なぜライトが「眩しい!」声が増加? SUVやミニバン流行の背景やLED採用車が増えたから?

近年、SNSなどでクルマのヘッドライトなどの「眩しさ」を訴える声が挙がっています。その背景として、SUVやミニバンなどの背の高いクルマが増加傾向なことが関係していると考えられますが、本当に眩しい原因は、それだけなのでしょうか。

まぶしいっ!その原因は背の高いクルマが増えたから?

 セダンやスポーツカーなど全高が低いクルマに乗っていると、SUVやミニバンなど背の高いクルマのヘッドライトが眩しく感じることがあります。
 
 近年、SNSなどでヘッドライトやフォグランプが「眩しい!」という声が目立っていますが、SUVやミニバン流行の背景とこれらの眩しさは関係があるのでしょうか。

背の低いクルマに乗っていると、ルームミラー越しに見える後方車のヘッドライトが眩しいことがある
背の低いクルマに乗っていると、ルームミラー越しに見える後方車のヘッドライトが眩しいことがある

 クルマのボディタイプのトレンドは、1990年代ころまではセダンやワゴンが優勢でしたが、2000年代以降はミニバン、そしてSUVへと移り変わっています。

 とくに、近年のSUV人気はすさまじく、各メーカーがSUVやSUVルックのクルマを積極的に投入しています。

 SUVのメリットは、セダンに比べて居住空間が広く、サスペンションのストロークが長いことから乗り心地にも優れ、なおかつミニバンに比べてデザイン性にも長けていると、まさに良いことづくめのボディタイプといえます。

 また、ドライバー視点で見ると、セダンに比べてアイポイントが高いことから、見切りがよく、運転に不慣れな人でも比較的運転しやすいという特徴があり、これはミニバンにも当てはまります。

 しかし、ドライバーからすればアイポイントが高いことはメリットですが、前走車や対向車がセダンやスポーツカーのようにアイポイントが低いクルマだった場合、SUVやミニバンのヘッドライトをまぶしく感じてしまうことがあります。

 運転に集中しているときは、周囲のクルマのちょっとした動きに敏感になるもので、とくに後方を走行するクルマや対向車線を走るクルマのヘッドライトがルームミラーやサイドミラーに反射してチカチカと目に入るのは、たとえ一瞬だとしても大きなストレスです。

 もしかすると、近年のSUV人気の背景には、セダンでは周囲のクルマのヘッドライトが眩しいのが敬遠されているということも影響しているのでしょうか。

 国産メーカーの販売店スタッフはつぎのように話します。

「セダンに乗っていらっしゃるお客さまで、視点の高さが原因でSUVやミニバンなどのヘッドライトが眩しいという意見はあまり聞いたことがありません。

 ただ、最近ではLEDなど従来よりかなり明るいヘッドライトを採用するクルマが増えているため、目に入ったときに眩しく感じてしまうことはあるかもしれません」

※ ※ ※

 周囲のクルマのヘッドライトがまぶしく感じてしまう原因にはさまざまな要因が考えられますが、必ずしもアイポイントの高さが影響しているとはいえないようです。

【画像】これは眩しい! 純正&後付のピカピカライトをささっと見る!(19枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

通りすがりの工場長 へ返信する コメントをキャンセル

6件のコメント

  1. どうせまた○○で工場長って人が文句書くのでしょうね。運営さんいい加減削除してください。ここは彼のストレス発散場ではありません。

  2. 夜間、郊外の街灯の少ない道路を走行。
    前走車と100m以上離れたとき、安全の為ハイビームに切り替えたいがトラブルになるのを避けたいため
    ハイビームに切り替えるのを躊躇することがある。

    昔の車には後続車のライトがまぶしい時、ルームミラーの角度を上げる機能が有った。
    何故、いつごろから無くなってしまったのでしょう。

    ご存知の方教えて欲しい。

    • デザイン優先とカメラの存在がルームミラーを化石な装備にしてしまったんですよ
      一定の光量で反射を抑止する機構も一部の車にはあるようですがね。
      眩しいって本当に危険な状態なんですね。

  3. 皆さん!トラックを思いだしてください。
    バンパー埋め込みヘッドライトや昔のトラックと比較してライトは低い位置に配置してありますよね、総重量により規制は異なりますが地上からの高さ制限により配慮が成されてます。
    ISUZUの初代ギガは規制以前からも偶然にもバンパー埋め込みヘッドライトを採用してましたね。
    また逆にテールライトも今度は視認性の観点から地上からの制限があります。
    因みにコンクリートミキサー車は規制以前はドラムを挟むように左右のテールが高い位置に配置されてましたが今はリヤバンパー付近の低い位置に配置されてますね。
    これにより乗用車からの視認性が改善されるわけですね、けっこう高さは重要なんですよ。
    因みに確かにLEDは照らされると眩しいですが視界はキノセンが優れてる気もします。

  4. 個人事業主か社長と二人だけとか
    まぁ経験値の少ない役職なんて
    現場では役立たずですけどね
    認知欲求が強いんでしょうね

  5. この記事書いた人、本気で書いてるのかな?120以下に制限=眩しさに配慮してる
    にはならんでしょうよ。
    例えばセダンのライト位置が平均75位だったとして、SUVとかの位置が平均105なら結局SUVのライトは相対的に眩しく見えることになる。
    故意に車高下げたド阿呆が眩しく見えるのは自業自得だが、スポーツタイプでもない普通の価格帯のセダン車で眩しく感じるなら、そもそも制限が無意味なんだろう。
    一律で~センチって決めれば、それが眩しく見えないようにメーカも作るだろうが、現状120以下で好きな高さに!
    なんて決め方してることがそもそもおかしいんだろよ

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー