なぜCVTは日本で進化が続く? 「ガラパゴス化」するも採用数が減少しない訳
現在、販売されている多くのモデルでは、CVT(無段変速機含む)を採用しているケースが見られます。一方で、海外ではCVTの採用例が減っているといいますが、なぜ日本車では長く採用され続けているのでしょうか。
国産車にCVTが多いのは「日本の道路事情とメーカーの努力のため」
一時期の国産車のトランスミッションは、ATに代わってCVTを採用するモデルが爆発的に増加した時代がありました。
一部では「ガラパゴス変速機」といわれることもあるようですが、なぜ日本ではCVTが進化していったのでしょうか。
CVTは「Continuously Variable Transmission」の略で、日本語で表すと無段変速機、または連続可変トランスミッションとなります。
トランスミッションが生まれた時代には、エンジンとトランスミッションの間に手動でギアを接続・切断操作をする「マニュアルトランスミッション」という機構があり、その後技術の発展により手動で操作する機構は自動化され、後に「オートマチックトランスミッション」と呼ばれるようになりました。
CVTは、オートマチックトランスミッションの一部ではありますが、決まったギアを持っておらず、歯車を金属のベルトで回すことで動力を伝達し、段のない変速フィールに加え、常にエンジンの得意な回転数を使うことができ、パワーと燃費性能の両立が可能です。
CVTが日本独自の技術となった背景について、業界関係者は以下のように話します。
「CVTはもともと、パワーと燃費性能を両立でき、変速が滑らかであるという理想的なトランスミッションとして研究が進められていました。
しかし実用化するには高い制御技術と部品の加工精度が必要だったため、難しい機構とされ世界的に足踏みをしていた時代があり、とくに欧米諸国のメーカーは割に合わないと諦めていた状況となっていました。
そんななか、国産メーカーは研究と改良を続け実用化にこぎつけたのです。
CVTは従来のトランスミッションと異なり、ギヤ(歯車)ではなく、金属のベルトなどでプーリーの径を変えることで変速をおこないます。
そのため、CVTはギヤがないことから滑らかな走りが特徴で、動力の伝達効率にも優れるために省燃費性能に貢献するトランスミッションとして国産車を中心に採用されてきました。
ちなみに、最初に乗用車用CVTを量産し実用化したのはスバル『ジャスティ』(1987年)だといわれています。
スバルは水平対向エンジンを始め、元々競合にはない独自技術を追求しているメーカーということもあり、理想のトランスミッションであるCVTに対しては競合他社に負けないように力を入れていたと考えられます」
おそらくはトヨタの最新CVTは元からあった技術じゃないのかね?
二代目セルシオ後期の新型1UZも前期型発表時点ではあったしね、世間の評判を診て出し惜しみしてきた技術を後出ししてくるのはトヨタのセコい戦術だけどね。
それと単体重量ではMTは勿論の事にステップATのほうが軽いと思うのだが?
メルセデスのS300hディーゼルハイブリッド多段ATとか良いと思うけどな。
個人的には坂道でのCVTは今どの辺の領域で動いているか分からないから急に妙な加速をしたり、原則をしたりするから、MTモードがあればいいけど、無いと都合が悪そうなのと、急ブレーキをかけるとプーリーとチェーンかベルトかは知らんが、変なところで固定しているから、すぐには動けなくなるから結構乗りにくいよな。
CVTが不用とのことですが、欧州ではEVとCVT組み合わせが考えているようです。
実際昨年BoschよりEV用CVTを発表されました。
どのような根拠でCVT、トランスミッションが不要になるとの内容になったかお聞きしたい位です。
間違いを指摘します
CVTは、動力の伝達効率にも優れるため×
変速時のクラッチのスリップロスやATはトルコンの伝達ロス等で相殺されてしまいますが、
ギヤ駆動の方が端的に言えば伝達効率は上です、
だからMTの方が上手い方が走らせたら実燃費が良かったりする事もあるんです。
CVTの利点は無段変速故に燃費効率の良いエンジン回転数域を外さずに定速走行できる点に尽きます。
要はモード燃費計測での40Km/hや60Km/h定速走行などで
燃費消費の少ない領域で走らす設定ができるので、
モード燃費値がとても良い値を出しやすいカラクリなんです。
もう一つ
ダイレクトシフトCVTはダイレクト感が特徴△
ダイレクトシフトCVTはラバーバンドフィールで特に駆動効率が悪い発進加速時の弱点を解消するべく
発進専用のギヤをCVTに付け加えたもの
つまり1速ギヤで発進してから2速目以降をCVTにギヤチェンジするもので
ダイレクトなのは発信加速の時だけです。
DCTの様な常時ダイレクト感を演出するものではございません。
上記の欠点解消のほか1速(ロー)を専用ギヤが別に受け持つ事で
レシオカバレッジ(変速比範囲)の拡大はブーリー大きさに依存するという
CVTのコンパクト化への弱点の一つをカバーできるという
副変速付きCVTと同様の効果も狙っています。
もうちょっと下調べをちゃんとしてから記事にしましょう。
間違いだらけの説明ですね、
あとこれもおかしい
歯車を金属のベルトで回すことで動力を伝達し×
それと、
金属のベルトなどでプーリーの径を変えることで変速をおこないます×
金属コマの付いた金属ベルト等を二組のプーリーで回す事で動力を伝達し、
プーリーの押し付ける圧力を可変して挟まれているベルト径を可変する事で変速するものです。
まず歯車が間違いでCVT本体には歯車は使わない、
ちなみにリバース(後進)切り替え用に逆転させるための歯車や、最終減速機、
先のダイレクトシフトCVTの発進用や副変速切り替え用の歯車がミッションケース内には一緒に入ってる場合はありますのでお間違えなく
それと文章として
○○を金属のベルトで回すこと
逆ですよね、
プーリーで金属のベルトを回すor金属のベルトをプーリーで回すでしょう。
金属のベルトなどでプーリーの径を変えることで変速をおこないます
これも説明として前後が逆です。
ちゃんと構造を理解しようとせずに書くから間違いが多いです、
お勉強が足りません、もっとがんばりましょう。
間違い探しが盛んなようだが?傷口に塩塗るようなコメントなら少し控え目にできないか?
特に不勉強な記事でもないしパズルの一片が足りなければ補佐してやるのが知識深い者の役目だろ。
あくまで文章の意味合いとして間違いを正してる訳で
別に非難してるわけでは無く言葉は選んでいるつもりだが塩を塗るというのは心外だな、
これを見て間違った内容を信じてしまう方がいたら良くないと思うからこそ注意喚起してるんですよ。
それこそ情報を修正した上で補ってるのですが、
それは補佐してあげているという事では無いのでしょうか?
医師でもエンジニアでもまるで己が釈迦に説法な野郎がいてだよ、先日も車の調子が悪いもんで購入した正規販売店に入庫させてクラッチが滑るような感覚?だと伝えるとATにクラッチはありません!と言い出す始末でしてね
しかし私の車は無段ATでありながらMT車のように意図して断続操作をする目的以外のクラッチが立派に存在してましてね、後の診断ではクラッチが滑って加速しない事態が判明しました。
これだけで貴方なら車種がお分かりだと思いますが?
さて、最初にATにクラッチはありません!と断言した釈迦様は有名メーカーの組み立て屋の出向社員だそうでして、正規販売店のサービスと言えば自動車の診療所?程度と私は思っておりますが?、このメーカー出向の釈迦様は病院なら問診において、加速が渋い車においては存在する部品云々以前に診ると言う肝心要を怠った単なる資格マニアの釈迦様だったのですよ、つまりは横に幅広い知識は豊富でも奥行きの無い奴とでも申しましょうか?医師でも奥行きに欠ける奴って問診を上の空で聞き流してやたらとCTとかMRIを撮りたがりますけど3割負担の医療でもこんな釈迦に当たったら最悪ですからね、案の定見ても診れない釈迦のおかげで大病院を紹介されて私の愛車共々良い結果に至るまで散々梯子して半年間でしたよ。
車の一件では都心中心に展開している事を誉と勘違いしている有名メーカーの一応は高級ブランドで、田舎にすまいる私には単なる無駄な遠征になるところでしたが、失礼ながら貴方の記事に対する記事へのコメントは私が不幸にも出くわした高級ブランドの釈迦様その物なんですよ、さも、記者に対して、お勉強とか?他の読者への誤解の修正?みたいな後だしジャイケンは単なる艶消しなので遠慮しましょうよ
人を殺っても殺るつもりはなかったとか?ブレーキとアクセルの踏み間違いで筆が進む調書と同じですよ。
初代フィット1300に限りCVTの伝達効率は◯だよ
1300と言う排気量を少ないと判断するか否かが分かれ目だね。行程に排気量を振り分けて運転手がアクセルを無段に使い分けれりゃね
二十歳で工場長殿>
まあ、屁理屈に対応する気ももう無いけど、
トルクコンバーターATのほぼすべてにロックアップクラッチは付いてるけど?
それが滑ってるなんてよほど…だな、
だからCVT本体に歯車ないけど、
ほかの役割の歯車はケース内にあると丁寧に注釈をつけたんだが、
ちゃんと読んでくれないのか
理解されていないのか
ちょっとおかしな方向に
論点がずれてるね、
自分の言ってる事が自分にも当たってる事に気づかないのかな?
天につばを吐いてるような受け答えになってるし、
水掛け論ならもう結構ですので返答は不要です。
ロックアップクラッチじゃなくてクラッチダンパー云々の話だったし何やら部品を見たらMT車のクラッチそのものでスプリングがあったけど?それがダンパーの役目かな?
要は4WD(トルセンセンターデフ)と大排気量ハイブリッドが故に無段ATでもクラッチを通じないと負担が大きいらしいよ
私が屁理屈でも天唾でもかまわないから貴方の知識で診断してくださいね。
因みにクラッチが焼ける臭いしてたよ、
ロックアップなら前のセルシオでロックアップを外さずに勾配を上りきる運転に心がけたら燃費延びたよ、俺が普段から話すATでもMTに走ると言うのはこの辺りの話
免許取って4年目に買った190E2.6は変速ショック丸出しの車だったがアクセル操作には素直だった。
先のコメントに書いた釈迦様はこの辺りの話が通じない自信家で話が噛み合わないんだよ
ホント、一端しか見えて無いんだね。
クラッチダンパーはクラッチの接続時のミートショックを抑える為のダンパースプリングです。
それが壊れた事でロックアップクラッチのクラッチプレート(摩擦板)に過大な負荷が掛かり滑った事で焼ける匂いがして摩耗してロックできなくなり常時トルコンのスリップロスを起こす状態になったと診断出来ます。
そういうことでしょうご満足頂けたでしょうか?
その釈迦さまとやらはロックアップ機構自体をMTのクラッチ機構と大きさや容量に作動方法は違えど
同様の役割と構造を持つ物(クラッチ)だと認識出来て無かった、
貴方もクラッチ構造自体を御理解しておらず見解に食い違いが生じたという事でしょう。
まあネット検索で調べて見ても今の時代色々出てきますから
私の説明でおわかりにならない様なら調べて見てくださいね。
所詮は整備士も現場も自分を否定できない奴の集りだからね、少し素人を演出するだけで練り餌に食らい付く釣り掘り魚のごとくすぐに噛みつきやがるしね。
車を診てもくれないで人を診て保証を回避しようとする対応、そのくせに反社会的人物でない自己申告の要請とか迫るしね。
君が記事の筆者に指摘するザマは情報の修正とは遠い未熟な素人叩きに映ったもんで入庫させてる車の症状と記事に重ねてコメントさせてもらいましたよ。
屁理屈、天に吐き捨てる唾?こーいう類が最初の君の書き込みに漂ってるから引き返して検証してごらんなよ?
車検制度や整備不良で家族を失った者にとったら君らの知識なんて小学生の宿題程度の事故調書の加勢の道具にしかならないんだよ
消防車の緊急走行中の横転事故も車体メーカーが完成車1台各々に安定傾斜角度試験を施してりゃ防げた事故なのに、納期を理由に書面の合格証明で出荷しなければ防げた事故だろに、容積検算の土砂ダンプカーも何処の民間車検場が車検毎に自重計の検査をやってるんでしょうかね?
車椅子ステッカーと同じく検査すらしないで保安適合証を発行しても局では新しい車検証が印刷されるでしょうに?
君らの素人非難ごときで証明証の流通が防げるなら自分も君の書き込みに返したりしやしないんですよ、たまには逆立ちして足の裏に天を拝ませてやったらどうだ?
もうよせ、ボン記事を渡り歩いて延命してんだから
記事の粗探しに梯子してんじゃないよ
こんな調子だから召し抱えてもらえないんだろうよ、ガス抜きに記事に集ってんだろ?自分は部品取りに古い車を2台登録してるけど、こんなDNAには触らせたくない気分だ。
定年か?早期退職か?それか独法の局が非番にケチコメしてんだろうよ
去年にやっと5人を行政処分の掲示板に展示してやったけど最近は面倒だわ
>2030年代半ばには日本でも内燃機関(ガソリン/ディーゼル)の新車販売が禁止される流れになっています。
はいはい、大嘘でしょうが。
ハイブリッド、プラグインハイブリッドは販売禁止されません。
内燃機関を搭載した乗用車の販売は以後も続きます。
トヨタに怒られたばかりでしょう。
ある程度は博打だったのではあるまいかな?
エンジニアとか修理屋って世間を檻の中の動物を観る感覚の勘違い野郎が多いしね。
でも自分達が実は檻の中の動物だと気付かないから愛敬に欠けるし第一に芸が無い、至らない記事に関して難癖を付けて、それを逆に指摘されれば今度はそれを世のため人の為、読者の為の情報修正と言い出す後粗末
興す事業なら転々とは渡り歩けないだろうが、社交性欠く職を転々と渡り歩く風来坊な奴等の記事や筆者に対する無礼は他の記事同様なんだよね。
自動車の記事は風来坊の駆け込み寺でもないし知識を射ち放つ射撃場でもない。CVT自体は決して悪い機構ではないけど、何時までも車を購入する人達を檻の中の動物を観る感覚のエンジニア修理屋ばかりだから詰めの甘い製品が出荷されてるだけで、この実は檻の中に居るエンジニア修理屋達に観られているのはお前らだと思い知らせるのが車を買う人が幸せになる条件だね。
ここで記事にケチつけてる奴って役所関係の整備か?陸運支局関係の奴だよな
とにかく自分の知識を筆者の記事の隙間に塗り込もうと必死なんだよ、読者の誤解を解く為に?とか切り返してる奴はそれらを拗らせてる様子だしねw
こんな奴が人の為に記事の穴埋めなんかしようもないしね。
『エンジンとトランスミッションの間に手動でギアを接続・切断操作をする「マニュアルトランスミッション」という機構があり』の時点で、まともな文章とは思えなくなった。エンジンとトランスミッションの間にトランスミッションがあるとは……。クラッチなら理解できるんだけど。
まあ、2ペダルMT(自動的に変速してくれるなら、ペダルの数には関係なくATだろうし、クラッチ操作だけ自動というなら、それはセミATでは?)とか2モーターハイブリッド(モーター+ジェネレータじゃないのか?)とか、変に感じる用語はいろいろあるけれど。
ついでに言うと、自動車関係の記事を読んでいると、MTとATという機能的な分類と、それを実現するための2軸平行歯車とか遊星歯車とかプーリーとかDCTとかの構造的な分類とを区別できていないんじゃないかという気がしてしかたない。