見なくなった「O/D」ボタン 代わりに増えたシフトレバーの「S」「B」レンジなぜ存在?

シームレスな変速が魅力のCVTですが、シフトレバーを見ると「S」や「B」などのポジションが設定されていることがわかります。CVTには段数がないはずですが、このシフト位置の意味とはなんでしょうか。

無段階のはずなのに存在する「S」や「B」

 近年、国産車を中心にさまざまなクルマに搭載されている変速機が、各段がなくシームレスに変速をおこなうCVTです。しかし、シームレスであることからシフトレバーもシンプルかというとそうではなく、「S」や「B」などそれぞれのシフト位置があります。

 いったい、これらのシフト位置は何の意味を持って設定されているのでしょうか。

ダイハツ「タント」のシフトレバー
ダイハツ「タント」のシフトレバー

 CVTは「Continuously Variable Transmission」の頭文字を取った略称で、無段変速機を意味します。CVTの利点としては、従来のAT(オートマチックトランスミッション)とくらべ、省燃費性能に優れるとされているほか、変速ショックの少なさも魅力です。

 CVTについているシフトポジションの「S」や「B」には、どのような意味があるのでしょうか。

 CVTのクルマを数多くラインナップするダイハツは、「CVTでも、一応仮想で1速、2速といった指定があり、それがシフトレンジの『D』、スポーツの『S』、ブレーキの『B』という3段階から選べるようになっています。『ここからここまでの範囲で』という考え方です」と説明します。

 つまり、無段であるにもかかわらず、意図的に範囲を指定することで、『ギアチェンジ』ができるようになっているのです。意味合いとしては、AT車でいうセカンドやローに近いものだといえます。

 一方、かつてのAT車のシフトポジションでよく見た「O/D」ボタンは減少しています。

 これは意味合いとしてはCVTの「S」や「B」に近く、低いギアを使って走るモードのことを指します。しかしCVTと異なり、AT車の場合は明確な段数があるものの、CVT車では低めの変速比を範囲指定して使う設定です。

 段数がなく無段階ということで、CVTとATの間には違いがあるといえます。なお、AT車においても「S」レンジなどがある場合もあるほか、パドルシフトなどを操作する「マニュアルモード」で同様の操作ができる車種もあります。

そういえばあったね! さまざまなシフトレバーのポジションを見る(16枚)

画像ギャラリー

1 2

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす

【NEW】自動車カタログでスペック情報を見る!

最新記事

コメント

本コメント欄は、記事に対して個々人の意見や考えを述べたり、ユーザー同士での健全な意見交換を目的としております。マナーや法令・プライバシーに配慮をしコメントするようにお願いいたします。 なお、不適切な内容や表現であると判断した投稿は削除する場合がございます。

2件のコメント

  1. ペーパーロックではなくベーパーロックですよ

    • ご指摘ありがとうございます。訂正いたしました。

メーカーからクルマをさがす

国産自動車メーカー

輸入自動車メーカー