最後のロータリーロケットなのか!? マツダ「FD3S型 RX-7」を振り返る

マツダ「RX-7」の最終形であるFD3S型は、ロータリーターボエンジンと他のクルマない唯一無二のスタイルを持った本格ピュアスポーツカーです。2002年に生産終了するまでさまざまな改良が施され、パワーも280馬力に到達。いまも高い人気を誇っています。

スポーツカーとして原点回帰をおこなった3代目RX-7

 マツダ「RX-7」はロータリーエンジンを搭載した本格スポーツカーとして1978年に誕生。

 パワフルなロータリーエンジンはマツダのさまざまな車種に搭載されていましたが、燃費の悪さから徐々に敬遠され、小型、軽量、高出力なロータリーエンジン存続の道として選ばれたのが、本格的なスポーツカーでした。

軽量ハイパワーなピュアスポーツカーに回帰した「RX-7」
軽量ハイパワーなピュアスポーツカーに回帰した「RX-7」

 そして、1985年には2代目、1991年には3代目となる「FD3S型 RX-7」を発売しました。奇しくも1991年はフランスのル・マン24時間レースでロータリーエンジンを搭載したマツダ「787B」が総合優勝を飾り、世界中から注目されていた年です。

 3代目RX-7のコンセプトは原点回帰で、各部にアルミ素材の採用をおこなった結果、100kg以上の軽量化を実現し、ドライバーが運転を楽しむことを最優先する本格的な「ピュアスポーツカー」として生まれ変わり、海外ではロータリーロケットと評されました。

 ボディサイズは全長4295mm×全幅1760mm×全高1230mmとロー&ワイドで、大きく張り出した前後フェンダーや、室内高を確保しながら空気抵抗を減少させるために中央を凹ませたルーフ、ロータリーエンジンのコンパクトさを活かした低いエンジンフードにより、流麗かつスポーティなフォルムを実現。

 また、シャシ剛性確保のために厚く高くなったサイドシルを跨ぐようにして乗り込む「儀式」が必要であり、不慣れなドライバーを乗車の際に戸惑わせるほどでした。

 内装では、走行中に必要な操作をおこなう際に、ドライバーの動作を最小限にするよう配置されたメータークラスターを採用。まさにコクピットと呼ぶにふさわしいスポーツカーらしさを演出しています。

 一方で、日本仕様は2+2の4名乗車となっていましたが、リアシートはあくまでもエマージェンシー用であり、低い室内高もあって成人男性が長時間乗車するには難があるサイズでした。

【画像】カッコよすぎる! 最後のロータリーロケット FD3S型「RX-7」を振り返る(10枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー