さすがに手を抜きすぎでしょ! 安易な発想でつくられた車3選

新型車の開発には莫大な時間と費用がかかるため、メーカーがコスト削減にまい進するのは当然の行為です。しかしかつては、かなり安直につくられたとしか思えないようなクルマも存在。そこで、安易な発想でつくられたようなクルマを3車種ピックアップして紹介します。

さすがに安易でしょ! と、思われたクルマを振り返る

 新型車を開発するには時間、労力、そして費用が莫大にかかります。そのため、各メーカーは知恵を絞って開発コストの削減に取り組んでいます。

安易な発想でつくったと思われるクルマたち
安易な発想でつくったと思われるクルマたち

 一方で、単純なコスト削減が理由ではなくとも、かなり安直につくられたようなクルマも存在。

 そこで、安易な発想でつくったと思われても仕方がないクルマを、3車種ピックアップして紹介します。

●スバル「ドミンゴ」

さすがにアンダーパワーは否めなかった「ドミンゴ」(画像は2代目)
さすがにアンダーパワーは否めなかった「ドミンゴ」(画像は2代目)

 スバルは2018年に「エクシーガ クロスオーバー7」の生産を終えたため、現在、国内市場で3列シート車の販売から撤退していますが、かつて軽自動車ベースの7人乗りワンボックスワゴンをつくっていたことがあります。

 ミニバンが登場する前は、3列シートの多人数車といえばワンボックスタイプが主流で、各メーカーは商用車であるワンボックスバンをベースに乗用車化するのが一般的でした。

 そこでスバルは、これを軽ワンボックスワゴンに手を加えてつくろうと考え、1983年に発売されたのが「ドミンゴ」です。

 4人乗りの軽ワンボックスワゴン「サンバートライ」の荷室に3列目シートを載せ、フロント部分のデザインを変えて全長を伸ばし、1リッターエンジンをリアに搭載するRRとなっていました。

 ドミンゴは商業的にも成功し、1994年には2代目も発売。海外にも輸出されていたので、軽自動車をベースとしながらもグローバルカーとなったのです。

 しかし、1リッター(後に1.2リッターに換装)エンジンで最大7名乗車はパワー不足で、ブレーキの性能も十分とはいえませんでした。

 この手法は他メーカーでもおこなわれ、ダイハツ「アトレー7」、スズキ「エブリイランディ」、三菱「タウンボックスワイド」などがありましたが、現在はどのモデルも販売を終了しています。

●ホンダ「インテグラSJ」

存在理由がよくわからなかった「インテグラSJ」
存在理由がよくわからなかった「インテグラSJ」

 かつて、ホンダのスポーティカーとして人気を博した「インテグラ」ですが、1996年に発売された「インテグラSJ」は、安易にインテグラの名を冠したモデルだったため、いまでは稀代の迷車として知られています。

 インテグラSJは同時期に販売されていた「シビックフェリオ」をベースとし、ボディパネルの多くはシビックフェリオから流用されていました。さらにフロントマスクは、ステーションワゴンの「オルティア」から流用するなど、かなりのコスト削減策がとられています。

 エンジンは1.5リッター直列4気筒のみで、VTECとスタンダードの2種類をラインナップ。トランスミッションは5速MTとCVT、4速ATが設定されました。

 インテグラSJのコンセプトは「フォーマルなセダン」でしたが、とにかく中途半端な印象しかありません。

 実際は、当時の販売チャネル「ベルノ店」が販売するラインナップの隙間を埋める目的でつくられましたが、シビックフェリオの存在があったためインテグラSJの販売は低迷し、2001年に販売を終了。

 いまではホンダ車のなかで、トップクラスのレア車です。

【画像】バレバレすぎ! 安易な発想でつくったと思われるクルマを画像で見る(9枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー