今では当たり前なモノの先駆者たち! 日本初となった車5選

自動車の技術は日進月歩で進化していますが、とくにここ数年で燃費や安全性能の向上は目覚ましいものがあります。さらに装備も充実しており、かつてはオプション扱いだったような装備も標準化されました。そんな技術や装備を初めて採用したモデルが存在。そこで、日本車初の装備・技術を搭載したモデルを、5車種ピックアップして紹介します。

今では広く普及している技術を初めて採用した日本車を振り返る

 各メーカーともより良いクルマをつくるべく、日々新技術の研究がおこなわれています。自動車の技術は日進月歩で進化を続けていますが、近年はとくに環境性能や安全性能の向上が顕著です。

日本初の技術や装備を搭載した珠玉の名車たち
日本初の技術や装備を搭載した珠玉の名車たち

 また、装備についてもコストダウンが図られ、かつては高額なオプションだったようなものが、今では標準装備となるなど、快適かつ安全なドライブが可能になりました。

 そうした技術や装備も、当然ながら初めて採用したクルマが存在します。そこで、日本車初の装備・技術を搭載したモデルを、5車種ピックアップして紹介します。

●トヨタ「トヨタ2000GT」

高性能なスポーツカーを実現するため数多くの日本初を採用した「トヨタ2000GT」
高性能なスポーツカーを実現するため数多くの日本初を採用した「トヨタ2000GT」

 1960年代になると日本でも高速時代に突入していたことで、クルマの高性能化が一気に進みました。そんななかトヨタは、世界に通用するスポーツカーをつくるという目標を掲げ、1967年5月に発売されたのが「トヨタ2000GT」です。

 外観のデザインは、英国製スポーツカーの伝統的なスタイルであるロングノーズ・ショートデッキを採用し、抑揚のある曲面で構成された流麗なファストバックスタイルで、スポーツカーにふさわしいフォルムとなっています。

 内装はウッドをふんだんに使ったインパネやセンターコンソールに、7連メーターを搭載するなど、外観と同様に英国調かつ豪華に仕立てられていました。

 このトヨタ2000GTには数多くの国産車初となる技術が搭載され、エンジンは直列6気筒DOHC、足まわりでは4輪ダブルウィッシュボーンと4輪ディスクブレーキなどが挙げられます。

 また、海外のスポーツカーで採用が始まっていたリトラクタブルヘッドライトも、日本車では初でした。

 エンジンは2リッターから最高出力150馬力を誇り、最高速度220km/h、0-400m加速15.9秒、0-100km/h加速8.6秒と、トヨタの目標どおり世界トップクラスの動力性能を実現。

 発売当時、トヨタ2000GTの新車価格は238万円で、初代「カローラ」が約50万円からだったことを考えると、これだけの装備は必然的だったといえるでしょう。

 その後、フロントマスクのデザイン変更などマイナーチェンジがおこなわれ、1970年までの3年ほどで生産を終了。海外にも輸出されましたが、生産台数はわずか337台でした。

●スバル「スバル1000」

爆発的に普及したFFコンパクトカーの元祖といえる「スバル1000」
爆発的に普及したFFコンパクトカーの元祖といえる「スバル1000」

 現在、スバルが自社生産するクルマのエンジンは水平対向のみで、世界的に見ても4輪自動車用はポルシェとスバルだけが量産しています。

 この水平対向エンジンを初めて搭載したのが1966年に発売された「スバル1000」で、記念すべき日本初のFF小型乗用車(登録車)でもありました。

 スバル1000のボディは当初4ドアセダンのみをラインナップし、コンパクトなサイズながらもFFの利点から広い居住空間を確保。

 エンジンは1リッター水平対向4気筒OHVで、最高出力55馬力とスペック的には平凡でしたが、水平対向エンジンならではの低振動かつ低重心化が可能となり、車重はわずか695kgと軽量な車体と相まって、優れた乗り心地と高い走行性能を実現していました。

 また、4輪独立懸架の採用や、フロントブレーキをホイール内ではなくエンジン側に配置したインボードブレーキとするなど、先進的な技術が盛り込まれています。

 その後1970年代にスバルはこの水平対向エンジンに4WDシステムを組み合わせ、現在まで続く「シンメトリカルAWD」の原点となりました。

●日産「セドリック/グロリア」

運輸省の認可の関係でスポーティさをアピールできなかった「セドリック ターボ」
運輸省の認可の関係でスポーティさをアピールできなかった「セドリック ターボ」

 近年、欧州車から始まったダウンサイジング・ターボエンジンは広く普及し、国内メーカーも数多くのモデルで採用しています。

 このターボエンジンを国産車で初めて搭載したのは、1979年に発売された日産「セドリック/グロリア」です。

 ターボは大気圧以上の圧力に圧縮した空気をエンジンに送り込むことによって、出力向上を図る装置で、技術的には第二次世界大戦で航空機に用いられるなど新しいものではありませんでしたが、自動車では1970年代に量産車でも搭載が始まりました。

 セドリック/グロリアに搭載されたエンジンは、2リッター直列6気筒SOHCターボの「L20ET型」で、最高出力145馬力、最大トルク21.0kgmを誇り、2.8リッター自然吸気エンジンと同等の走行性能を実現。

 昭和の時代は、3ナンバー車の自動車税が3リッター以下で8万1500円と非常に高額だったことから、2リッター車で高出力なモデルは経済的にも優れていました。

 しかし、アクセルを踏み込んでからパワーが出るまでに時間が掛かる「ターボラグ」が顕著だったことや、異常燃焼を防止するためにガソリンを濃く噴射する必要があり、市街地での実燃費は悪かったといいます。

 技術的にはまだまだ改良の余地がありましたが、セドリック/グロリアが登場したことで、ターボの急激な普及が始まることになりました。

日産・セドリック の中古車をさがす

【画像】昭和の時代に誕生した珠玉の名車たち! 日本初となった車たちを見る(24枚)

【注目!】 スバルは何が凄い? クルマ好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 水平対向のトピは間違い
    ヨタ8の方が発売開始が古い
    フィアット(新しい社名忘れた)のツインエァも量産されている。

  2. L20ETはL28より断然速いね、しかし車のニュースは同世代のMT-EUを取材しないのかね?
    トヨタだからか?

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー