いつ使うべき? 車の「パドルシフト」 変速機ないクルマにも装備される訳

クルマの「パドルシフト」は、普段運転するときはまったく操作しなくても運転することができる装備です。では、いったいどのようなときに使うことが想定されているのでしょうか。

使わなくても運転できる「パドルシフト」 いつ使うと良い?

 最近のクルマには、ハンドルの付け根に「パドルシフト」が設置されている事例があります。使わなくても運転することはできますが、いったいどのようなときに使う装備なのでしょうか。

クルマのパドルシフトが装備されている例(三菱「エクリプスクロス」)
クルマのパドルシフトが装備されている例(三菱「エクリプスクロス」)

 市販車に装着されるパドルシフトは、かつてはスポーツカーを中心に装着されていたものの、現在ではミニバンやコンパクトカー、軽自動車でも見られる装備となっています。

 機能としては、通常はシフトノブでおこなう変速を、ハンドルから手を離さず手元でできるようにすることが目的です。

 前述のとおり、市販車においては幅広い車種に採用されているほか、有段ATのクルマだけでなく、変速比が連続的に変わるCVT(無段変速機)のクルマにも搭載されています。

 パドルシフトを使うときとしてイメージしやすい場面としては、ギアを自分で操作(CVTの場合は擬似的な有段変速)して走りたいときが挙げられるでしょう。

 パドルシフトはF1マシンに代表されるレーシングカーにも搭載されていることから、スポーティな走りを楽しみたいときに操作してみたい、というのは自然なことといえます。

 それ以外の実用的な使用方法としては、長い下り坂でエンジンブレーキを強く効かせたたいときに操作する、ということが挙げられます。

 長い下り坂でフットブレーキを多用しすぎると、「フェード現象」や「ベーパーロック現象」が起きてブレーキの効きが悪くなる場合があります。

 そうした状態に陥るのを防ぐために、AT車のシフトパターンには「D」の下にエンジンブレーキの効きが強くなる「3」「2」「L」「B」「S」などのいずれかが配されているのですが、パドルシフトでギアを下げることはそれと同じ操作にあたるのです。

【画像】いまや軽自動車にも「パドルシフト」装備!? 実例を画像で見る(12枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー