もはや敵なし! 売れすぎるホンダ「N-BOX」 なぜ競合に負けない?
2011年11月に登場したホンダ初代「N-BOX」は、2020年時点で販売台数が軽自動車で5年連続、普通車で3年連続1位とホンダの主力モデルのひとつとして大きく成長しました。デビューから現在に至るまで、どういう経緯で競合に負けない軽自動車となったのでしょうか。
N-BOXのコンセプトの変遷
2020年12月24日にマイナーチェンジ予定のホンダの人気軽自動車「N-BOX」。
2011年11月に登場した初代モデルや2017年9月に登場した2代目モデルは、2020年時点で軽自動車販売台数が2015年から5年連続1位、普通車では3年連続1位という快挙を達成しています。
なぜこれほどまでN-BOXは絶好調なのでしょうか。
初代モデルは、当時スズキ「ワゴンR」やダイハツ「タント」といったスーパーハイトワゴンの競合車がいるなか、「ニューネクストニッポンノリモノ」というキャッチコピーで登場。
翌2012年には、いきなり競合車を抜いて軽自動車の年間販売台数2位に躍り出ました。
ホンダの販売店スタッフは、当時の売れ行きについて次のように話します。
「東京モーターショーでコンセプトが発表されてから、既存のお客さまを中心に徐々に問い合わせが増えていき、多い日は1日の問い合わせのほとんどがN-BOXなどのNシリーズだったこともありました。
ショールームに実車が来るようになると、買うつもりで見に来たという人も非常に多かった事を覚えています」
初代モデルの販売台数は、登場した翌年2012年に21万1000台、2013年に23万4994台と数字を伸ばしていきましたが、2013年10月にライバルのタントがフルモデルチェンジをした影響を受け、2014年は18万台へと落とします。
一度下がったものの、そこから2017年のフルモデルチェンジに至るまで18万台強をキープしています。
初代モデルのグレードは、標準モデルがベーシックなFF仕様と4WD仕様に分かれている「Gタイプ」に加え、パワースライドドアが追加された「G・Lパッケージ」の2種類がありました。
N-BOXカスタムでは、標準モデル同様、FF仕様と4WD仕様の「Gタイプ」、「G・Lパッケージ」、さらに「G・ターボパッケージ」の3種類を設定。
2012年からはN-BOXにもG・ターボパッケージが選択できるようになり、それぞれに特別仕様車も登場しています。
また、同年からコンプリートモデル「モデューロX」も登場し、2015年にはエントリーモデルとして「Cタイプ」も追加されました。
ボディサイズは、全長3395mm×全高1800mm×全幅1475mmとなっており、室内長は2180mmと、当時の軽自動車最大級の広い空間を実現。
エクステリアは、標準モデルがシンプルな箱型ながらも、曲線を取り入れて親しみのあるフォルムとなり、N-BOXカスタムでは直線を多用したスポーティでラグジュアリーな雰囲気のあるデザインが採用されました。
インテリアは、ベージュを基調としたベーシックで誰もが使いやすいデザイン、N-BOXカスタムは高級感のあるブラックを基調とした上質なデザインとなっています。
安全性能については、ホンダ独自の衝突安全技術「G-CON」を進化させ、相手車両に与えるダメージを軽減する「コンパティビリティ対応ボディ」、さらには「歩行者傷害軽減ボディ」を採用。
また、タイヤの回転数をコントロールする機能と急ブレーキ時の車輪ロックを防ぐ機能、横滑り抑制機能がセットになったVSBも搭載しており、運転時の安心感も担保されています。
当時の新車価格はN-BOXが124万円から146万円、N-BOXカスタムが144万円から178万円。
それぞれLパッケージやターボパッケージを選択するとプラス料金がかかるようになっていますが、特別仕様車を除いてもっとも高価な最終型モデューロXのグレードでも、乗り出し価格は200万円を切っています。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。