衝撃!トヨタ「クラウン生産中止」報道、クラウンが抱える悩み…その背景に「日本向けセダン」
日本の高級車の代名詞ともいえるトヨタ「クラウン」が、現行モデルをもって生産中止となるという報道がなされました。その背景にはどんな事情があるのでしょうか。
クラウンの低迷は世界的な需要の変化
2020年11月11日早朝、中日新聞から衝撃のニュースが飛び込みました。トヨタ「クラウン」が現行モデルをもって生産中止となり、2022年からSUVスタイルの新モデルとして生まれ変わるというのです。
いうまでもなく、クラウンはトヨタのみならず日本を代表する名車です。その歴史は古く、1955年に初代が登場して以来、15代目となる現行モデルに至るまで、高級車の象徴的存在として君臨してきました。
2020年11月2日には一部改良も施され、さらに商品力を増したなかでの生産中止報道は、多くの人を驚かせTwitter上で「クラウン」がトレンド入りするほどでした。
一般的に、新型モデルが発表されて市場に出回る頃には、次期モデルの開発がすぐに始まるといわれています。
使い勝手などの機能面は、現行モデルの反響を見たうえで次期モデルへと反映させることになりますが、パッケージングやパワートレインなどクルマの骨格や基本性能に関わる部分については、かなり早い段階で方向性が決定されることになります。
そのように考えると、すでにトヨタ内で次期クラウンについての議論が進められていること自体は不思議ではありません。
また、トヨタの「お膝元」である愛知県を拠点とする中日新聞が「クラウン生産終了」の第一報を伝えたことで、まったくの事実無根ということはないと考えられます。
では、なぜトヨタはクラウンを生産中止するのでしょうか。そこには、クラウンが抱える悩みがあるようです。
前述のとおり、クラウンは日本を代表する高級車として、長きにわたって日本の高級車市場をリード。2018年に登場した現行型も、発売から約1か月で月販目標の4500台の約7倍となる約3万台を受注するなど、好調な立ち上がりをみせていました。
しかし、2020年度上半期(4月から9月)の軽自動車をのぞく新車販売台数ランキングでは、前年比53.4%となる8691台で31位となっており、販売状況に陰りが見えてきています。
そもそもクラウンは、約半数が法人による購入という特殊な事情のあるモデルです。大手企業や官公庁、ハイヤー・タクシー会社などは、極端にいえば「新型クラウンが出たら買う」というような指名買いが多いとされているほか、個人ユーザーでも「クラウン」という絶対的なブランドを信頼して購入するケースも多く、発表直後の販売台数が伸びやすいモデルでもあります。
しかし、法人需要も「アルファード」などの高級ミニバンに移行しつつあり、将来的な需要の拡大は見込めない状況です。
さらに、問題は新規顧客の獲得です。現行クラウンは、ドイツのニュルブルクリンクで磨いた走りの良さを徹底してアピールするなど、アグレッシブなスポーティセダンとしての性格を強調していることから、個人ユーザーへ向けてのアピールであることを意味しています。
ユーザーの高齢化が課題となっているクラウンにとって、若々しいイメージをもたせる戦略は必然といえますが、直近の販売台数の推移を見ると、その戦略が成功しているとはいえないようです。
クラウンの販売台数が不調の背景には、世界的なSUV人気という昨今のトレンドがあります。
セダンに比べて居住空間を広くとることができ、なおかつ現代的なデザインであることから、それまでクルマの基本形とされていたセダンの役割を奪いつつあります。
実際に、トヨタのなかでも「ハリアー」は「RAV4」といったSUVは好調な販売を記録。つまり、本来クラウンが囲い込みたかった30代から40代のユーザーは、SUVモデルへと関心を寄せているのです。
巨大市場である中国や北米などでは、依然としてセダンには一定の需要があります。ホンダ「アコード」などはそうした地域を主力市場としているため、日本での販売が与える影響は相対的に小さくなります。
しかし、クラウンの場合は、中国でも販売はされているものの、基本的には日本市場がメインであり、日本の販売状況がモデル存続に大きく影響を与えることになります。
短期的に見れば、魅力的な装備を搭載した特別仕様車を投入したり、多額の宣伝広告費によるマーケティング活動をおこなうことで、販売台数を刺激することはできるかもしれません。
しかし、中長期的に見たときには、日本国内でセダン人気が大きく回復することは想定しにくく、また人口も減少傾向にあることから「日本国内市場向けセダン」というカテゴリーの存続自体が難しいという判断になったものと考えられます。
現状のクラウン、デザインが悪いです。後ろの窓、長過ぎ、私の周りの人は皆言ってます、前、後ろは良いのですが、横からのデザインが今一しっくりきません。もう少し改良したら、買う側も考えると思うのですが。
思い切ってハッチバックにしよう。
俺は戻らないけど。
8なんか最悪だし。
やはりデザインがやり過ぎた感じがします。もっと、保守的でいいんですよ?それがクラウンなんですから。ニュルの走り求めてませんよ。クラウンにしか出来ないセダンとしての本質を。
私も15代からのクラウンユーザーですが、いつかは、クラウンの最後の世代になってしまいました、もっともっと保守的であるべき車でしょ❓️
採算性からセダン放棄ならもう、トヨタを買うことはないでしょう‼️
クラウンは、日本の自動車産業の誇りですから、トヨタは、手を出してはいけない一線を越える意味を理解してるのか❓️
もう、トヨタは、日本には、必要ない❗️
出ていって構わない
クラウンでも、廃止が検討されてるのはセダンの方やで。
クラウン自体が廃止するわけないやん
今月マイチェンしたばっかやのに
コメント間違えた。
このコメント無視して
ロイヤル系がモノコックでX100系マークⅡ兄弟とプラットフォームを共用したあたりでクラウンは廃止されてんだよ
初代マジェスタとの共販まではロイヤルはフレームだったけど、まさかマークⅡ兄弟の四男になるとは思わなかった。
>いうまでもなく、クラウンはトヨタのみならず日本を代表する名車です。
そう思ってるのは一部のオッサン連中だけだったってことだろうね。
高い金払ってパトカーとおんなじ車に乗りたくないし、それにやはりレクサスと共食いになってしまうんでしょう。
カムリが安すぎるのも一因
ヨーロッパの車を意識しすぎではないのかな?日本を代表する車なので、デザインも含めて、…昔の面影はどこへ行ってしまったの?クラウンはクラウンらしくね!
昭和の箱型の4ドアセダン
昔のコンセプトで現在のハイテクを搭載したクラウンの登場をずっと期待してます。
欧州セダンは、国内で個人需要としてとても堅調。
クラウンの販売台数の低迷は、法人需要は確かにアルファードとかに流れたけど、個人需要は欧州ブランドに行っちゃったのよ。
理由は3つ
1)サイドプロポーションがめちゃくて下手、同じ手法の先輩であるアウディのようなジェントルマン的なかっこよさが全くない。
2)値段、一気に値段を上げすぎた。
3)圧倒的な柔らかい乗り心地、圧倒的な静粛性を追求しなかった。
と所感。
「いつかはクラウン」だったのでアルファードをクラウンと呼べばいいとおもいます。
パトカーは何になるのかな?
スバルB4が可能性高かったけど、これも、生産終了の方向性で動いてるし、
パトカーは、安定してパーツの入手の観点から、クラウンが選ばれてきたっていきさつから言っても、売国企業であることが判明ですね⁉️
クラウンは、少し顧客絞り込み過ぎた感ありますねー
やはり、エステートの復活、エンジンのダウンサイジングに目を向けるべきですね〜!
今後の中堅車種に期待します。
もう、今となっては名前が古いって事でしょうね。
伝統あるブランドといってもトヨタはあっさり捨てるかも。
ソアラはもったいなかったと思うけど
生き残るためだから仕方ないね
皆さん もうクルマは白物家電に近くなったのを認めましょう。
あって当たり前なんだから。
早いか遅いかなんて関係なくなる (スポーツカーは別)
高級だけは残るかもね
それじゃ
特撮キッズおっすおっす?
個人的見解ですが、
全体的に見ればもセダン低迷はSUV人気が主要因ですが、
マークX(Ⅱ)の場合はハリアーと先進さや上級感が似ており、
価格帯や販売店も被るので顧客人気が移って低迷消滅したんだと感じますけど、
クラウンの場合、
外車(主にドイツの高級セダン)に競合負けして台数を落としてるのも大きいのだとますね。
SUV人気とは言え外車はSUVも売れているけどセダンもそこそこ売れ続けてますし、
結局ゼロクラウン世代から外車に負けないとアピールするも後追い感は否めず後塵を拝してるかと、
法人向けな感じが強いのも若い世代にはネガティブなイメージですね、
こうなると現行路線のままではジリ貧、
一気に外車を追い抜くあのレクサスショック以来の出来を目指し世界に打って出る位の一球入魂するか?
軽自動車の様に日本ど道路事情とことんマッチングしたサイズや使い勝手で外車の競合を避け
ガラパゴス的に日本での一定数台数を確保し存続し続けるか?
二者択一が迫られてるのが実情なのではないだろうか?
多分、クラウンの銘付けたSUVなんて出しても人気出る見込みなんて薄いでしょうに、
イメージが違い過ぎて顧客離れが進むだけ、
まさにマークXジオの二の舞だろう、
折角レクサスGS廃止して空けたのだし、
いっそのことハイブリットに加え派生のPHEVに
フロントバッテリーのリヤモーターEVを加え
法人向けに1800㎜幅の車種(ロイヤルとか)を一部残しつつ
一般向けは1800㎜オーバーにして欧米市場にも進出するのよ、
保守を突き詰めて保身的になっていてはダメ、
本流を見極めてセダンのこれからのあるべき姿を見出さないとならないと思うよ。
それが本当のクラウンらしさと言えるんじゃないか?
若い人が記事を書いているんだろうけど
セルシオLS アリストGS アルテッツァIS ソアラSC (カムリES)として
発売時に終了していて
近いとかではなく
そのものである
今回の記事の内容とは関係ない