いま見てもスゴいデザインに脱帽! 初代のデザインが秀逸すぎる車5選

コンパクトなボディながら偉大な2台とは

●ホンダ「シティ」

それまでの常識を覆すデザインを採用した「シティ」
それまでの常識を覆すデザインを採用した「シティ」

 ホンダは大きくなった「シビック」に代わるエントリーカーとして、1981年に初代「シティ」を発売しました。

 シティ最大のトピックスは、それまで「クルマは車高が低いほどカッコイイ」という世間一般の常識に真っ向から挑んだ高いルーフを採用したデザインにあります。

 コンパクトなボディサイズはそのままに、いかに室内を広くするかという課題に対し、ルーフを高くすることで実現。

 ルーフを高くすると空気抵抗の増加や、重心高が上がって操縦安定性などに影響がありますが、ホンダはそれらを解決しつつ、全体のフォルムでも視覚的な安定感も表現しています。

 エンジンは最高出力67馬力の1.2リッター直列4気筒SOHCで、決してパワフルではありませんが、軽量な車体によって十分な加速性能と、低燃費を達成。

 さらに広い室内による積載性の良さを強調するために、同時に発売された原付バイクの「モトコンポ」をトランクに格納できるアイデアを実現しました。

 後に高性能なターボエンジンを搭載した「シティターボ」「シティターボII」、オープンモデルの「シティカブリオレ」、さらにルーフを高くした「シティハイルーフ」とバリエーションを増やすことで、さまざまなニースに対応しました。

ホンダ・シティ の中古車をさがす

●スズキ「ジムニー」

機能美という言葉がピッタリなデザインの「ジムニー」
機能美という言葉がピッタリなデザインの「ジムニー」

 スズキは1970年に、サイズは小さいながらも本格的なクロカン車と同じ強固なラダーフレームにボディを架装し、トルクフルな空冷2サイクル360ccの2気筒エンジンを搭載した4WD軽自動車、初代「ジムニー」を発売しました。

 外観は曲面の使用を極力少なくしたスクエアなボディで、オープンボディを基本として、機能性を最優先してデザインされています。

 実際に積雪地帯の生活の足や、レジャー用途だけでなく、林業や建設・土木、郵政、山間部の商品運搬など、プロフェッショナルな現場でも活躍しました。

 4WDシステムは手動でレバーを操作することで2WDと4WDを切り替える、信頼性を重視したパートタイム式を採用し、サスペンションは前後とも堅牢かつシンプルなつくりのリジッドアクスルとすることで、高い悪路走破性と耐久性を実現。

 その後、代を重ねてもジムニーのコンセプトは変わらず、2018年に登場した現行モデルの4代目も、強固なラダーフレームと前後リジッドアクスルのサスペンション、シンプルなパートタイム4WDを継承し、今も高い人気を誇っています。

※ ※ ※

 クルマのデザインはその時代ごとのトレンドを反映して変化してきましたが、優れたデザインのクルマは、誕生から何十年経っても色褪せない魅力があるものです。

 確かに、古いクルマを見ると古臭く見えてしまうのは当然ですが、今回、紹介したフェアレディZや、ジムニーは、最新モデルに初代のデザインエッセンスを取り入れており、まさに初代が優れたデザインであったという裏付けではないでしょうか。

スズキ・ジムニー の中古車をさがす

【画像】優れたデザインで今も語り継がれる存在! 秀逸な外観のクルマ見る(21枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. いまでもZによくL型を載せたと感心してしまうな、51年規制のNAPSで一番牙を抜かれたのがL20型だったが何時見ても美しい車だと思うな、ジムニーは太陽にほえろマカロニ刑事を思い出すなw
    またこの時代はエンジニアも制限の中から小さな巨人を産み出す底力のあるエンジニアが根付いてたな。
    改めて有り難うと言いたい。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー