トヨタ「プレミオ」も廃止か!? 約20年の間に日本のセダン市場に何が起きたのか

ミニバン時代に開発された「プレミオ/アリオン」 果たして人気は?

 小型セダンの衰退の背景には、当時のミニバン人気の影響もありました。1992年には3ナンバーサイズのみだったトヨタ「エスティマ」に、5ナンバーサイズの「エスティマルシーダ/エスティマエミーナ」が加わって売れ行きを急増させています。

 1993年の登録台数は、エスティマシリーズを合計すると1か月平均で9000台ですから、いまの「アルファード/ヴェルファイア」と同等でした。1994年にはホンダ初代「オデッセイ」も発売されて、人気車になっています。

トヨタ「アリオン」
トヨタ「アリオン」

 その一方でスモールSUV人気もあり、1995年にはトヨタから初代「RAV4」が発売され、若年層を中心に人気を高めました。

 短期間ではありましたが、ステーションワゴンもブームになっています。トヨタ初代「カルディナ」は1992年に発売されながら、1995年3月に1万4000台近くを登録して、対前年比を165%まで急増させました。発売から3年を経過したクルマが、前年の1.6倍も売れたのですから、ワゴンブームとはいえ驚きました。

 このように1990年代に入ると、バブル経済の崩壊で国内販売総数が急降下する一方、ミニバン/SUV/ステーションワゴンという具合に複数のカテゴリーが成長を開始します。

 手頃な価格のクルマを求める人たちの大多数は、それまではセダンを中心に選んでいたのですが、選択肢が増えてしまったのです。

 それまでは好景気の中でセダンを大量に生産して、効率良く商売をすることができましたが、1990年代の中盤以降には多品種少量生産の時代が始まりました。

 しかもトヨタ自身、この時点で1996年に発売する「イプサム」や「タウンエースノア/ライトエースノア」といったミニバンの開発をおこなっていました。

 エスティマルシーダ/エスティマエミーナや、オデッセイのヒットを見れば、イプサムやタウンエースノア/ライトエースノアが人気を高めることは確実で、小型ファミリーセダンのコロナは打撃を受けます。そういった背景もあり、商品力を高めて車名もコロナプレミオ、そしてプレミオへ変えることにしたのです。

 2代目の現行プレミオ/アリオンも、2001年に発売された初代プレミオの延長線上にありますが、発売が2007年なのでいまではさすがに設計が古くなりました。各メーカーともにセダンの衰退を以前から把握していたにも関わらず、需要を維持できる有効な手段を講じられなかったのは、結果論ではありますが残念に思います。

国産小型セダンの転換点となったクルマとは? 写真で見る(15枚)

意外と多い救急車のヒヤリハット! その原因とは?

画像ギャラリー

Writer: 渡辺陽一郎

1961年生まれ。自動車月刊誌の編集長を約10年務めた後、2001年にフリーランスのカーライフ・ジャーナリストに転向。「読者の皆さまに怪我を負わせない、損をさせないこと」が最も重要なテーマと考え、クルマを使う人達の視点から、問題提起のある執筆を得意とする。

1 2

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー