NSXは月間1台しか売れてない!? 悪循環に陥るスポーツカーにいま求められることとは
かつてと比べると、スポーツカーの販売が低迷しており、30年前の20%ほどしか売れていません。スポーツカーの人気が下がった原因には、どのようなことがあるのでしょうか。
昔に比べてスポーツカーの価格が上昇しすぎ?
スポーツカーが売れないのはいまに始まった話ではありませんが、以前と比べると売れ行きはかなり下がっています。
2020年1月から11月における1か月平均の登録台数は、ホンダ「NSX」が約1台、日産「フェアレディZ」が約35台、日産「GT-R」が約60台、トヨタ「スープラ」が約230台、トヨタ「86」が約330台、マツダ「ロードスター」が約340台という具合です。
2020年に人気だった小型/普通車を見ると、1か月平均でトヨタ「ヤリス」が約9700台(ヤリスクロスを除く)、ホンダ「フィット」が約8300台、トヨタ「アルファード」が7500台という具合ですから、スポーツカーは全般的に売れていません。
過去を振り返ると、1990年には初代ロードスターが1か月平均で約2100台、3代目スープラも1000台以上を販売。30年前と比べると、現在のスポーツカーの売れ行きは20%程度まで落ち込んでいるのです。
スポーツカーが売れ行きを下げた背景には、いろいろな理由があります。
トヨタの販売店では次のようにいいます。
「スポーツカーが注目されたのは、1980年代から1990年代でしょう。その後は人気が下がり、価格は高くなりました。現行のスープラは人気の『RZ』になると700万円を超えます。86でも300万円以上です。今はSUVに人気が集まっていることもあり、スポーツカーを購入するユーザーは減りました」
スープラが好調に売れた1990年頃は、2リッター直列4気筒のGTツインターボが270万円前後。いまの86に相当するトヨタ「セリカGT-R」は200万円弱です。
30年前のスポーツカーは、現代に比べると走行安定性が低く、安全装備も貧弱だったため、いまよりも買い得だったとはいえませんが、価格自体は安かったので購入しやすかったことは確かです。
ボディサイズも異なります。1986年に2代目スープラが発売されたときの大きさは、全長4620mm、全幅1690mmの5ナンバー車でした。
現行モデルのスープラは、2人乗りなので全長は4380mmに収まりますが、全幅は1865mmとワイドです。
走行性能は大幅に向上しましたが、2人乗りになったことで使い勝手が下がり、価格の上昇もあってユーザーとしては購入しにくいといわざるをえません。
また、スポーツカーの変化によって売れ行きが下がったことで、車種数も減りました。トヨタ「セリカ」や日産「シルビア」などは、すべて廃止されています。
残されたのは、価格が上昇したスープラや1000万円を超えるGT-Rなど。ボディの拡大や価格の上昇によってスポーツカーの人気が下がり、車種数が減ってさらに売れなくなる悪循環に陥っているのです。
高いから 買えない、昔の車の方が尖ってって面白いところもあったー今の製品は なんでも出来過ぎぐらい素晴らしいアルトだってこれと言って不満は無いぐらい素晴らしいけど 面白いくはない!エコ安全は、もちろん大事だけど、安くて良い車が欲しい頑張るって思うのスズキだけどもの、
そりゃあ何千万もするスポーツカーがポンポンと売れる訳ないじゃん
そう思えば昔のFD3Sとか32GT-Rは高い高いと言っても現実的に買える値段ですわね
安定だの安全だのサポートだの余計なもので凝り固まった老人の為の 車だけスポーツ車ばかりで メーカーは若者とは何かをわかっておらず、益々車メーカーの若者離れが進んでいる現状だろう。 安くてシンプルなスポーツカー出してみな、売れるから。
クソダサい見た目に無駄な物ばっかりつけた高価格の車を誰が買うんだよ。
たんに、日本人が貧乏になったと言うことだと思う。20年前金の価値が同じかむしろ下がってたら高い車は購入できるわけがない。
賃金が上がらないのが異常で日本企業の衰退が全ての原因だと思う。
給料が今の倍ならポルシェとアルファードに乗る。
安定だの安全だのサポートだの余計なもので凝り固まった老人の為の 車だけスポーツ車ばかりで メーカーは若者とは何かをわかっておらず、益々車メーカーの若者離れが進んでいる現状だろう。 安くてシンプルなスポーツカー出してみな、売れるから。
スポーツタイプの新車は高いし、時代に合わないからから売れないというけれど、数は少ないとはいえシビックタイプRもWRX STI S4も即完売だし。昔の絶版スポーツ車の中古も高くなったな。
実は元々スポーツカーというのは大富豪しか乗れない希少車だったんですよね。自動車黎明期はむしろ馬車から発展したミニバンやSUVのような車種が主流だったんです。そう考えれば今の時代はむしろ自動車の原点回帰が進んでいるんじゃないかとも思うのです。実用性よりも趣味性を優先したスポーツカーが流行った事の方が普通じゃなかったのかもしれません。
70年代のスーパーカーブームに憧れた子供達が大人になったのが80、90年代であり、お金を手にした彼等が求めていたのがスポーツカーだったんでしょう。オイルショックの時代に骨抜きにされたアメ車の代わりに台頭したヨーロピアンスポーツが、バブル期の日本のスポーツカーブームを巻き起こしたと考えると、時代の流れというものは奥深いものですね。
個人的にはスポーツカーはブームでいてほしくありません。だって皆が乗ってたら目立たないじゃないですか。周りが凡車ばかりだから輝くんですよ。
今国産で一番乗りたいのはセリカXXの2800GTですねぇ。あ、これはスポーツカーというよりグランツーリスモでしたか、失礼。
今、後輪駆動の安い車を売れば必ず売れると思います。AE86で運転を覚えた我々世代は、子供が巣立ち、やっと自分の趣味で車を買おうと思ってます。ケータハム160のように、軽のエンジン、駆動系はエブリィを流用した車でも魅力を感じます。国内のメーカーであれば、もっと安く作れるハズですが、安全性や居住性重視で無理でしょうね。
元々、AE86はスポーツカーではありませんが、使う側がスポーツカーだと思えれば、スポーツカーとして使用され、現在でも人気が継続する車になるのだと思います。
ニュルブルクリンクを速く走れなくても良いんです。