レギュラー&ハイオクは何が違う? 車種によって燃料が異なるワケとは

ガソリンスタンドなどで給油する場合、レンタカーなど乗り慣れないクルマだとレギュラー/ハイオクのどちらを入れれば良いか迷うことがあります。このふたつにはどのような違いがあるのでしょうか。

ハイオクのオクでもある「オクタン価」、どんな性質を持つ?

 レンタカーなど普段乗り慣れないクルマに給油をする際、レギュラー/ハイオク/軽油とどれを入れれば良いか、迷う場合があります。とくに、レギュラーとハイオクの差は分かりづらいですが、どのような違いがあるのでしょうか。

分かりづらいレギュラー/ハイオクの違いとは
分かりづらいレギュラー/ハイオクの違いとは

 まず、自動車用ガソリンはJIS規格で厳格に決められています。

 ガソリンを広い意味でとらえると、原油から得られる揮発性の高い液状の炭化水素を主成分とする石油製品、化石燃料です。燃料として使われる以外に、洗浄用や塗料の溶液、ドライクリーニングに使われる工業用ガソリンも流通しています。また、航空機のレシプロエンジン用の燃料となる航空ガソリンは、自動車用とは異なり、規格も違うものとなっています。

 現在の自動車用ガソリンは、原油の蒸溜や分解から得られた100種類以上の成分が混ざった炭化水素化合物ですが、自動車のエンジンを正常に作動させながら、人体に有害な排出ガスの発生を抑える触媒装置や、燃料系に腐食を起こさないための各種品質規格があり、の規格に適合しない製品は販売できません。

 街中のガソリンスタンドで給油しているのは、JIS(日本工業規格)で「自動車ガソリン」として決められた燃料で、オクタン価の違いによって1号の「ハイオク(プレミアム)ガソリン」と2号の「レギュラーガソリン」の2種類とされています。後述しますが欧米などでは3種類に分けられている地域もあります。

 そして、ガソリンの品質でもっとも重要な要素のひとつが、「オクタン価」と呼ばれる数値です。オクタン価とは、「ノッキング」と呼ばれる異常燃焼を起こしにくさを示す指標です。

 オクタン価が「100」に近づくほど耐ノック性が高く、高性能エンジンに向くとされています。日本の規格ではレギュラーがオクタン価「89」以上、ハイオクが「96」以上と決められていますが、実際にガソリンスタンドで販売しているガソリンは、レギュラーがオクタン価「91」程度、ハイオクが「98」以上「100」ともいわれています。

【画像】気をつけて! 危険なガソリン給油時の注意点(9枚)

まさか自分のクルマが… 高級外車のような超高音質にできるとっておきの方法を見る!

画像ギャラリー

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー