「オッサングルマ」なんて呼ばせない! バブル期に登場した、イカシた4ドアセダン5選

ランティスにギャランVR-4、カリーナED・・・懐かしいバブル期セダン

●マツダ「ランティス」

 マツダ「ランティス」は、1993年に登場した4ドアセダン、および4ドアクーペです。

マツダ・ランティス4ドアクーペ2.0タイプR
マツダ・ランティス4ドアクーペ2.0タイプR

 ランティス専用の「CBプラットフォーム」を用いたボディは、全長4245mm(クーペ)4490mm(セダン)×全幅1695mm×全高1355mmと、Cセグメント相当の5ナンバーモデルでした。

 リトラクタブルヘッドライトを採用したマツダ「ファミリアアスティナ」、その兄弟モデルである「ユーノス100」の実質的な後継モデルとして登場。海外ではランティス名ではなく、「323F」「323 Astina」として販売されていました。

 搭載エンジンは1.8リッター直列4気筒と、2リッターV型6気筒の2種類。トランスミッションは4速AT、および5速MTが組み合わされました。クーペボディに170馬力のV型6気筒エンジンを搭載する「タイプR」はスポーティな走りで、モータージャーナリストや自動車雑誌などからは好評でしたが、実際の販売はランティス全体で低調でした。

 バブル期に開発されたため、走りだけでなく室内の質感も良いクルマでしたが、発売された時期がバブル崩壊後だったため、悲運の1台といえます。

 1994年からはじまったFIAクラスII、新生全日本ツーリングカー選手権(JTCC)にマツダはこのランティスで参戦。

 JTCCは4座4枚ドアの量産車で、かつ2リッター以下の自然吸気エンジン、という規定があり、ライバルメーカーが直列4気筒エンジンモデルで参戦するなか、V型6気筒を搭載するランティスは注目されましたが、FFの日産「プリメーラ」、トヨタ「カローラ」「コロナ」、ホンダ「シビック」勢だけでなく、重量ハンデを負ったFRのBMW「318i」勢にも及びませんでした。

 ●トヨタ・2代目「カリーナED」「コロナエクシヴ」

 カリーナEDは、1985年に登場した4ドアハードトップモデルです。量産4ドア車としては当時世界でもっとも低い車高(1310mm)のスタイリッシュなモデルでした。

 2代目カリーナEDは、1989年に9月にフルモデルチェンジをして登場しました。

 大ヒットした先代同様、低い車高の4ドアピラーレスハードトップスタイルを継承。ベースとなるセリカとともに、ドライバーが「スポーツ」と「ノーマル」の操舵特性を選択できる、デュアルモード4WS(電子制御4輪操舵)を採用、さらに世界初のメカニカルセンシングSRSエアバッグを装備するなど、意欲的なモデルでした。

 このモデルの姉妹車として「コロナ EXiV(エクシヴ)」も登場、カリーナEDはトヨタ店、コロナ エクシヴはトヨペット店で販売されました。

 この2代目カリーナEDの販売は好調でしたが、1993年にフルモデルチェンジして登場した3代目は、バブル崩壊や4ドアハードトップブームの陰りもあって人気は低迷、1998年に販売を終了しました。

●三菱・6代目「ギャラン」

 三菱の6代目「ギャラン」は、1987年10月に登場した4ドアセダンです。

「インディビデュアル4ドア」というコンセプトで登場した6代目「E30系」ギャランは、従来のギャランについていたサブネーム「Σ(シグマ)」が車名からなくなりました。

 1.6リッターから2リッターまで、全部で5種類のエンジンバリエーションがありましたが、注目されたのは最上級グレード「VR-4」に搭載された2リッター直列4気筒インタークーラーターボエンジンです。最高出力205馬力(のちにマイナーチェンジで220馬力/240馬力にパワーアップ)、最大トルク30kgmを発生、当時の直列4気筒エンジンのなかで最強のスペックでした。

 この「4G63ターボ」エンジン、および4WDシステムはランサーエボリューションシリーズに受け継がれます。

 VR-4にはビスカスカップリング式フルタイム4WDを採用、さらに全油圧制御式車速・操舵力完納型の4輪操舵システム(4WS)が装着されました。このギャランVR-4は、日本車ハイパワー4WDの元祖ともいえるモデルでした。

 変わり種としては、「ギャランAMG」がありました。いまは「メルセデスAMG」としてメーカーのブランドになっているAMGですが、当時はドイツの独立系チューナーで、三菱と業務提携をおこなっていました。

 ギャランAMGは、4G63自然吸気エンジンをベースにAMGがチューンナップを施したモデルでした。AMGとの業務提携で生まれたモデルは、このギャランAMGのほかに「デボネアAMG」があります。

 1992年にギャランは7代目にフルモデルチェンジされます。その後、セダンの低迷期に入り、日本では1996年にフルモデルチェンジされた8代目をもって、2005年12月に「ギャラン」という車名が消えました。

※ ※ ※

 一見、オーソドックスな形をしたコンサバティブな4ドアセダンですが、バブル時代には「ヨーロッパ車に追いつけ追い越せ」とばかりに、惜しみなく開発費を投入した結果、かつてない出来のモデルが次々と登場し、その後の日本車の礎となりました。

 バブル期に登場したモデルは、登場からすでに30年ほど経ったものもあり、2019年現在、程度の良い中古車を見つけるのは、当然ながら難しくなっています。

スバル レガシィB4の詳細を見る

三菱「ギャラン」をAMGがチューニング!? バブル期のイカシた4ドアセダンを画像で見る(25枚)

【2023年最新】自動車保険満足度ランキングを見る

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

5件のコメント

  1. 記事のカリーナEDは3代目なのでは?

    • 画像見た限り2代目で合ってるかと。
      (3代目兄弟車のカレンに乗ってたなぁ)

  2. 4AG積んだカローラGTってのがあったなあ。
    見た目普通のファミリーセダンなのだか、加速もコーナリングも見た目の上を行っていた。

  3. セド、グロのグランツーリスモの黒色、当時、フォーマルーの黒色が此の車で一躍世間に広まる切っ掛けとなる。功績は大です。

  4. 若い頃 整備士やってたのですが、そこに入庫してきた ギャランが 衝撃的でした。「VR-4かぁ」と外見で思ったのですが エンジンを掛けると…ガラガラと独特の音が!ディーゼルの「なんちゃってVR-4」でした(笑)確かに よく見ると アルミホイールの隙間から見えるリアブレーキはドラムだし…それ以外の外装は完璧だっただけに惜しかった!

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー