大開口で便利なのに… センターピラーがないクルマが普及しづらい事情

ダイハツとホンダ、マツダ以外のメーカーが取り入れない理由は?

 ほかのメーカーがセンターピラー内蔵型を採用しない決定的な理由としては「メリットをあまり感じていないこと」も挙げられます。

 たとえばN-BOXはスライドドアの開口幅が640mmですが、電動開閉機能があれば十分だと感じているユーザーも多いでしょう。手間とコストを要する内蔵型を採用するには、明確な理由が求められるというわけです。

バイクも積めるホンダ「N-VAN」
バイクも積めるホンダ「N-VAN」

 軽商用車のN-VANには、採用する理由があります。N-VANは開発コストを抑えるために、N-BOXをベースに開発されたので、2名乗車時の荷室長は1510mmです。

 エンジンを前席の下に搭載して、車内を広げたスズキ「エブリイ」の2名乗車時の室内長が1910mmであるのに比べると、荷室長は大幅に短いです。

 この不利を挽回するため、N-VANは後席に加えて助手席も、床面へ落とし込むように畳める構造としました。乗員がドライバーのみのときは、運転席の周囲をすべて平らな荷室として使えます。

 そこで、左側にセンターピラー内蔵型のスライドドアを採用したことにより、助手席側のドアを前後ともに開くと、開口幅がタントを上まわる1580mmに拡大され、ボディの側面からも荷物を出し入れできます。

 たとえばたくさんの段ボール箱を積み降ろしするときなど、ワイドに開く側面とリアゲートを使えば、複数のスタッフによって作業を一気に進められます。

 センターピラー内蔵型のスライドドアは、軽商用バンのN-VANだからこそ、切実に必要とされる機能です。

 タントは以前から、子育て世代向けの軽自動車として開発されてきました。助手席を予め前側に寄せておけば、ワイドな開口部からベビーカーと一緒に車内へ入れ、雨天時などに便利です。

 さらに現行タントでは、運転席に540mmの長いスライド機能も採用しました。運転席を後ろへ寄せて、助手席は前側にスライドさせておくと、運転席と後席を降車しないで移動できます。

 ミラクルオープンドアからドライバーがベビーカーと一緒に乗り込み、子供をチャイルドシートに座らせた後、運転席へ移動するという使い勝手を一層便利にしました。

 逆にいえば、このような機能を組み合わせないと、センターピラー内蔵型のスライドドアはメリットを発揮できません。

 車両のコンセプトやターゲットユーザーを考えて、本当に必要な場合だけ装着します。そうなると採用する車種も限られるというわけです。

【画像】開口部が広~い! 希少なセンターピラーレスのクルマをチェック(36枚)

【知ってた?】SUVに興味ある人は見て! マツダの新SUVとは?

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. 初代オデッセイは、スライドドアではなく、ヒンジドアです。

    • このたびはご指摘をいただき、誠にありがとうございます。
      修正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー