メルセデス・ベンツが運転席まわりをほぼスマホ化!? 「ハイパースクリーン」世界初公開 新型Sクラスに採用

メルセデス・ベンツは2021年1月11日に、世界最大級のIT・家電ショー「CES」のオンライン開催で、次世代車内システム「ハイパースクリーン」を世界初公開しました。クルマの内装が「スマホ化」したかのような大型タッチスクリーンですが、従来の車載システムの機能と比べてどのような違いがあるのでしょうか。

クルマの内装が「スマホ化」した?

 メルセデス・ベンツは、世界最大級のIT・家電ショー「CES」のオンライン開催で米現地時間2021年1月11日に、次世代車内システム「ハイパースクリーン」を世界初公開しました。

 見た目は、ダッシュボードの全体が大きなスマホになったような雰囲気がある、大型タッチスクリーンです。横方向の長さは141センチ、総面積は2432.11平方センチに及び、車両の最終組立工場ではひとつの部品として取付けされます。

 日本車でも、こうしたシステムが当たり前となる時代が、もうじきやってくるのでしょうか。

メルセデス・ベンツが発表した次世代車内システム「ハイパースクリーン」
メルセデス・ベンツが発表した次世代車内システム「ハイパースクリーン」

 近年、ダッシュボードのデジタル化については、テスラがダッシュボード中央にカーナビなど各種操作機能を一元化した縦型ディスプレイを採用したことが、日系メーカーなどに大きな影響を与えました。

 その他、メルセデス・ベンツ、BMWの上級モデルでは横方向に対する多画面化を造形物として一体化させたり、「ホンダe」のようにデジタルサイドミラーの画像も含めて、車内幅いっぱいを活用するようなアレンジが登場してきました。

 そうしたなかで登場したハイパースクリーンは、コンセプトモデルではなくEV最上級モデル「EQS」や新型「Sクラス」に採用されます。

 自動車の歴史を辿ると、さまざまな新技術はメルセデス・ベンツが最初に量産化し、それが世界標準となったケースが数多くあります。

 例えば、アンチロックブレーキやエアバッグ、そして近年では日本のメディアでもすっかりお馴染みになった、CASE(コネクテッド・自動運転・シェアリングなどの新サービス・電動化)という言葉も、そもそもはメルセデス・ベンツのマーケティング用の造語なのです。

 ハイパースクリーン的な考え方は、近未来の日本車を含めて世界標準のような存在になるのでしょうか。

【画像】「もはやスマホ」な大型車載タッチスクリーン「ハイパースクリーン」を見る(10枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. すごいなあ。ドイツ車は夢があるなあ。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー