザ」にて、数年ぶりとなる展示がスタートしている。現状では8月ごろまでの展示が予定されているとのことなので、この機会にぜひとも足を運んでみてはいかがだろうか。

【画像】「ピアッツァ」の原型となったクルマとは?(21枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2 3

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

3件のコメント

  1. いすゞのピアッツァ もう40年になるんですね。
    当時高校生だった私は、「何と丸い不格好な車(一部ではおばさんが前屈をした車って言われてた)」と思いましたが、当時は角ばった車ばかりだし いすゞと言うこともあって後発のFFジェミニが売れて、さらにASKA(あすか)も売れたけれど、ピアッツァはパットせず何度か限定車で繋いでフェードアウトの印象でした。
    いすゞの協力会社に勤めていた関係もあり、知り合いにピアッツァを乗られた方がいらっしゃいましたが、外観デザインは好みの問題もありますが、内装とかハンドリングとかいわゆる先代のFR車のままで余り良くなかったみたいですし、大幅値引きでも売れなかったと記憶しております。

    しかし、今考えると時代を先取りしすぎて日本人が時代についてこれなかったのかと思います。
    ただ、後年ニコンのカメラを使うようになって、ジウジアーロ氏の名を知ることになり、振り返ってみると40年たった今でも古さを感じさせない外観は、やはり巨匠の作品だと思いました。
     昨今 特に日本車には「訳の分からないデザイン」の車が、溢れすぎていると感じる故、このピアッツァのデザインがいかに優れているかを感じます。
    これからも、日本で沢山のピアッツァの様な「40年先でも古さを感じさせない車」を、作って欲しいです。

  2. ヤナセでも発売されたJRピアッツァが藤沢の工場からキャリアカーで出荷されていくのを見ると何となく花嫁行列みたいな感じがしましたよw
    て言うのも場合によってはエルフに混じって搭載されたり、カタログ撮影用のピアッツァを積んだキャリアカーが走ってたり
    ISUZUの乗用車と言えば私は真っ先にフローリアンを思い浮かべるけど、久しくディーゼル乗用車として復帰したのもフローリアンで
    エンジン音はエルフと同じw
    流石にピアッツァにはディーゼルはなかったけどフローリアン後継のフローリアンアスカの4F系のOHCディーゼルターボはマジに速かった!
    横置きFFの悪い癖はあるもののMTなら軽くホイルスピンもしたし、願わくばFRのピアッツァに4FC1ディーゼルが載らないかな〜と本気で期待してました。
    本当にピアッツァのデザインは未来のデザインで実際に他のメーカーもこれに追従する形になりましたね。
    ISUZUっていい車造れる会社なのに勿体ないよね、ISUZUが生産したWFRファーゴなんてハイエースより頑丈だし、ジャーニーだってシビリアンOEMより全然良かった。
    NPR61系エルフから移植した4BD1はランクルのB系エンジンのコースターよりパワーあったしね、ISUZUって国宝なメーカーだと思う。
    セラミックグロープラグで急速余熱で寒冷地の強い見方だったな。

    • そうだよね
      なんでトラックメーカーになったのやら
      117とかベレGとかよかったのに
      そうだ工場長さん覚えてます?わたしW124と「チンピラ」でいろいろあなたと喧嘩したモンザと同一人物です
      車名のあとに「箕浦」とあったらモンザだと思ってください
      あっちのほうにもコメントしてますよ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー