なぜMT廃止? 新型「ノート」登場で日産MT車は2車種に 増減させるメーカーの思惑とは
MT車を増やすメーカーと減らすメーカーの事情とは
2020年1月にフルモデルチェンジしたスズキ「ハスラー」や同年2月に発売されたホンダ新型「フィット」など、軽自動車やコンパクトカーでは、MT車の廃止が進んでいる傾向があります。
クルマの電動化や先進安全装備の搭載など、技術的にMT車が設定しづらくなっていることもありますが、もっとも大きな原因は「需要が減った」ということもありそうです。
1991年にAT限定免許が導入されて以降、AT限定免許保有者が増加。警察庁の統計によると、AT限定免許保有者数(中型免許なども含む)は、2009年は934万5745人だったのが、2019年には1563万6753人にまで増えました。
AT限定免許の普及は、MT車の減少に関係しているといえるでしょう。
その一方で、トヨタやマツダはMT車を増やすという、昨今の流れとは逆の現象もみられます。
フィットと同時期に新型モデルが発売されたトヨタ「ヤリス」では、1.5リッターガソリンに、CVTと6速MTを設定。
さらにトヨタは、「カローラシリーズ」にもiMTと呼ばれる、コンピューターがドライバーのクラッチ、シフト操作にあわせて、最適なエンジン回転数になるように制御する、新規開発のマニュアルトランスミッションを搭載しています。
カローラにMT車が設定された理由について、開発を担当したチーフエンジニアの上田泰史氏は、「個人的なこだわりというと語弊があるかもしれませんが、運転にひと手間加えて自分でクルマを操るというところを感じていただきたいと考え、その思いを伝えたかったのでMT車を残しました。
カローラスポーツにMTを設定したときも、お客さまから『MTがあってよかったです』という声をいただいています」と説明します。
上田氏によると、カローラスポーツの場合、MT仕様の割合は5%から10%程度だといいます。決して多数派とはいえないものの、エンジニアの熱意があって、新型カローラにおいてもMT車が実現したようです。
マツダもMTの設定を増やしており、同社が自社開発するモデルでは、3列シートSUVの「CX-8」以外のすべてのモデルにMT車を設定。
走り好きの人はMT比率が高いことから、そのニーズにも対応するため、グローバルで展開するモデルには基本的に設定しているのです。
また、フィットのMTを廃止したホンダは、軽自動車「N-ONE」のフルモデルチェンジを機に、スポーティグレード「RS」に6速MTを設定。走りの楽しさをアピールしています。
さらにスズキは、「ワゴンR」や「アルト」には、歴代モデルも含めてMTが用意する理由について、「MT車しか運転できない年配者のニーズに応えるため」と説明。
メーカーによって状況は異なるものの、MT車を残すのには、ユーザーのニーズが関係しているといえます。
※ ※ ※
一方、かつてMT車を多く設定していたスバルですが、2020年夏時点で唯一のMT車を用意していた「BRZ」の販売が終了。現在新車で購入できる自社開発のモデルに、MT車の設定がなくなりました。
スバルがMT車を減らす理由には、同社の運転支援システム「アイサイト」が関わっているようです。
スバルは、海外ではMT車が設定されているモデルもありますが、日本ではアイサイトを優先したモデル展開をおこなっているためMT車を設定していないと説明。
アイサイトのACCには渋滞停止保持機能が組み込まれていることから、停止時にドライバー自身がクラッチ操作をする必要があるMTには組み込むことができないとされています。
そのため次期BRZでは、AT車のみにアイサイトを搭載することになりました。
運転支援システムによる安全性を高めたクルマが求められている現在、MTによる走りの楽しさをどこまで追求するかという課題に直面しているといえます。
まぁNISMOの成り立ち考えれば、”日産”にとってはNISMOは鬼子だろうな。
ゴーンからの日産は利益的な考え方と 変なこだわりの我が道を行く的なやり方で なんか魅力は無くなった
ホンダやマツダの様にワクワク感のある車(例えばMT設定とか庶民の買えるスポーツモデルとか)みたい遊び心を感じさせない
車は良い物作ってるが デザインが悪いし カッコ悪いVグリルにこだわってるのも意味がわからない
安いマーチと高すぎるスカイラインのグリルがそっくりで 安っぽく見えるスカイライン…
1ペダルも 基本的なアクセルブレーキ操作を無視してるし 初めて乗った時 アクセル離したらブレーキ効いて事故りそうになった…
昔の日産は魅力的だったんだけどなぁ…(-_-;)
エアプ乙ワンペダルの方が操作性の面では安全だから