最後の1.6リッターとなった至高のハッチバックとは!? 初代シビックタイプRを振り返る

シビック初のタイプR誕生と1.6リッターエンジンの終焉

 ホンダは1992年に登場した「NSXタイプR」、1995年の「インテグラタイプR」に続き、第3のタイプRとなる「シビックタイプR」を1997年に発売。

「シビックタイプR」として最初で最後の1.6リッターエンジンを搭載した第1世代
「シビックタイプR」として最初で最後の1.6リッターエンジンを搭載した第1世代

 シビックタイプRに搭載されたエンジンは、SiRと同型ですが、圧縮比アップやフリクションロスの低減など、さらにチューニングが施された結果、最高出力185馬力を8200rpmという量産車として類まれな高回転で発揮。

 一般的に高回転型エンジンは低回転域のトルクが細くなり、普段使いでは乗りにくい出力特性になってしまいますが、VTECの特徴として低回転域のトルクも確保されており、乗りにくさはありませんでした。

 しかし、サーキット走行を想定してハードにチューニングされたサスペンションは、街中では苦痛に感じるほどの硬い乗り心地で、ほかにも、制動力、耐フェード性向上のためブレーキディスクローターのサイズアップや、ボディ剛性の強化、ABSのセッティングをスポーツ走行向けとするなど、手が加えられています。

 外装ではタイプR専用のパーツを採用し、前後アンダースポイラーとリアスポイラー、専用デザインのホイールが取り付けられ、内装ではレカロ製バケットシート、チタン製シフトノブ、ヒール&トウの操作性向上のためのペダルレイアウトを採用するなど、個々のパーツも走りに相応しいものを装備し、同時に軽量化も図られました。

 また、シビックタイプRは2タイプあり、標準車のほかにモータースポーツに参加するためのベース車である「レースベース車」をラインナップ。

 パワーステアリングがオプション扱いになり、エアコン、パワーウインドウ、エアバッグ、ABSなどがオプションでも設定されておらず、標準車よりも10kgほど軽量化されていました。

 その後、初代シビックタイプRは2001年に2代目にバトンタッチするかたちで、生産を終えます。

 2代目以降は2リッターエンジンを搭載したことで、初代はシリーズ最初で最後の1.6リッターエンジン搭載車となってしまいました。

 走ることに特化したストイックさでも歴代屈指のモデルとして、現在も高い人気を誇っており、状態の良い中古車は新車価格を上まわる価格で販売されているほどです。

※ ※ ※

 現在、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年モデルが保留となっている現行のシビックタイプRですが、FFながら320馬力を誇るスポーツカーです。

 走行モードの切り替えによって、普段使いにもまったく問題ないレベルの乗り心地を実現するなど、現代的なモデルとして進化しています。

 一方で、初代から現行モデルまで、一貫して受け継がれているのが、4名乗車ということです。

 初代インテグラタイプRの4ドアセダンは5名乗車でしたが、シビックタイプRは初代から4名乗車というポリシーを守っています。

 やはり、シビックタイプRはどんなに進化してもファミリーカーではなく、生粋のスポーツカーであるというホンダ流のこだわりなのではないでしょうか。

ホンダ シビックタイプRの詳細を見る

【画像】初代から最新までをすべて網羅! 歴代シビックの高性能モデルを見る(23枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー