誕生から50年を迎えた奇跡のラリーマシン「ストラトス」とは?

ラリーで勝つことを目的として生まれた究極のパーパスビルドカー「ストラトス」。ランチア ブランドの歴史のなかでも、ひときわ異彩を放つストラトスは、2021年に誕生から50年を迎えた。そこで、ストラトスが生まれた背景を紐解いてみよう。

スーパーカー史に異彩を放つ「ストラトス」は、誕生50年を迎えた

 ランチアブランドが消滅の危機にある今こそ、われわれクルマ好きは、ランチアというブランドの歴史を振り返り、その功績をたたえ、歴代モデルの魅力に感動しなければならない。

 ランチアというクルマへの、ひとりひとりの熱い想いが重なりあい、大きなうねりとなってFCAの経営陣に届いたとき、今とはもう少し異なる流れも生まれうるだろう。

取材車両はスパルタンなGr.4仕様であるため、ボディから張り出した整然と並ぶ6連フォグランプが特徴
取材車両はスパルタンなGr.4仕様であるため、ボディから張り出した整然と並ぶ6連フォグランプが特徴

 もっとも、今となってはどこに本社があるのかも不明な会社に、どうやって熱波を送りつけてやればいいものやら……。それはともかく。ランチアの歴史を紐解いたとき、燦然と輝くスター、どころか、まったくもって異彩を放つ存在がある。それが、「ストラトス」だ。

 その名も「成層圏」と作ったメーカーが名付けるほどだから、このクルマの異次元感は当然か。もっとも、「どこか違う種類のクルマ」という感覚は、当のランチアのみならず、他の歴史的名車やスーパーカーと並べても際立っている。

 要するにストラトスは、ロードカーとして、まったく異質な存在。そう考えていい。

 なぜなら、このクルマは、通常のスポーツカーにあるようなコンセプトワークから生まれたものではないからだ。

 スーパーカーマニアであれば、ストラトスはパーパスビルトマシンだ、というフレーズを読んだり聞いたりしたことがあるだろう。パーパス=目的のためにビルト=作られたマシン。

 よく知られているように、ストラトスは、フィアットグループになったのち、「フルビア」ラリーで新たなブランドイメージ向上のキッカケをつかんだランチアが、いっそうの活躍を目指して計画したモデルであった。

 1970年、トリノショーで生産モデルのプロトタイプデビュー。1972年、市販を前に早くもラリープロトタイプクラスへテストを兼ねて参戦。1973年にはラリー・ファイアストンとツール・ド・フランスを制するなど、早くもパーパスビルトマシンの面目躍如となった。1973年末には市販モデル「HF」の生産がようやくはじまり、1974年には待望のグループ4ホモロゲーションを獲得。

 そこから本格的な快進撃が始まったが、市販モデルの生産は1975年までおおこなわれたのみだった。

 と、簡単な時間軸を並べてみただけで、ストラトスの異様さが浮かびあがるだろう。本格的な生産の始まる前にラリーへ参加。連続する12か月の間に500台を生産しなければいけないグループ4規定を生産途中に取得してWRC参戦。結果的に、総生産台数は500台弱。

 コンペティションシーンにおけるイタリアンメーカーの「インチキ」はとりたてて珍しい話ではない。むしろ、その強引さが面白い物語をレース界に残しているとさえ思う。

 この事実から伺えるのは、ストラトスはパーパスビルトマシン、どころではなく、ラリー必勝マシンとして計画されたという真実だ。ストラトス誕生に関わった天才たち、たとえばマルチェロ・ガンディーニやジャンパオロ・ダラーラといったスーパーカー界の若きスターたちは、そんな大メーカーのプレッシャーにもめげずに、後世に残る名車を、短期間のうちに作り上げた。

 とくに、HFプロトティーポがデビューした1971年といえば、ランボルギーニからカウンタックも登場している。正に、彼らの黄金期にあって、稀代のラリーカー・ストラトスは誕生したのである。

【画像】奇跡の1台! ストラトスを見る(13枚)

【2024年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

1件のコメント

  1. ランチアブランドはもはや風前の灯火なのが残念ですね。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー