日本のミニカー「トミカ」が50周年! 親子3世代から愛され続けた理由とは
日本のダイキャスト製ミニカー「トミカ」が、2020年に発売から50周年を迎えました。昭和の時代から令和まで、長い間日本の子どもたちに愛され続けているトミカですが、その魅力とは何でしょうか。
親子3世代がトミカを評価したポイントは「カッコいい」こと
ダイキャスト製ミニカー「トミカ」が、2020年に発売50周年を迎えました。長い歴史を持つだけでなく、累計販売台数は6億7000万台を超え、発売された車種は1000以上にのぼります。
50年間、トミカが日本の子どもたちに広く愛され続けている理由とはいったいなんでしょうか。
1970年に登場した初代トミカは、日産「ブルーバード SSS クーペ」、トヨタ「コロナマークIIハードトップ」、トヨタ「クラウン スーパーデラックス」、トヨタ「クラウン パトロールカー」、トヨタ「2000GT」、日産「フェアレディZ 432」の全6車種で販売を開始。
当時珍しかった手のひらサイズの国産ミニカーとして人気を博し、1972年には60車種、1974年には100車種を突破。
電池で走るモデルや、大人がコレクションする高級モデル、さらにトミカを走らせるコースなど、数多くの派生商品も登場し、2010年には現在に続く全140車種のラインナップが整いました。
トミカ50周年を記念して、2020年1月15日に都内で開催された記者発表会では、初代トミカの6台はもちろん、歴代の約1000車種が展示さ、長い歴史を持つ当時の面影をいまに伝えていました。
トミカが親子3世代にわたる人気を保ち続ける要因について、トミカを販売するタカラトミーのベーシック事業部長 竹内俊介氏は次のように話します。
「今回50周年を迎え、トミカのイメージ調査をおこないました。その結果、トミカの特徴には手のひらサイズである点や、ドア開閉のアクションなどさまざまなものがありますが、親子3世代で共通するトミカのイメージとして、『カッコいい』というものがあることがわかりました。
カッコいいという価値は過去も未来も普遍で、かつクルマそのものが持つ価値でもあります。
ある種当たり前のようなことではありますが、これからも大事にし続ける、絶対的な中心価値だと考えています」
また、トミカ50周年記者発表会に登壇した、日産「GT-R」の統括責任者を務める田村宏志氏も、いちユーザー目線で「やっぱりカッコいい。机の上に置いて、目線をトミカの高さにあわせてみたり、動かしたりするとたまらないと感じます」とコメントします。
自動車メーカーの開発責任者も唸らせるカッコよさが、50周年の歴史を重ねるうえで不可欠だったといえるでしょう。
コメント
本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。