惜しまれつつ消えたけど語り継がれる存在! 名機と呼ばれた日本のエンジン5選

1.6リッタークラスで切磋琢磨した2機の名エンジン

●トヨタ「4A-G型」

全面刷新された新世代の「4A-G型」エンジンを搭載した「AE86型 カローラレビン」
全面刷新された新世代の「4A-G型」エンジンを搭載した「AE86型 カローラレビン」

 トヨタは1970年に初代「セリカ」のトップグレードである「1600GT」に、1.6リッター直列4気筒DOHCエンジン「2T-G型」を搭載することで、それまで限られたクルマのためだったDOHCエンジンを身近な存在へと変えました。

 この2T-G型は「カローラレビン/スプリンタートレノ」などにも搭載され、一気にDOHCエンジンを普及させることに成功します。

 しかし、OHVエンジンをベースにDOHCヘッドを載せる手法で設計された2T-G型は、大きさや重量の点で時代の流れとともに過去の遺物となってしまいました。

 そこで、1983年に最後のFRである4代目カローラレビン/スプリンタートレノ(AE86型)のデビューと同時に、新世代の1.6リッターDOHC4バルブエンジンである「4A-G型」が誕生。

 最高出力130馬力/6600rpm、最大トルク15.2kgm/5200rpm(グロス)を発揮し、それまでの「2T-GEU型」を超える性能かつ、大幅に小型化されたエンジンとなりました。

 レブリミットが7700rpmに設定されるなど当時としてはかなりの高回転型エンジンで、軽量なAE86型と相まって若者から人気を博しました。

 その後、FFの「カローラFX」や、リアミッドシップの「MR2」にも搭載され、FF化したレビン/トレノにも受け継がれ、最終的には5バルブヘッドに4連スロットルを搭載。1995年に発売された7代目レビン/トレノでは165馬力に達しましたが、2000年に生産を終了しました。

●ホンダ「ZC型」

14年ぶりに復活したDOHCエンジン「ZC型」を搭載した「シビックSi」
14年ぶりに復活したDOHCエンジン「ZC型」を搭載した「シビックSi」

 ホンダは1970年にDOHCエンジンを搭載した「S800」の生産終了により、同社の4輪自動車からDOHCエンジンが消滅してしまいました。

 そして1984年に、実に14年ぶりとなるDOHCエンジンが復活。それが、「シビック/バラードスポーツCR-X」に搭載された、1.6リッター直列4気筒DOHCの「ZC型」です。

 当時のF1エンジン開発からフィードバックされた、電子制御燃料噴射装置「PGM-FI」とバルブのリフト量を高めるロッカールームを採用したことで、最高出力135馬力を発揮。最大のライバルであるトヨタの4A-G型を上回る出力を誇りました。

 また、ZC型の特徴としてボア×ストロークが75mm×90mmとロングストロークだったため、高回転型エンジンながらも低速域のトルクが比較的太く、ドライバビリティの高さはレビン/トレノよりも高く評価されました。

 軽量な車体にパワフルなエンジンという組み合わせで、シビック/バラードスポーツCR-Xは走りを重視するユーザーから大人気となり、なかでもシビックはレースでも活躍したことで、FFスポーツコンパクトの地位を不動のものにします。

 その後、ホンダはDOHCエンジンのラインナップを拡充し、1989年発売の2代目「インテグラ」に初のVTECエンジンを搭載。

 それからホンダ製エンジンは、高回転高出力自然吸気エンジンの頂点に君臨し続けました。

※ ※ ※

 新型エンジンの開発には多くの時間と労力、お金がかかります。とくに製造過程では工場の設備を一新するケースもあり、設備投資の金額は莫大です。

 そのため、一度新たなエンジンの生産が始まると、20年以上作り続けることも珍しくなく、その間に改良を重ねて環境性能や出力の向上を目指しますが、基本的な寸法やレイアウトは変わりません。

 クルマのモデルチェンジサイクルは6年から8年が一般的ですが、エンジンの場合は20年先まで見越した設計が要求されるため、開発の苦労がうかがい知れるのではないでしょうか。

トヨタ・カローラレビン の中古車をさがす

ホンダ・シビック の中古車をさがす

【画像】失われた珠玉の名エンジンたち! 名機を搭載した名車を見る(30枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

4件のコメント

  1. RB20Eのスムーズさには驚いたが以降のツインカム系のDEは何れもいじりすぎた感じだったかな?
    ローレルには同時にVG20ETもあったけどRB20Eのスムーズさは特別だった気がするな
    また4AG系は基本の4Aがカローラが初めてFFになった時の印象はとにかく非力で後にスターレットで登場した1300ccの1Eのほうが回る印象でカローラは先行して1300にE型が搭載されて1500のA型よりパワフルな感覚だった。

  2. BMW M3に勝った4XE1-WTはどうなんでしょうロータスもエランに搭載すべく供給受けましたし。

  3. F6Aもね

  4. ロッカールームってあんた

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー