トヨタ「ハイエース」なぜ売れる? 日産「キャラバン」より高い人気を誇る理由
商用バンで重要な積載性の違いとは
主力となる標準ボディで比べると、荷室幅は1520mmで共通ですが、後席を畳んだ状態の最大荷室長(フロントシートの背面から車内後端までの長さ)は、ハイエースが3000mm、キャラバンは3050mmです。
荷室高は、ハイエースが1320mm、キャラバンは1325mmという数値となり、若干の差ですが、キャラバンの方が空間に余裕があります。
細かな部分では、ハイエースの前後席をリクライニングさせてつなげると、フルフラットシートにアレンジできるフロントフラットをスーパーGLに採用。長い休憩時間などには重宝します。
また、キャラバンは、ラゲッジユーティリティナットという荷室に設けた穴や、積載物をしっかり固定するためのネットの装着など、荷物を積むときの工夫が施されているのです。
先進安全装備においては、ハイエースには「トヨタセーフティセンス」を採用。衝突被害軽減ブレーキのセンサーには、ミリ波レーダーと単眼カメラを使うために歩行者の検知も可能としています。
キャラバンでも、衝突被害軽減ブレーキを備えていますが、センサーはミリ波レーダーのみとなるため、歩行者を検知できない仕様です。
しかし、キャラバンには、「アラウンドビューモニター」という上空から見下ろしているかのような自車の映像をルームミラーディスプレイに映し出すことで、運転席からでは直接確認しにくい左前方や後方の状況もひと目でわかるようになっています。
キャラバンの特徴について、日産の販売店スタッフは次のように話します。
「最近では、徐々にではありますがハイエースからキャラバンに乗り換えるお客さまも増えています。きっかけとしては、2017年7月のマイナーチェンジが大きいです。
この際、外観デザインに日産を象徴する『Vモーショングリル』を採用したことで、よりダイナミックさ強調した力強いデザインが好評です。
また、2WD車の一部にしか設定のなかった『インテリジェント エマージェンシーブレーキ(衝突被害軽減ブレーキ)』や、坂道発進をアシストする『ヒルスタートアシスト』を全車に標準設定するなど、デザインと性能面を向上させたことも大きな要因です」
※ ※ ※
両車(バンタイプ・カスタム仕様除く)の価格(消費税込)は、ハイエースが228万5280円から370万4400円。キャラバンは、213万7320円から381万2400円です。
最近では、「プロ仕様、キャラバン」として大々的に宣伝をしているキャラバン。ハイエースとの差をどこまで縮められるのでしょうか。
ハイエースはもう出てからかなり年数が経っているっていうのもあるんじゃない。
基本設計がキャラバンより古いわけだし。そもそも売れた今のハイエース丸パクリして後出しジャンケンで出せば売れるでしょう。ハイエースでこういうところが欲しいとかこういうのはNGかなっていうそういう要望みたいの答えて悪いところはなるべく潰して後から似たコンセプト出せば・・。より新型(年式・基本設計の新しい)こっちが売れるのはある意味当然だと思うけど。
ハイエースは、旧型100系よりも運転しにくく車体剛性も低いのに何故か売れている不思議さ。
それは、痒いところに手が届くバリエーション展開があり、距離を走っても故障が少ない。
対するキャラバンは、ボディバリエーションも少なく4WDは何故かパートタイム。
燃費とトラクションは稼げるけど、通常の雪道では運転しにくい。
必然的にハイエースになる訳です。
キャラバンには、GT-Rのエンジンを搭載するぐらいの意気込みが欲しいところです。