第二のテスラ狙う? ボルボ2030年に「EV専業化」 トヨタ、日産、ホンダに出来ない戦略を取る訳

日本メーカーの“電動化”へのスタンスは?

 日本でも、菅政権が推進する2050年までのカーボンニュートラルを目指して、2020年末に「グリーン成長戦略」を公表しました。

 このなかで「遅くとも2030年代半ばまでに新車100%を電動化」と明記し、さらに菅義偉総理は2021年1月の通常国会・施政方針演説で「2035年までに新車100%電動化」と表明したばかりです。

 この電動化を、すべてのクルマがEVになると誤解する人がいるようですが、日本政府がいう電動化とはハイブリッド車、プラグインハイブリッド車、EV、燃料電池車など多様な電動車の総称として使っています。

 この点については、トヨタ社長で自動車業界団体・日本自動車工業会の会長でもある豊田章男氏が、電動化の解釈に対して一部報道で間違いがあるとして、オンライン記者会見で厳しく指摘したことを覚えている人も多いと思います。

世界初公開されたボルボ新型「C40リチャージ」
世界初公開されたボルボ新型「C40リチャージ」

 トヨタの場合、「プリウス」を皮切りにモデルラインナップを拡充してきたTHS(トヨタ・ハイブリッド・システム)をベースに、「プリウスPHV」「RAV4 PHV」とプラグインハイブリッド車も徐々に拡充すると同時に、水素社会への対応としてFCV「MIRAI」の拡販を進めています。

 EVについては現状、超小型車の「C+Pod(シーポッド)」や、中国市場で先行発売し日本でも発売しているレクサス「UX300e」、その兄弟車で中国市場向けの「C-HR EV」、また欧州向けでEV専用プラットフォームのe-TNGAの運用を発表するにとどまっています。

 トヨタとしてEVは段階的に普及させるというスタンスであり、今回のボルボ発表のような一気のEVシフトとは考え方が大きく異なります。

 こうした考え方は、2021年に「アリア」を投入する日産も、また2020年に「ホンダe」を市場導入しアメリカ市場ではGMが開発するEVプラットフォーム・アルティウムで協業するホンダも基本的に同じです。

 国や地域の道路事情、インフラ事情、また社会におけるクルマの在り方などを踏まえた、適材適所でのEVシフトという考え方に基づいています。

 このように、日系メーカー各社とボルボとのEVシフトに対する考え方に違いが生じる原因は、やはり「プレミアムブランド専業メーカー」という観点ではないでしょうか。

 実際、パーソン社長にこのことについて聞きましたが「まだEV向けバッテリーの価格が高い状況では、EVシフトの主流は我々を含めたプレミアムブランドが先行するのは当然です」と説明しています。

 ボルボやジャガーなど、欧州系プレミアムブランドが相次いでEV専業メーカーへの転身を発表するなか、日系メーカーは今後、EVシフトにどう立ち向かうのか。今後の各社の動向を注視していきたいと思います。

【画像】世界初公開! ボルボ新型電動SUV「C40リチャージ」を画像で見る(30枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

Writer: 桃田健史

ジャーナリスト。量産車の研究開発、自動車競技など、自動車産業界にこれまで約40年間かかわる。
IT、環境分野を含めて、世界各地で定常的に取材を続ける。
経済メディア、自動車系メディアでの各種連載、テレビやネットでの社会情勢についての解説、自動車レース番組の解説など。
近著に「クルマをディーラーで買わなくなる日」(洋泉社)。

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ボルボはEVシフトが顕著な北欧のメーカーだし、
    バッテリー生産の資源と施設確保を有利に進めている中国資本傘下であるからね、
    当然の帰結だろう、
    国内メーカーはバッテリー供給確保に出遅れてるから
    BEV車を大量生産販売する目途がたいして立って無いし、
    バッテリー生産時のCO2排出量の多さとコスト増が割に合わず
    充電供給網の再エネ比率も上がらない事から根本的なCO2排出量削減に繋がらず、
    普及の進まない日本で売るよりか
    まず限られる生産車をEVシフトが進む欧州向け中心に売る分で精いっぱいといった所なんだろう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー