道なき道ではなく我が道を行く!? 珍クロスカントリー4WD車5選

いすゞの最後のSUVとは!?

●いすゞ「ビッグホーン」

いすゞ最後の乗用車のうちの1台「ビッグホーン」(画像は欧州仕様)
いすゞ最後の乗用車のうちの1台「ビッグホーン」(画像は欧州仕様)

 現在、いすゞは国内市場向けの乗用車販売から撤退していますが、かつては数多くのクロスカントリー4WD車をラインナップしていました。その1台が1981年に発売された「ロデオビッグホーン」です。

 ロデオビッグホーンはピックアップトラックのシャシにワゴンタイプのボディを架装することで製造され、当初は商用登録車のみでしたが、後に乗用登録車を追加。

 そして、1991年に車名を「ビッグホーン」に改めた2代目が登場し、ショートボディとロングボディをラインナップする全車乗用登録となりました。

 エンジンは200馬力を誇る3.2リッターV型6気筒DOHCガソリンと、125馬力の3.1リッターターボディーゼルを搭載。

 また、ビッグホーンの特徴として、イギリスのロータスが監修した「ビッグホーン ハンドリング バイ ロータス」と、ドイツのチューニングメーカーのイルムシャーが監修した「ビッグホーン イルムシャー」という、2種類のスポーティグレードが設定され、オンロードでの走りを高めていました。

 ビッグホーンは他メーカーにもOEM供給されるなど販売を拡大しましたが、RVブームの終焉とともに販売は低迷し、2002年に生産を終了。その後、いすゞは乗用車の販売から完全撤退しています。

●ホンダ「クロスロード」

4WD車の名門ランドローバーから供給された「クロスロード」
4WD車の名門ランドローバーから供給された「クロスロード」

 ホンダは1980年から英国のローバーグループと提携関係にあり、1993年からミドルクラスSUVのランドローバー「ディスカバリー」のOEM供給を受け、初代「クロスロード」として販売。

 外観はほぼディスカバリーのままで、エンブレムの差異にとどまっており、ボディはルーフ後半を一段高くしたステップド・ルーフやリア・クォータールーフウインドウを採用して、広い室内空間を確保。

 また、用途に合わせて選択できる3ドア(定員5名)、5ドア(定員7名)のふたつのバリエーションが用意せれていました。

 エンジンは最高出力180馬力のローバー製3.9リッターV型8気筒OHVエンジンを搭載し、トランスミッションは4速ATのみで、駆動方式はセンターデフロックが可能なフルタイム4WDとしていました。

 当時の価格は約400万円と高価であったことや、インチサイズのボルト、ナットを使用しており、ディーラーでも整備ができるところが限られていたため、販売は低迷。

 ホンダはローバーグループとの提携を解消して、1998年にはクロスロードの販売を終えます。その後、2007年に自社で開発したSUVの2代目クロスロードとして復活しました。

※ ※ ※

 当時のRVブームはものすごい規模で、クロスカントリー4WD車が飛ぶように売れました。

 しかし、クロスカントリー4WD車は燃費が悪く、商用車をベースにしていたモデルでは乗り心地も良くない、騒音が大きいなどネガティブな部分が多く、ブーム終焉とともに手放す人が続出してしまいます。

 そうした反省も踏まえ、より乗用車に近いSUVが誕生し、現在の人気につながったということでしょう。

【画像】突き進むのは悪路だけじゃない! 我が道を行くユニークなクロカンたち(17枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー