車道での左幅寄せが問題化!? 「キープレフト」の勘違いで発生するトラブルとは

大型車での「左寄せ」はどうなっている?

 SNSのコメントのなかには、左折時に交差点手前で左に寄る行為を「教習所で習った」というコメントも多く寄せられていました。

 道路交通法第34条では「車両は、左折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の左側端に沿って(道路標識等により通行すべき部分が指定されているときは、その指定された部分を通行して)徐行しなければならない」となっていますが、左へ寄せることの理由や距離については明確には触れられていません。

交差点左折時の左幅寄せは基本的なルール
交差点左折時の左幅寄せは基本的なルール

 では、大型車の教習ではどのような指導をしているのでしょうか。前出の教習所スタッフは次のように話します。

「実際に免許を取得されて大型車のドライバーになられた人は、教習所で寄るという意識が徹底されているため、『必要以上に寄せてしまう』、『危険なほど寄せてしまう』ということが入社初期にあると所属会社の指導員から聞いています。

 この意識を変えるには、寄るという表現が、二輪車を巻き込まないことが目的であると周知するのがポイントになってくると思います。

 また、大型車については、大型車特有のミラーの見え方があります。左のサイドミラーが右のサイドミラーに比べて車体から離れた所に設置してあり、ミラーに写る二輪車が予想以上に遠く見えるものですから、そこを意識して距離感に気をつけるように指導しています」

※ ※ ※

 同教習所によると、「こちらが先行しているから先に曲がるではなく、危険を感じるのであればバイクを先行させてから左折するといった指導もしています」とのことで、左側に寄せる行為をのみを指導するだけではないようです。

 あくまでも巻き込みによる事故を防止する手段のひとつが、左に寄せる行為だと考え、それ以外の防止方法もありえるということです。

 場合によってはバイクを先に行かせることも必要で、バイクや自転車もクルマの挙動を予想することが大事です。

 こうした譲り合いが事故を防止し、お互い危険を感じることもなく、安全で円滑な交通を図ることにつながるといえます。

【画像】自転車はどう対処する? その方法を見る!

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

11件のコメント

  1. 左ハンドル車を使っているが、基本的に左側路側ペイントもしくはコンクリ排水路をボディ左にあわせる「ベタベタ左寄せ」で運転。
    理由の第一は前方視界の確保のため(ほとんどのクルマは右寄せで走っているので、左に寄っていると遠くまで見通せる)だが、二輪車が左側を走ることを「妨害」するためでもある。交差点左折時に左寄せをすると「幅寄せ」と誤解されるので直進時から左方を走行できないように、あえて「妨害」と記す。

    • ぷりずむみたいな横暴なドライバーがいるから、自転車含め二輪は常に危険に晒されるんだな。
      それでいて、間を通ろうとして少しでも当たったら、ブチ切れてくるんだろう。
      だいたいこういった老人はそうだ。いい迷惑だ。

    • そもそもすり抜けなきゃいい

  2. いやいやいや、左折の意思を表してる車が左端に寄せて巻き込みを防ぐのは当然だし、右折してくる対向車にとっても死角から飛び出す二輪車は怖いので、幅が狭く交通量の多い交差点で左端をすり抜けて加速してくる輩を牽制する意味もあるし。「幅寄せされて怖い」とかそういうレベルの話じゃない。二輪車だって込み合う道路では停止して待つべきで、車列の間をすり抜けるのが当然だとか、常識であるという観点からこんな記事をかかれてもこちらが当惑する。

    • >いやいやいや、左折の意思を表してる車が左端に寄せて巻き込みを防ぐのは当然だし、

      全く仰る通りです。なのになぜ自転車やバイクは被害者意識をむき出しにするのでしょうか。
      ちなみに私は普段自転車に乗ってる立場ですが、たまに車両感覚がないドライバーが
      私を追い抜く時に、ちょっと近いかなと思う位置から抜いていく時がありますが怖さまでは感じませんね。
      それに普通は、バイクや自転車が車の真横やすぐ後ろにいないことを確認してから、幅寄せするのが
      当り前ですから、本来は怖がらせるなんてことは無い筈です。
      それともまさか、自転車やバイクがとなりやすぐ後ろにいるのに、幅寄せする馬鹿なドライバーが
      いるとでもいうのでしょうか・・・・・
      まあ流石にそんな馬鹿なドライバーがいたら被害者意識を持つのも判りますけど、その様なドライバーの
      話をしてるわけではないですよね。仰る通り私の様な立場から見ても当惑します。

  3. そもそも何でもかんでも自動車に注意義務を負わせる事自体が暴論でしょ。自転車・バイクも車両で対等な立場であるし、優先順位も左方>左折>直進>右折と決まっている。道路交通法でも左方追い抜き・追い越しは禁じられているし、過去のバイク・原付・自転車による左路肩走行による巻き込み死亡事故でも自動車やトラックによる判決で不起訴・起訴猶予処分の判決が出ているが、自動車側の過失よりも二輪側の悪質な不安全行為による重過失と法令無視による点を問題視しているんだよね。だから前方の自動車の左折・直進を二輪車は左路肩をすり抜けて妨害してはいけないんだよ。それを自動車の左側を幅寄せと指摘する方はとんだ的外れも甚だしい。

  4. 全く正しいです
    私もラインなんか無視して目一杯寄せてます

  5. プリズムさんへの返信
    あと訂正
    ラインやゼブラなんか無視して
    目一杯寄せてます

  6. 自転車側から。自転車走行中の幅寄せ、進路妨害は、自転車が車道に大きくはみ出て後続車の進路妨害をしてしまった場合に起こりやすいと感じます。怒ったドライバーが追い抜きざまに急左折・急停車を仕掛けてきます。宅配関係車、介護関係車、タクシーに顕著ですね。
    自転車ははみ出さず、ある程度高速で車の邪魔にならないことを意識しなくてはいけません。

  7. 俺は基本的に右折時以外は左端から10cm以内をキープするようにしているぞ。歩道がない道で歩行者や自転車がいれば対向車に注意して右ウィンカー出して避ければいい。他の車と比べるとだいぶ左寄りに見えるがそれは他の車が右寄りなだけだから問題ない。近頃は左折時にも寄らない奴がいるから危なっかしい。無理は言わないからせめて10cmまでには寄せて欲しい。

  8. 片側一車線の道で、この先に右折したい黄砂船がある場合で後ろがバイクの時。
    最初の標識でウィンカー一発、その後、窓から手を出して「左側から抜いてくれ」とサインを送り、センターラインギリギリまでクルマを寄せた。そういう事があった。

    逆パターンで、先に観光客向けの大きな土産物屋があり、バスが右ウィンカーで後続車を塞いでいると判断した時。軽くスピードを落とし左側の隙間を埋めてパッシングした事も。窓から手を出して「行け行け」的なサインを送れば、大型二種ドライバーは大体分かってくれる。スピードを落として前走車との車間を多めに開けておく事が必要っちゃ必要。

    ミラーチェック、目視、耳聴でバイクの存在を感じた場合は、申し訳ない。何もしない。

    市内の片側一車線の十字路で、ワシ先頭。相手が右折のバスの場合は、やっぱりパッシングして、ジャスチャーで「先行け」とサインを送る。するとやっぱり気付いてくれ、白い手袋を上げてくれる。当然、バイク、自転車の存在を確認し、左側の隙間は埋める。それで数秒ロスしても、対向車線の流れが良くなればそれでいい。自己満足だ、と言われても構わない。

    道路交通法の主旨は「交通の安全と円滑」だぜ。日常的に交通社会に揉まれるヤツは知っておいた方がいい。なんか最近は、軽の黒ナンバーが増えた。どうも一人社長が配送しているようだ。が、そのクルマは初心者マークが貼ってあったり、ボディの至る所に擦り傷があったり。ブツを幾ら運んで幾ら払われる、っていう規則でもあるんだろう。あとは、フードデリバリーの原付、バイク、チャリンコも増えたねぇ。

    ドライバー視点からすると、邪魔くさいんだよな。動きが読めないから。
    で、ハンドルに取り付けたスマホの地図でも見ているのか、こっちの存在に気付いていないっぽい。怖いんだよなぁ。それで事故ったら相当揉めるだろうし。ドラレコの普及は必然だろう。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー