マツダ新型「ロードスター」のロータリー化ある? 開発者が話す次期型の姿とは

マツダ「ロードスター」の次期モデルの発売が、2020年代前半に噂されています。環境規制への対応をはじめ、次期ロードスターの開発にあたってはさまざまな諸問題を解決する必要があります。次期ロードスターは、いったいどんなモデルとして登場するのでしょうか。

2025年頃登場? 次期ロードスターはどんなモデルになるのか

 マツダ「ロードスター」の第四世代(以下、ND) が発売されてから2020年で5年が経ちます。ロードスターの歴史を振り返ると、初代(以下、NA)が10年間、第二世代(以下、NB) が7年間、第三世代(以下、NC) が10年間でフルモデルチェンジしています。

 そうなると、NDはいま、モデル中間期にあたり、マツダがそろそろ第五世代(以下、NE) の基本計画を考え始めてもおかしくない頃です。NEはどんなクルマに仕上がってくるのでしょうか。

次期ロードスターはどんなスペックで登場する?(写真は現行型ロードスター)
次期ロードスターはどんなスペックで登場する?(写真は現行型ロードスター)

 また、巷ではNEのEV化の噂もチラホラと流れていますが、果たして本当なのでしょうか。

 筆者(桃田健史)は2019年夏に、NDの開発統括の主査に着任した齋藤茂樹氏にインタビューしています。

 その時点では、NEを考えるより先にNDのさらなる改良が大事だとして、マツダの第七世代商品群で実施されている車体設計の考えを改良項目に盛り込みたいとのことでした。

 別の視点では、ロードスターの将来についてふたつ、重要なポイントがあるとも指摘しました。

 ひとつは、環境対応です。欧州でのCO2規制強化や、アメリカでのカリフォルニア州規制と連邦規制との融合の可能性など、ロードスターを含めた全マツダ車を取り巻く世界各地での環境規制は、時代とともに大きく変化しています。

 マツダ広報部によると、ロードスターはNAからNDまでの累積販売台数が約109万台(2018年12月末時点)。このうち、地域別ではアメリカ45%、欧州33%、日本18%と、欧米で約80%を占めます。そのため、ロードスターとして欧米での環境規制を長期的にクリアすることが求められます。

 もうひとつの重要ポイントは、衝突安全への対応です。ボディの基本構造だけではなく、次世代の高度運転支援システム(ADAS)に対応するカメラやレーダーなどのセンサーを搭載するため、ボディ全体の大きさや形状について、デザイン面での制約を受ける可能性も出てきます。

 齋藤主査に、「NEのEV化の可能性」についても聞きました。

 その答えをまとめると、こうなります。

「ロードスターは、NAから一貫して“誰もが幸せになる”愉しい走りを提供することが第一。それを実現させるためには、パワートレインの種類にこだわる必要はない 」

※ ※ ※

 ただし、これはEV化を肯定も否定もしているわけではありません。前述のように、環境規制など社会動向を前提としたうえで、愉しい走りができるNEを考えていきたい、という意味だと受け止めました。

 その3か月後、筆者は2019年10月に三次自動車試験場(広島県三次市)で開催された、「ロードスター30周年ミーティング」も取材。マツダの役員、歴代ロードスター開発関係者、そして全国各地と海外から詰めかけたロードスターファンとも、話題をEVに限らず、NEの姿について意見交換しました。

【画像】30年の歴史のなかには激レアモデルも! 歴代ロードスターをチェック!(20枚)

【注目!】マツダは何が凄い? SUV好き必見な情報を見る!

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー