ホンダ新型フィットは「心地よさ」を重視! スペック至上主義から脱却した訳とは

2020年2月14日に発売されたホンダ新型「フィット」は、「心地よさ」をキーワードとしています。フィットが目指した心地よさは、どのようなところで感じられるのでしょうか。

新型フィットの「心地よさ」ってどんなもの?

 ついに登場した4代目となるホンダ新型「フィット」のPRとして、「心地よさ」というキーワードをよく耳にします。

 歴代モデルが築き上げた優れた性能・機能をベースとし、数値で表せない価値として「心地よさ」を提案する新型フィットですが、それはどのようなことなのでしょうか。

ホンダ新型「フィット(クロスター)」
ホンダ新型「フィット(クロスター)」

 新型フィットの心地よさには、燃費を1km/L削ることにこだわるよりも、パワーを1馬力あげることよりも、乗る人が心地よいと思えるクルマにしたい、そんな思いが込められています。

 長年メーカー同士が熾烈な戦いを繰り広げる要因となっていた「スペック至上主義」と決別して、新しいクルマづくりの哲学やノウハウが新型フィットに注がれたということでしょう。

 ただ、心地よさというのは、人それぞれ感じ方が違うので、とても難しい課題ともいえます。そんな難しさを、どのような技術や工夫で新型フィットに反映しているのか、徹底チェックしてきました。

 なるほどと思ったのは、「ベーシック」「ホーム」「ネス」「クロスター」「リュクス」という、キャラクターの異なるバリエーションを5つ設定して、ライフスタイルや好みによって、いちばん心地よいと感じる新型フィットが選べるようになっていることです。

 従来のように「グレード」でヒエラルキーをつけていないので、無理をしてトップグレードを買うような殺伐とした気持ちにならないところが、まず肩の力が抜けて心地よいのではないかと思いました。

 試乗車である「ホーム」のドアを開けようとグリップを握ると、手のひらに自然に添うような心地よさを感じました。聞けば、ドアハンドルにも工夫を凝らし、手がかかる部分に膨らみをもたせて、やさしい握り心地にこだわったのだそうです。

 手を入れたら自動でロック解除するのも、とてもスマート。さらに、ドアが閉まる音も耳ざわりの良いものにこだわった結果、ドアシール断面を改良するなどで軽量化も両立するドア構造としたとのことです。

 乗り降りするたびに、多ければ1日に何度も触れる部分だけに、こんなところからすでに心地よさの秘密があるのだと驚きました。

 シートに座ってみるとまず、目の前に広がるパノラマ視界に圧倒されます。従来モデルの左右視野角が69度だったのに対して、新型フィットは90度。従来モデルは116mmあったフロントピラーを、安全性を確保しながら55mmにまで極細化したことで、コーナーでもしっかり見やすい視界となっています。

 実際に走り出してみると、本当に左右の死角が小さく、感覚的には道路に手が届くのではないか思えるほどの見えやすさです。

 交差点を曲がるときにも、横断歩道の端から端まで一瞬で確認できて、これなら突然飛び出してくる歩行者や自転車に冷や汗をかいたりすることもなさそうだと、安心感で満たされました。

 また、近ごろは燃費対策やデザイン優先などのために、リアガラスを絞って小さくしてしまうクルマも多いのですが、新型フィットは後方視界も抜群です。

 リアワイパーのさらに下までえぐれてガラスになっているので、ワイパーが見えてしまうのが気になる人もいるかもしれませんが、いざというときにサッと後方確認ができるのも、リラックスして運転できる要素だといえます。

【画像】犬っぽい!? ホンダ新型「フィット」のスタイルをチェック(28枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー