「バチッ!」なぜ給油前「黒パッド」タッチ 乾燥時は特に注意が必要な理由とは

ガソリンスタンドで給油する際、黒い樹脂製のパッドに触れるようにアナウンスされます。なぜ、給油時には黒いパッドに触れなければいけないのでしょうか。

黒いパッドの正体とは

 セルフ式のガソリンスタンドで給油する際、静電気を除去するための黒いパッドに触れるアナウンスが表示されます。しかし、給油する人のなかには触れずに給油を開始する人も多いようです。では、黒いパッドにはどのような役割があるのでしょうか。

給油時には必ず静電気除去パッドに触れましょう!
給油時には必ず静電気除去パッドに触れましょう!

 セルフスタンドにある黒い物体の正体は「静電気除去パッド」と呼ばれるもので、人体に帯電している静電気を除去する役割をもっています。

 一般的に静電気といわれる現象は、「乾燥」と「摩擦」によって発生するため、冬場は発生しやすくなるもので、金属製のドアノブなどに触れた際、パチッと軽い感電する状態です。

 この感電している状況では、わずかに火花が発生しているため着火の原因となってしまう場合があります。一部の帯電体質の人からは「ピカチュウ人」という表現もされています。

 着火源になるということは、ガソリンに引火する可能性もあります。ガソリンは、なんとマイナス40度ほどの低温下でも気化するため、寒い地域でも油断できません。

 実際に北海道札幌市などでは、ホームページ上でガソリンの引火点をアナウンスするなど、注意喚起を徹底しています。

 また、気化したガソリンは空気よりも比重が重いため地面に滞留しやすいという特徴を持っています。ガソリンは、気化しやすく上に登っていきにくいため、液体に触れていないのに引火したといった火災事例もあります。

 ガソリンスタンド内では火気厳禁となっているため、喫煙やエンジンをかけたままの給油は絶対にしてはいけませんが、静電気を帯びた状態というのも大変危険です。

 そのため、静電気除去パッドに触れることで体に溜まった静電気を除去します。なお、長い時間や何度も触る必要はなく、基本的にはワンタッチで放電することができるとのことです。

 静電気除去パッドの使用に関する注意点について、ガソリンスタンドのスタッフは「必ず素手で触れてください。静電気除去パッドに触れた手が手袋をしている状態だったため、火災が発生した例があります。ノズル等の誤操作を防ぐためにも、給油は素手でおこなってください」と注意喚起します。

 また、そのほかの静電気対策について、JAFは以下のように述べています。

「静電気を逃がしてやることも重要です。クルマに乗り込む際には、まずキー(鍵)でボディに触ってからドアノブに手をかけると、この時点で放電が起こるので、バチッとこないで済みます。

 またシートカバーやクッション類、キーホルダーなどの静電気防止グッズを利用するのも有効です」

【画像】給油時には何に注意する? ポイントを画像でチェック!

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー