まつ毛があるの知ってる? ランボルギーニ「ミウラ」の目力を調査しました
スーパーカーの元祖であるランボルギーニ「ミウラ」は、当時では革新的だったエンジンの搭載位置など、優れたスーパーカーでしたが、ポップアップする丸目がキュートで人気があります。そのミウラに目元は、何種類か存在していました。それぞれ、どのような違いがあったのでしょう。
愛らしいミウラの目元にまつわるストーリー
スーパーカーの始祖といわれている、ランボルギーニ「ミウラ」ですが、優雅でなめらかなラインのボディは美しく、オークションなどでの市場価格も1億円を超えるようになりました。
ミウラがいまなお人気があるのは、シャシの設計と開発を担当したのがジャンパオロ・ダラーラ、そしてエンジンはジョット・ビッザリーニ、そのエンジンを改良したのがパオロ・スタンツァーニ、ボディのスタイリングはベルトーネのマルチェロ・ガンディーニという錚々たるメンバーが参与していたことも大きな理由です。
しかし、ミウラの独特の丸目ヘッドライトに魅了される人も多いはずです。そこで、ミウラのヘッドライトについて解説します。
●まつ毛のあるミウラP400 & 400S
ミウラのヘッドライトは、当時のフィアット「850スパイダー」のヘッドライトを流用したものでした。
当時、ヘッドライトやテールライトといった灯火類は、自動車メーカーを超えて広く流用されるのが普通でした。
ミウラが850スパイダーと異なるのは、850スパイダーが固定式であるのに対し、ミウラはポップアップ式だったのです。ポップアップすると、カエルのようでなんとも愛らしい顔でした。
そしてもうひとつの特徴は、ヘッドライトの上下に通称「まつ毛」と呼ばれるパーツが装着されていたことです。このまつ毛が装着されるミウラは、初期の「P400」と「P400S」です。
その形状から冷却用、もしくは空力を考慮したように見えますが、ミウラの完成形ともいえる「P400SV(スピント・ヴェローチェ:通称SV)」には装着されていないため、単なるデザイン上の装飾であったといえます。
この「まつ毛」と呼ばれる金属製パーツは、実際に手にすると結構な重量ですので、軽量化の意味でもミウラP400SVには装着されなかったと考えられます。
●まつ毛がなくなったミウラP400SV
ミウラの特徴であった「まつ毛」がなくなったミウラP400SVですが、それまでのミウラのイメージを変更しないように、「まつ毛」が取り付けられていた箇所は、ブラックでペイントが施されています。
ヘッドライトを黒く縁取られたミウラP400SVは、パンダのようにも見え、これはこれで愛嬌があります。
意外と知られていないのは、「まつ毛」がなくなったP400SVのヘッドライト周りに、2つの仕様があるということです。
ひとつは、ヘッドライトの上下に二分割されたプレートを装着したものです。これは、ミウラP400SVの最初期モデルに採用された方式です。この仕様のミウラP400SVは、個体数が非常に少なく、かなりのレアモデルです。
そしてもうひとつは、カウル一体型です。これはヘッドライト周辺のブラックでペイントされた箇所を、丁寧に当時のカロッツェリアの職人が、ハンマーで叩いて作り出していします。イベントで見かけるミウラP400SVは、大抵の場合こちらのタイプです。
※ ※ ※
ミウラP400SVは、外観ではテールライトも変更されており、ひと目でわかるポイントとなっています。また、リアフェンダーもワイド化され、エンジンとトランスミッションの潤滑系がそれぞれ独立されるなど、機能的には数段進歩しています。
しかし、「まつ毛」のあるミウラの方がデザイン的にも好きだというカスタマーも存在しました。それは、ランボルギーニの創設者であるフェルッチオ・ランボルギーニもそうでした。
美しい!