夜間の信号待ちでヘッドライト消灯は違反!? 眩しさ配慮した「おもいやり」がNGな訳

夜に、交差点の対向車線で信号待ちをしているクルマが、こちらが眩しくないように配慮してヘッドライトを消灯していることがあります。しかしこの「おもいやり消灯」は、交通違反にあたる行為だといいます。いったいなぜなのでしょうか。

夜間に交差点でヘッドライト消灯、「おもいやり」行為ではない?

 夜間、交差点で対向車線のクルマが信号待ちしているときに、ヘッドライトを消灯してスモールライト(車幅灯)にしているクルマを時々みかけます。これは、「対向車が眩しくないように」と、配慮しておこなわれていることが多いようです。

 しかし、相手をおもいやるこの行為は、じつは交通違反にあたります。いったいどういうことなのでしょうか。

対向車のヘッドライトがもしも消えても大丈夫なのか(写真はイメージ)
対向車のヘッドライトがもしも消えても大丈夫なのか(写真はイメージ)

 道路交通法第五十ニ条では、「車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。(略))、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。(略)」と定められています。

 そのため、夜間の交差点の信号待ちであってもヘッドライトの消灯は違反行為の対象となります。スモールライトのみの点灯も同様です。

 一方、道路交通法第五十ニ条第2項では、夜間の対向車とのすれ違いや先行車を追従する際に、交通の妨げになる恐れがある場合は、光度を抑えたり(ロービーム)、ヘッドライトを消灯する必要があるとしています。

 しかし、都内の警察署に確認したところ「夜間の走行においては、基本的にヘッドライトを点灯してなければなりません。『第五十ニ条第2項』に該当する場面とは、カーブで見通しが悪い場面などが当てはまります」と説明していることから、夜間はハイビームを基本として運転しなければならないことに変わりはありません。

 まして、夜間の信号待ちで対向車へ配慮して消灯することは、違反行為であるうえ、相手からの視認性が落ちることから、事故発生の可能性が増します。

 ライトを点灯し続けることで存在をアピールすることが、相手にとって真の「おもいやり」だといえそうです。

アッ危ない! ライト未点灯で事故が起きやすい時間は?(10枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー