機能性よりも見た目が大事!? デザインを優先したコンパクトカー3選

クルマのデザインは販売を左右する重要な要素のひとつですが、見た目だけでなく居住性や機能性も考慮する必要があります。しかし、かつて見た目を優先したクルマも存在。そこで、デザインに特化したコンパクトカーを3車種ピックアップして紹介します。

過去に登場したユニークなコンパクトカーを振り返る

 クルマの販売台数が決まる重要な要素のひとつが、外観のデザインです。また、デザインは見た目を優先させるだけでなく、居住性や機能性も考慮する必要があります。

いまでは見られないユニークすぎるコンパクトカーたち
いまでは見られないユニークすぎるコンパクトカーたち

 とくにコンパクトカーは、文字どおり小さな車体でも広い室内や荷室を確保するなど、デザインとともに車体のレイアウトも熟考してつくられています。

 ところが、かつて見た目を重視して開発されたコンパクトカーが存在。そこで、デザインに特化したコンパクトカーを3車種ピックアップして紹介します。

●スズキ「X-90」

コンセプトカーは好評だったものの市販したら売れなかった「X-90」
コンセプトカーは好評だったものの市販したら売れなかった「X-90」

 1993年に開催された第30回東京モーターショーのスズキブースに、コンセプトカーの「X-90」が出展されました。

 そして、来場者から好評だったことから2年後の1995年に市販化が実現します。

 市販モデルの車名はそのままX-90で、同社のSUVである初代「エスクード」のラダーフレームをベースに、Tバールーフの2シーターボディを架装。

 丸みを帯びた2ドアセダンのような、とてもSUVとは思えないユニークなスタイルを実現しています。

 パワートレインやドライブトレインもエスクードから流用され、エンジンは1.6リッター直列4気筒を搭載し、トランスミッションは5速MTと4速ATを設定。駆動方式はパートタイム式4WDとなっています。

 X-90は海外でも話題になり、欧州などに輸出されましたが、日本では2シーターSUVという特殊なクルマに対して需要がなく、わずか2年ほどで販売を終了。

 コンセプトカーが高く評価されたにも関わらず、実際に販売してみると売れなかったという残念な結果となりました。

●トヨタ「セラ」

景気が良かったとはいえ、よくぞ作ったと称賛される存在の「セラ」
景気が良かったとはいえ、よくぞ作ったと称賛される存在の「セラ」

 1990年にデビューしたトヨタ「セラ」は、1987年開催の第27回東京モーターショーに出展されたコンセプトカーを、ほぼそのまま市販化したモデルで、バブル期の景気の良さを具現化したようなコンパクトクーペです。

 同社のコンパクトカー「スターレット」のコンポーネントを流用して、いわゆる「ファンカー(FUN CAR)」として企画・開発され、最大の特徴はガルウイングドア(現在では「バタフライドア」と呼称)を採用していることです。

 ドアを開けた姿は「昆虫」のようで、大きなガラス面を持つキャビンは30年経ったいまでも斬新かつスタイリッシュです。

 ただし、当時のガラスはUVカットやIRカット機能が貧弱で、夏場はエアコン全開でも暑く、また、目立ちすぎることや、ドアが開閉しにくいなどと、デートカーとしての評価はいまひとつでした。

 搭載されたエンジンはスターレットよりも1クラス上の1.5リッター直列4気筒で、最高出力は110馬力を発揮。これはスポーティな走りというよりも、ベースよりも約100kgの重量増に対応した結果です。

 価格は160万円(消費税含まず、5速MT)からと、かなり安価に設定され、1995年に生産を終了するまでの販売台数は国内向けで1万5000台でした。

 ガルウイングドアに実用性や必然性はほとんど無いにも関わらず、セラの企画が通ったというのが、いまでは考えられないことです。

【画像】もう二度と出ない!? 面白すぎるデザインのコンパクトカーの貴重な姿を見る(15枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー