良い車なのになぜ人気がなかった!? 再評価されるべき車5選
光るものがありながら人気につながらなかった軽自動車とは!?
●三菱「i」
2006年に登場した三菱「i」(以下「アイ」)は、サイズに制約がある軽自動車の課題だった、デザイン性、居住性、衝突安全性という背反するテーマを高次元で克服したモデルです。
搭載されたエンジンは、発売当初、最高出力64馬力を発揮する660cc直列3気筒ターボのみでしたが、マイナーチェンジで自然吸気をラインナップ。
トランスミッションは全車4速ATが組み合わされ、後輪駆動とフルタイム4WDが設定されています。
アイの外観はエンジンをリアに置いたことで実現したショートノーズに、「タマゴ」のような斬新なフォルムが特徴的で、内装も明るく開放的な視界や、やわらかい印象のインパネなども秀逸なデザインでした。
2006年度には軽自動車で初となる「グッドデザイン大賞」を受賞するなど、意匠だけでなくパッケージングが高く評価されましたが、軽自動車市場ではトールワゴンが主流になり始めていたため、アイは大ヒットには至りませんでした。
その後、アイは一度もフルモデルチェンジすることなく、2013年に販売を終了。なお、EV化された「i-MiEV」は現在も継続して販売されています。
●ホンダ「ライフダンク」
1998年に発売された軽ハイトワゴンの3代目ホンダ「ライフ」は、女性ユーザーをターゲットに開発されました。
そして2000年には、最高出力64馬力を発揮する660cc直列3気筒ターボエンジンを搭載し、大型エアロバンパーや4灯マルチリフレクターヘッドライトなどを採用した、若者をターゲットにしたスポーティモデル「ライフダンク」を発売します。
外観はライフと異なり、フロントフェイスを中心に精悍なデザインとされ、専用装備として強化スプリングや大径スタビライザーを装備したスポーティサスペンション、ベンチレーテッドディスクブレーキ、EBD付きABSなどを搭載。
人気が高まっていた軽トールワゴンのなかでも、スポーティさを強調したモデルでしたが、全体のフォルムはライフそのものだったためか、ターゲットとしていたユーザーから人気となることはありませんでした。
2003年に4代目へモデルチェンジされた際に、ライフダンクは廃止され、以降はスポーティなモデルは設定されていません。
※ ※ ※
自動車メーカーが発売するクルマは、必ず販売目標が設定されます。たとえば、ミニバンのように市場規模が大きいモデルは販売目標も多くなり、スポーツカーのようなモデルは少なくなるのが通例です。
しかし、目標をクリアできるクルマばかりではないので、売れなければテコ入れがおこなわれ、もしくは販売を終了するという選択が迫られます。
どのクルマも莫大な予算と時間をかけて開発され、メーカーが自信を持って発売しても、ユーザーに伝わるとは限らないようです。
セリカはまだ分かるけど、何言ってんだ?
(新車販売台数)とか付け加えておけよ。
14とかオークションでどんだけ高いか分かってないのかね。セリカも程度次第で物凄く高い。エクシーガもクロスオーバー7とかはまだまだいい値段する。ライフダンクとかも10年前とかは人気でオークション相場高かくて買えないレベル。アイに関しては安定して売れていたよ。いずれも中古車の話だけどとっくに世の中は再評価してる。ぶっちゃけコラム書くならそれなりの知識は持っていた方が良いよ?
気付いてない人に気付かせる記事なのでしょう。良さの分かる人に中古市場でも人気であることも途中に書いてありますよ。
確かに良いクルマも世に出るタイミングが狙ったターゲット層や社会事情で響かないことがありますね。
気付いてない人に気付かせる記事なのでしょう。良さの分かる人に中古市場でも人気であることも途中に書いてありますよ。
確かに良いクルマも世に出るタイミングが狙ったターゲット層や社会事情で響かないことがありますね。