【国産スポーツ頂上対決!】「WRX STI」と「シビックタイプR」 過激なモデルはどっち?

日本を代表するスポーツカーであるスバル「WRX STI」とホンダ「シビックタイプR」。あまり関係がないようでいて、じつはボディサイズが近いことなど、共通点もある両車ですが、比較するとどのような違いが見えてくるのでしょうか。

戦うスポーツセダン!? 「WRX STI」の持つ真価とは

 スバル「WRX STI」は、日本を代表するスポーツセダンとして知られていますが、搭載されているエンジン(EJ20型)の生産終了に伴い、2019年12月23日をもって受注が終了します。

 一方、ほかにも国産車には、高性能なモデルとしてホンダ「シビックタイプR」も存在します。ふたつの車種にはどのような違いがあるのでしょうか。

(写真左から)ホンダ「シビックタイプR」とスバル「WRX STI」(限定車のタイプRA-R)
(写真左から)ホンダ「シビックタイプR」とスバル「WRX STI」(限定車のタイプRA-R)

 WRX STIは、スバルがラリーへの参戦を見越して開発された「インプレッサ WRX STI」を前身に持つモデルです。

 前身モデル(インプレッサ)の時代には、ラリーでの性能向上のために市販車の仕様を変更することもあったというスパルタンなモデルで、スバルによるラリーのワークス参戦終了後の2014年に登場した現行モデルでも、プライベーターとしてWRX STIでラリーへ参戦するユーザーがいます。

 一方シビックタイプRは、ホンダが自社の高性能モデルにつける「タイプR」の称号を持つホンダのスポーツカーです。タイプRの称号を持つのは、「NSX」、「インテグラ」に続き、「シビック」がホンダとして3番目となります。

 初代モデルから3ドアハッチバックのモデルに設定されることが多かったのですが、3代目では4ドアセダン、そして2017年発売の現行型モデルでは5ドアハッチバックへタイプRを設定しました。

 両車にあるもっとも大きな違いとして、駆動方式が挙げられます。歴代モデルでWRX STIには4WD(AWD)が採用されている一方、シビックタイプRはFFが長年採用されています。

 WRX STIが4WDを採用するのは、前身モデル(インプレッサ)時代にラリー競技へ参戦するためだった経緯があるのですが、FFを用いるシビックタイプRでも、ホンダ自身による「ニュルブルクリンク」(ドイツのサーキット)でのタイムアタックもおこなわれ、他メーカーの車種とFF最速をめぐって争うなど、ともに“最速”への執念を感じるモデルとなっています。

 生まれた経緯は異なるものの、国産スポーツモデルとしてどちらも人気の高い両車の違いや特徴を比較します。

※ ※ ※

 WRX STIは、全長4595mm×全幅1795mm×全高1475mmというボディサイズで、ホイールベースは2650mm。245/40R18、あるいは245/35R19サイズのタイヤが装着され、最小回転半径は5.6mとなっています。

 搭載されるエンジンは、2リッター水平対向4気筒ツインスクロールターボエンジン(EJ20型)で、最高出力308馬力、最大トルク422Nmを発揮します。トランスッションは6速MTです。

 WRX STIは、歴代モデルにスバルが「シンメトリカルAWD」と呼ぶ左右対称の4輪駆動パワートレインが採用されていて、その左右バランスに優れた素性の良さが最大の特徴となっています。

 また、ドライブアシストシステム「SI-DRIVE」が採用され、走行状況にあわせて、エンジン性能を最大限に引き出す「スポーツ・シャープモード(S♯)」、リニアな加速感を楽しめる「スポーツモード(S)」、エコドライブに貢献する「インテリジェントモード(I)」の3つから選択可能です。

どっちがお好み? スバル「WRX STI」とホンダ「シビックタイプR」を画像で徹底比較!(30枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー