第二のテスラ狙う? ボルボ2030年に「EV専業化」 トヨタ、日産、ホンダに出来ない戦略を取る訳

スウェーデンの自動車メーカーであるボルボは、2030年までに自社が生産するクルマの100%をピュアEVにすると2021年3月2日に発表しました。トヨタや日産、ホンダなど日本の自動車メーカーがハイブリッド車なども含めた電動化を進めるなか、なぜボルボは思い切った戦略を取れるのでしょうか。

内燃機関を積んだ新車を2030年までにゼロにするボルボ

 いったい何が始まるのか。筆者(桃田健史)は2021年3月2日の午後10時30分(日本時間)、スウェーデンのボルボ本社から送られてきたオンラインイベントのURLにアクセスして、その時をじっと待っていました。

世界初公開されたボルボ新型「C40リチャージ」
世界初公開されたボルボ新型「C40リチャージ」

 オンラインイベントのタイトルは「Volvo Cars Moment : Recharge」。

 Recharge(リチャージ)とは、ボルボが電動化戦略として打ち出したブランディングの名称で、これまではプラグインハイブリッド車として、「XC90」「XC60」「XC40」「V90」のRechargeモデルが登場しています。

 ですが、どうやら今回の発表は単なるプラグインハイブリッド車の新型モデル発表という感じでもありません。

 オンラインイベントが始まり、ボルボカーズのホーカン・サムエルソンCEOは、いつものように落ち着いた口調で話し始めたのですが、なんと「2025年までに(グローバルで)ボルボカーズ生産車の50%、そして2030年までに100%をピュアEV(完全なEV)にする」と宣言したのです。

 ボルボといえば、2017年7月に「2019年以降に発売するすべてのボルボ車を電動化」という発表をおこなっています。

 その時点で、電動化を積極的に推進していたフォルクスワーゲンですら、2019年のフルラインナップ電動化までは明言できていなかったため、ボルボの発表は世界的な注目を浴びたことを思い出しました。

 また、「電動化=ピュアEV」と受け取るメディアが日本を含めて世界的に多く、日本ではボルボジャパンの代表者が各種の取材で「電動化とは48Vマイルドハイブリッド車を含め、これからボルボでも拡充するのはプラグインハイブリッド車が主体」と説明してきました。

 それからたった4年で今回、2030年までに「電動化=ピュアEV」をいい切ったのですから、かなりの驚きです。

 日本時間3月2日夜のオンライン会見を受けて、翌3日午前11時からボルボジャパンのマーティン・パーソン社長がオンライン会見し日本市場での対応を説明しました。

 それによると「2025年までに日本市場ではボルボ車の35%をピュアEV化。2030年には100%をピュアEV化」といいます。

 この会見の後、3日午後にはボルボ青山スタジオで記者懇談会がおこなわれ、筆者も参加して、パーソン社長に直接質問しました。

 2025年の日本での達成目標がグローバルとズレがあることについて、パーソン社長は「電動化は欧州市場が先行しており、日本市場はこれをキャッチアップする状況にあるからです」と答えました。

 そのうえで、今回デザインコンセプトをミラノ、ニューヨーク、そして東京の世界3か所で同時公開したデザインコンセプト「C40」について2021年秋の日本導入を目指し、2022年以降も毎年1モデルのペースでピュアEVを新規に日本導入するというかなり積極的な事業戦略を打ち出しました。

 2025年段階で国内の年間販売目標は2万5000台としているため、その35%は9000台程度となる計算です。

【画像】世界初公開! ボルボ新型電動SUV「C40リチャージ」を画像で見る(30枚)

「えっ!カッコいい!」 マツダの「スゴいSUV」登場! どこが良いの?

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ボルボはEVシフトが顕著な北欧のメーカーだし、
    バッテリー生産の資源と施設確保を有利に進めている中国資本傘下であるからね、
    当然の帰結だろう、
    国内メーカーはバッテリー供給確保に出遅れてるから
    BEV車を大量生産販売する目途がたいして立って無いし、
    バッテリー生産時のCO2排出量の多さとコスト増が割に合わず
    充電供給網の再エネ比率も上がらない事から根本的なCO2排出量削減に繋がらず、
    普及の進まない日本で売るよりか
    まず限られる生産車をEVシフトが進む欧州向け中心に売る分で精いっぱいといった所なんだろう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー