なぜ新型「ハマー」はEVとして復活!? 歴代ハマーはどんなクルマだったのか

ハマーがEVで復活した理由とは?

 市場からのラブコールによって生まれ、代を重ねつつも、ルーツとなる軍用車のイメージを守り続けたというのがハマーの歴史だ。

「戦場を駆け回る軍用車を自分の愛車にできる!」という、ハマーの名が持つイメージは強い。同じ軍用車にルーツを持つ「ジープ」と同様に、そのブランド的な価値は大きいといえるだろう。昨今の世界的なSUVブームのなか、そうしたブランド価値を使わない手はないというのが、ハマー復活のひとつの理由だ。

新型「ハマーEV」。2021年に発売予定だ
新型「ハマーEV」。2021年に発売予定だ

 また、アメリカにおけるピックアップトラックの存在感が、日本人には考えにくいほど大きいのが、ピックアップトラックとしてのハマー復活の理由となるだろう。

 かの国で、過去40年近くにわたってもっとも数多く売れているクルマは、フォードのピックアップトラック「F1500シリーズ」なのだ。

 驚くのは、普通の乗用車も合わせてのランキングでF1500がトップに君臨し続けていること。当然、巨大なピックアップトラックは価格も高い。高いクルマが一番多く売れるのだから、ビジネス面での旨味も当然大きい。これもハマー復活の理由のひとつとなる。

 そして最後は、環境問題に対する対応だ。

 巨大なピックアップトラックは、当然のように燃費性能が悪い。しかし、環境対策のためにCO2排出量の削減は世界的な使命となっている。

 そこで導き出された対策が電動化だ。しかも、完全なるEVであれば、CO2排出量をゼロにできる。

 その先陣を切ったのが、テスラのEVピックアップトラック「サイバートラック」だ。ルックスが斬新なだけでなく、なんと発表数日で20万台以上の予約が殺到したという人気にも驚かされた。この現象は、それだけアメリカではEVピックアップトラックへの注目が高いことの証明にもなるだろう。

新型「ハマーEV」のインパネ
新型「ハマーEV」のインパネ

 また、GMは自社開発の新型バッテリー「アルティウム」と次世代グローバルEVプラットフォームを開発している。

 これは、前輪駆動の乗用車から後輪駆動車、4WD車まで幅広い車種に対応できるというフレキシブルな技術だ。これまで独自にEVを開発していたホンダが、自社技術を投げ出してGMと北米におけるEVプラットフォーム戦略を提携したのも、このアルティウム&グローバルEVプラットフォーム技術があったからに違いない。

 つまり、ハマーEVは、EVとしての技術的な土台が先に出来上がっており、その展開のひとつとして選ばれたのではないだろうか。ハマーが先ではなく、EV技術が先というわけだ。

 そういう意味でハマーEVが、EVとして登場したのは、ごく当然のことであったのだろう。

 逆に、純粋なる内燃機関の巨大SUVは、この先、生存が厳しくなる一方だ。ハイブリッドから、プラグインハイブリッド、そしてEVという進化が必須となる。ならば、一足飛びに、最初からEVとして開発してしまおうというGMの考えも理解できるのはないか。

ハマー・ハマーH1 の中古車をさがす

ハマー・ハマーH2 の中古車をさがす

ハマー・ハマーH3 の中古車をさがす

【画像】軍用車から始まった!歴代ハマーを画像で見る(33枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー