FF化直前のモデルがカッコイイ! シリーズ最後の高性能FRセダン5選

現在、軽自動車から中型のモデルは、FFが主流です。しかし、かつてはFRのモデルが数多く存在し、FF化される前には高性能なモデルもありました。そこで、シリーズ最後となる高性能FRセダンを、5車種ピックアップして紹介します。

シリーズ最後となった高性能なFRセダンを振り返る

 1970年代に日本でもFF車が続々と登場して爆発的に普及しました。現在は軽自動車からミドルクラスまでFF車が主流という状況です。

シリーズ最後のFRセダンとなった高性能車たち
シリーズ最後のFRセダンとなった高性能車たち

 FF車はプロペラシャフトが無く、トランスミッションもエンジンルームに収まるため、室内空間が広いという特徴がありますから必然的にコンパクトなモデルはFFを採用しています。

 かつてはFRだったモデルも代を重ねるとFF化されたケースもありますが、そうしたクルマで最後にFRだったモデルには意外と魅力的なモデルも散見されます。

 そこで、シリーズ最後となる高性能FRセダンを、5車種ピックアップして紹介します。

●いすゞ「ジェミニZZ」

DOHCエンジンを搭載し、クールな見た目の「ジェミニ ZZ」
DOHCエンジンを搭載し、クールな見た目の「ジェミニ ZZ」

 現在、国内ではトラックに特化したメーカーとなっているいすゞですが2002年までは乗用車を生産しており、かつては「117クーペ」や「ベレット」など数々の名車を輩出してきました。

 そして、1974年に比較的オーソドックスなスタイルのFRセダン/クーペ、初代「ジェミニ」を発売し、いすゞの主力車種となります。

 その後大きなアップデートとして、1979年には最高出力130馬力を発揮する1.8リッター直列4気筒DOHCエンジンを搭載した「ZZ(ダブルズィー)」シリーズを追加ラインナップ。

 さらに1981年には、強化サスペンションやLSDを標準装備した「ZZ/R」を発売し、「ベレットGTR」の再来と評されたほどです。

 外観はエンブレムやデカール以外では、ボンネット上のバルジでスポーティさを控えめにアピール。また、リアバンパーの下から覗く斜めにカットされたデュアルマフラーがZZシリーズの特徴で、実際のエキゾーストノートも低音が響く迫力あるサウンドを奏でました。

 1985年にFFの2代目ジェミニが登場しましたが、初代もしばらくは併売され、1987年に生産を終了。その後1990年代には、SUVを除くいすゞの乗用車はすべてFF化されました。

イスゞ・ジェミニ の中古車をさがす

●三菱「ランサーEX GSRターボ」

高性能かつ、いぶし銀の魅力あふれる「ランサーEX GSRターボ」
高性能かつ、いぶし銀の魅力あふれる「ランサーEX GSRターボ」

 1973年に誕生した三菱初代「ランサー」は、ベーシックなモデルながら高性能グレードも設定され、国内外のラリーで活躍しました。

 しかし、1979年に発売された2代目の「ランサーEX」シリーズでは、排出ガス規制強化によるパワーダウンや、100kg以上増えた車重の影響もあり、初代のような走りは期待できませんでした。

 そこで三菱は、1981年に「ランサーEX 1800GSRターボ」を追加ラインナップ。最高出力135馬力を発揮する1.8リッター直列4気筒ターボエンジンを搭載し、スポーティなランサーが復活しました。

 その後、ランサーEXターボは1983年のマイナーチェンジでインタークーラーが装着され、最高出力は160馬力まで向上。

 外観では前置きの空冷インタークーラーを強調するようなスポイラー形状のフロントバンパーに、逆文字「TURBO」のデカール、小ぶりなリアスポイラーを装着することで、迫力あるフォルムへと変貌を遂げました。

 1987年にランサーEXシリーズは生産を終了し、3代目は「ミラージュ」の兄弟車としてFF化されるとともに高性能モデルでは4WDが標準となります。

三菱・ランサーEX の中古車をさがす

●日産「910型 ブルーバード」

オーソドックスなデザインながら優れた操縦性でヒットした「910型 ブルーバード」
オーソドックスなデザインながら優れた操縦性でヒットした「910型 ブルーバード」

 かつて日産を代表する大衆車は「サニー」で、最上級の「プレジデント」まで多様なセダンラインナップを構築していました。

 このサニーよりも1クラス上の車種だったのが、日産の主力車種の1台だった「ブルーバード」です。

 1979年登場の6代目ブルーバード(910型)では、好評だった3代目を思い起こさせるような直線基調のデザインとすることで、販売台数でライバルのトヨタ「コロナ」を上まわる大ヒットを記録。

 エンジンはNOx低減のために、NAPS-Z(ナップスゼット)と呼ばれた2本の点火プラグを1気筒ごとに備えツインプラグ化した新世代の「Z型」がメインとなりました。

 さらに1980年には、シリーズ初となる1.8リッター4気筒ターボエンジンを搭載した「ターボSSS」をラインナップ。ターボSSSは、エンジンのパワフルさやピックアップの良さも高く評価されました。

 また、フロントにストラット、リアがセミトレーリングアームとしたサスペンションのセッティングも優れており、操縦性も当時のFRとしては画期的なものだったといいます。

 6代目は最後のFRブルーバードで7代目以降はFF化されたことから今もファンが多く、なかには「910こそが最後のブルーバード」と呼ぶユーザーも存在します。

【画像】高性能かつFRは最強! シリーズ最後のFRセダンを見る(25枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. 余談だけど、実はこの時代はディーゼルも盛んでブルーバードならLD20とターボのLD20Tとか、ジェミニもフローリアンを期にディーゼルが復活した時代でしたね。
    良き時代と言うか?松竹の寅さんシリーズでも20前後の1作品はISUZU自動車の協力で117やジェミニが出演してますしねw

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー